Select Language

Solana関連トークン「RUN」がBybitで無料配布!

Solana関連トークン「RUN」がBybitで無料配布!

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.16 15:54
Solana関連トークン「RUN」がBybitで無料配布!

update 2023.03.16 15:54

2021年12月17日、仮想通貨(暗号資産)取引所のBybit(バイビット)は、トークン「RUN」がもらえるローンチプールの開催を発表しました。Bybitローンチプールとは、指定された仮想通貨を預け入れるとトークンが無料で配布されるイベントのことです。

今回のローンチプールではBITトークンまたはUSDT(テザー)を預け入れることで、ソラナ(SOL)ブロックチェーンの開発環境等を大幅に向上させるプロジェクト「RunNode」で使用されるトークン「RUN」を受け取ることができます。さらに、BITトークンやUSDTがなくてもクイズで正解したりTwitter(ツイッター)でシェアしたりするだけでももらえますし、新規アカウント開設者は先着順でRUNをもらえますので、お得なキャンペーンです。

RUNキャンペーンの詳細

BybitローンチプールはBybit(バイビット)が提供するステーキングサービスであり、指定された仮想通貨を預け入れると、新規発行されるトークンが無料でもらえます。また、預け入れた仮想通貨はいつでも自由に引き出せ、キャンペーン終了後は全額ウォレットに戻すことができますので、リスクなく参加できるキャンペーンです。

開催期間等

今回のBybitローンチプールの詳細は下記の通りです。

表はこちらからご覧ください。

開催期間 2021年12月17日午後9時から12月26日午後8時59分(日本時間)
ステーキング通貨 BITトークン、USDT(テザー)
ステーキング可能数量 50BIT~30,000BIT、100USDT~50,000USDT
配当通貨 RUN
配当総額 3,500,000RUN(その他のキャンペーンに400,000RUN、合計3,900,000RUN)

Bybitのローンチプールは、Bybitがプッシュする仮想通貨であるBITトークンをステーキングして新規発行されたトークンを受け取る形で開催されることが多かったですが、今回はBITトークンに加えて、ドルのステーブルコインとして幅広く利用されているUSDT(テザー)を使った参加も可能です。

配当総額は3,900,000RUNであり、1日あたりの配当利回りの計算方法は以下の通りです。参加者が少なければ少ないほど多くのRUNを受け取ることができる仕組みです。

(日次利回り) =
(預け入れたBIT・USDT数量 / 全参加者が預け入れたBIT・USDT数量) × 1日あたりのRUN配布数量

ステーキングの計測は預け入れたタイミングではなく、日本時間朝9時から始まります。さらにその翌日の朝9時に配当が付与されます。この預け入れたBITやUSDTはいつでも引き出し可能ですが、引き出した日から配当を受けられなくなりますので注意が必要です。

入金と配当

なお、ローンチプールに参加するには、Bybitのアカウントを開設後、本人確認(KYC)レベル1を完了させておく必要があり、また、ステーキングできる数量に上限がありますので注意しましょう。

また、今回は新規にアカウントを作ったユーザー向けに追加ボーナスがあり、新規アカウント開設後に500BIT以上または1,000USDT以上を入金すると80RUNがもらえますし、1,000BIT以上または2,000USDT以上を入金する場合には800RUNがもらえます。総額200,000RUNの先着順ですので、この機会を利用したい場合は早めにアカウント開設しましょう。

キャンペーン参加方法

Bybitローンチプールへの参加方法は、以下の通りです。

手順1

Bybitローンチプールのページを開きます。

手順2

RUNキャンペーンに表示される「USDT Pool」または「BIT Pool」内の「今すぐステーキングする」ボタンをクリックします。

Bybitローンチプール Bybitローンチプール

手順3

計測開始時間や予測年間利回りなどの情報が表示されますので、確認してステーキングするBITまたはUSDTの数量を入力します。この数量についてもキャンペーンがあり、10,000BIT以上または20,000USDT以上ステーキングすると、抽選で50名に2,000RUNがプレゼントされます。

その後、「Bybitサービス規約を読み、同意しました」のチェックボックスにチェックを入れ、「今すぐステーキングする」をクリックします。

ステーキング画面

ステーキングが完了したら、「購入が完了しました」というメッセージが表示されます。これで、Bybitローンチプールへの参加手続きは完了です。ステーキング状況を確認したい場合は、「注文を見る」ボタンをクリックすると、ByFiアカウント内のローンチプール専用ページに遷移します。

ステーキング完了

クイズキャンペーン等も同時開催

今回のローンチプールでは、ステーキングサービスの他にも、RUNトークンに関する問題に解答したり、Twitter(ツイッター)でシェアしたりすることでRUNトークンを受け取ることができるキャンペーンも同時に開催されています。ステーキングに参加しない人でもメリットがあるキャンペーンですね。

これらのキャンペーンにも、ローンチプールのページから参加できます。

Bybitローンチプール Bybitローンチプール

RUNはどんな仮想通貨?

RUNは仮想通貨ソラナ(SOL)のブロックチェーンで開発されているプロジェクト「RunNode」で使用されるトークンです。ブロックチェーンのネイティブトークン(基本となる仮想通貨)はソラナ(SOL)ですが、別のトークンを発行できる機能があり、RUNもこの機能を利用して発行されました。

ソラナとRUNの関係

ソラナのブロックチェーンは、分散型アプリケーション(Dapps)が構築できるなどの機能を持ち、イーサリアム(ETH)に類似しているため「イーサリアム・キラー」として注目を集めています。2021年12月20日時点の時価総額は全体の5位に位置しています。

分散型アプリケーションの構築プロジェクトも盛んに行われていますが、ソラナでの開発環境には改善の余地があるため、この改善の目的でRunNodeが利用されています。RunNodeによれば、RunNodeが公開されてから週を追うごとに採用プロジェクト数が増加しているということです。

RunNode

RunNodeを使用したプロジェクトが成功すると、そのプロジェクトの基盤となっているRunNodeの評価も上がってRUN価格が上昇する可能性があります。上のグラフではおよそ1,000のプロジェクトがRunNodeを採用しており、今後も順調な発展が期待できるかもしれませんね。

一つのブロックチェーン上で様々なプロジェクトの開発が行われるのは、分散型アプリケーション(Dapps)を構築する機能のあるブロックチェーンの特徴で、イーサリアム(ETH)はもちろん、同様の特徴を持つポルカドット(DOT)でも多数のプロジェクトが開発されています。


Date

作成日

2021.12.20

Update

最終更新

2023.03.16

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

MTF-MAでトレードのレベルを上げる。MT4/MT5で使えるインディケータを比較

MTF分析は複数の時間足を組み合わせて相場全体を把握する手法です。MTF分析を使いこなすことでエントリーの方向やタイミングを掴みやすくなります。本記事ではMTF分析を簡単にするインディケータや、エントリー精度を上げる方法を解説します。
update2025.01.21 19:15

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

MT4/MT5のローソク足の色は4つのポイントでカッコよくできる!

MT4/MT5は、自分だけのオリジナルデザインにチャートをカスタマイズできます。配色や表示設定を少し変えるだけで、補色やコントラストを意識することで、より視覚的に分かりやすいチャートにすることも可能です。この記事では、誰でも簡単にできるチャートのカスタマイズ方法を4つのポイントに分けてご紹介します。
update2025.02.12 19:30

【MT4/MT5】フィボナッチを自動で描写!便利なインディケータを徹底比較

フィボナッチを使ってチャート分析をする際、ラインの引き方が分からなかったり、毎回手動で引くのが面倒だったりなどの難点があります。そこで本記事ではフィボナッチを自動描画できるMT4/MT5用インディケータを徹底比較します。
update2025.02.12 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル