Select Language

日本の財務省が仮想通貨規制を強化する方針

日本の財務省が仮想通貨規制を強化する方針

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.20 12:08
日本の財務省が仮想通貨規制を強化する方針

update 2022.04.20 12:08

2021年11月16日、国際機関であるFATFの勧告を受けて、日本はマネーロンダリング等に対応するために仮想通貨(暗号資産)規制を強化する方針であることが明らかになりました。[1]具体的には、規制対象者等が保有する仮想通貨の資産凍結や、仮想通貨交換業者の義務を新設するなどです。

これに関して、仮想通貨関連メディアだけでなく報道機関も、更なる仮想通貨規制の可能性について報じています。また、SNS上では規制を心配する声が上がっていますが、現時点では一般的な仮想通貨取引にはほとんど影響がないと予想されています。

では、財務省の方針により、仮想通貨の規制はどのように変化していくでしょうか。

現行の仮想通貨規制

日本で仮想通貨が本格的に規制されたのは、2017年4月施行のいわゆる仮想通貨法からです。そこでは仮想通貨の定義など基本的な部分から規制されましたが、マネーロンダリング等の規制は2018年の財務省による発表から本格化しました。

これにより、仮想通貨は日本円などと同様に取り扱われるようになり、外国や非居住者への3,000万円を超える支払いや受け取りをした場合の報告が義務となりました。

3,000万円以下の取引は報告の義務がないので、外為法は個人投資家にとってあまり関係ないかもしれません。しかし、報告義務を怠ったり虚偽の申告をしたりすると、6ヶ月以下の懲役か50万円以下の罰金が課せられてしまうので、仮想通貨価格が高騰して取引額が予想外に大きくなってしまった際などに注意が必要です。

point 外為法とは

外為法とは、主に国内と外国の間の資金・財・サービスの移動について規制する法律です。なお、正式名称は「外国為替及び外国貿易法」です。

勧告を受けて規制見直しへ

仮想通貨が登場して以降、仮想通貨の犯罪利用を抑止する取り組みが活発になっており、今年8月、FATFは第4次対日相互審査報告書と呼ばれる報告書を発行しました。この報告書で、日本は法整備状況と法律の運用状況について多数の項目で合格水準に達していないと結論付けられ、更なる規制環境の改善が求められる「重点フォローアップ国」に分類されています。

point FATFとは

国際機関であるFATF(金融活動作業部会)は、欧米や日本、中国、韓国などの加盟国に対して統一的なルールを設けて、マネーロンダリング(犯罪組織などが資金の出所をわからなくする手段)やテロ資金供与(テロ組織などに資金を渡す行為)への対策に取り組んでいます。

これを受けて、財務省は外為法を見直す方針を打ち出しました。特に財務省は、仮想通貨やブロックチェーン技術の発展で違法な資金流出のリスクが高まっていることを懸念しており、仮想通貨関連の規制を強化する意向を示しています。

ちなみに、各国はFATFでの相互審査を経て3つのカテゴリーに分類されますが、結果は以下の通りです。

表はこちらからご覧ください。

分類 国名
通常フォローアップ国
(3年後までに改善状況報告)
スペイン、イギリス
など8か国
重点フォローアップ国
(法令整備状況を毎年報告)
アメリカ、日本
など19か国
観察対象国(1年以内に
顕著な進捗が必要)
アイスランド、トルコ
など3か国

また、FATF加盟国は下の地図の緑色部分です。加盟していない国も多数ありますが、FATFの勧告に基づいて地域ごとに相互審査する仕組みがあり、FATF勧告は世界200以上の国・地域で適用されています。

FATF加盟国

画像引用:財務省国際局「FATF第4次対⽇審査結果と外為法における対応」

仮想通貨規制の変更点

今回、FATFの第4次対日相互審査報告書を受けて、財務省は大きく分けて3つの部分で外為法を見直すと発表しました。その変更点は以下の通りです。

資本取引規制を規制対象に追加

外為法における資本取引規制とは、物やサービスの移転を伴わない対外的な金融取引を規制するものです。現在、資本取引規制では、テロ組織関係者や経済制裁国の団体や個人などの制裁対象者の資産を凍結し、資金供給を阻止する資産凍結措置が定められています。

今回、財務省は国連安保理事決議に基づく決定で、制裁対象者の仮想通貨を含むあらゆる資産の凍結に各国が対応していることから、仮想通貨を資本取引規制の対象に追加する考えを示しました。具体的には、銀行の預金取引と同様に、居住者と非居住者の間での仮想通貨取引を規制し、資産凍結措置を可能にすることを検討するとしています。

仮想通貨交換業者の確認義務

現在、銀行などの金融機関は、送金が制裁対象者に対するものでないことを確認する義務があります。しかし、仮想通貨交換業者は、仮想通貨の移転に際して同様の義務が課せられていません。

2019年6月に改訂されたFATFの勧告では、銀行に加えて仮想通貨交換業者も、制裁対象者への送金を遅延なく阻止できるよう求められています。これを受けて財務省は、仮想通貨交換業者にも銀行と同等の義務を課すことを検討するとしました。

ちなみに、FATFのレポートによると、仮想通貨関連の犯罪の大半がマネーロンダリングに集中していることがわかっており、国家が仮想通貨のマネーロンダリングに関与した例も報告されています。警視庁の報告によると、日本の取引所でも疑わしい取引の報告件数が増加しており、2020年にその数は2017年の10倍以上となる8,000件を超えているので、確認義務は仮想通貨関連の犯罪抑止に大きく貢献すると期待されています。

国内の仮想通貨取引所の疑わしい取引の届出件数

画像引用:財務省国際局「FATF第4次対⽇審査結果と外為法における対応」

資産凍結措置遵守のための体制整備

現行の外為法では、条約その他の国際約束を履行するために必要などの場合に、資産凍結が可能です。

これに関して、FATFは国内銀行や取引所がFATFの基準に則って資産凍結できるよう国内規定を明確化すべき、と要請しています。また過去において、FATFは、大量破壊兵器の拡散に関与する者に対する資産凍結措置を事業者が適切に履行することを促すために、そのリスク評価やリスク低減措置を行うべきだと勧告しています。

財務省は見直しの方向性として、銀行や取引所がリスク評価やリスク低減措置を行うための基準を設けること、同基準の遵守状況を監視して指導や助言することを可能にすると発表しました。

規制の影響が投資家に及ぶ可能性

今回、財務省は外為法を見直して、仮想通貨規制の強化方針を示しました。これにより仮想通貨市場の安全が確保される一方で、将来的に投資家が規制の影響を受ける可能性が危惧されています。

既に米国では、1万ドル以上の仮想通貨送金に報告義務が課せられるなど、一般投資家にも影響が及ぶ形で規制強化されています。日本でも、FATFと協調する形で仮想通貨規制が継続的に強化されていくと考えられているだけに、国内市場における規制環境の変化には注意を払う必要がありそうです。


Date

作成日

2021.11.25

Update

最終更新

2022.04.20

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

海外FX業者の口座開設手順を徹底調査|IB向きの業者を選ぶ基準

海外FX業者によって口座開設時に必要な手順は異なります。したがってIBに向いている海外FX業者を選ぶ1つの基準として、口座開設手順についても考慮する必要があるのです。Myforexでは各海外FX業者における口座開設時の入力項目数を調査しました。
update2024.03.28 20:00

Zoomexが現物取引キャンペーンを開催!取引高の達成で最大50USDTのボーナスを獲得

Zoomex(ズーメックス)が、現物取引キャンペーンを開催しています。所定の現物取引高を達成するだけで、最大50USDT分のボーナスを獲得できます。キャンペーン期間は、2024年3月26日午前9時〜4月9日午前9時(日本時間)までです。
update2024.03.28 20:00

Merlin Chainとは?話題のビットコインレイヤー2の評判や将来性を解説

Merlin Chainは、ビットコインのレイヤー2の一種です。当記事では、Merlin Chainの将来性やX(旧Twitter)での評判、Merlin's Sealの詳細などについて解説します。
update2024.03.28 19:00

メタマスクのイーサリアムステーキングのやり方|利率や仕組みも解説

メタマスクでは、イーサリアムやポリゴンをステーキングして報酬を獲得することが可能です。2024年1月には、バリデーターステーキングが登場し、ユーザーの選択肢が広がっています。当記事では、メタマスクの2種類のステーキングのやり方や仕組み、リスクなどを解説します。
update2024.03.26 20:30

Traders Trustで開催されているボーナスキャンペーンとは?内容や出金条件を徹底解説!

Traders Trustでは、取引量に応じて現金として出金できるボーナスやキャッシュバックを受け取れるボーナスを中心に開催されています。キャンペーンによっては出金に取引条件があるので事前に確認しておきましょう。
update2024.03.25 20:00

TradingViewに通貨強弱を表示する方法を解説!無料インジケーターの見方や設定方法とは

TradingViewにおいて無料で利用できる通貨強弱インジケーターの見方と設定方法を解説します。チャート分析と組み合わせることでトレンド予測がより正確になります。またヒートマップや通貨インデックスなどTradingViewの公式ツールも紹介します。
update2024.03.21 20:30

Zoomexがビットコイン価格予想キャンペーンを開催!毎週3名に400ドルのボーナス獲得のチャンス

2024年3月13日、海外取引所のZoomex(ズーメックス)が、「ビットコイン価格予想キャンペーン」の開催を発表しました。ビットコインの価格を予想するだけで、400ドル相当のボーナスを獲得できるチャンスです。キャンペーンの詳細や参加方法を解説します。
update2024.03.21 20:00

Galaxy DAOの欠点が浮き彫りに|出金状況やコンテスト中止の原因

Galaxy DAOは返金に向けて動いていたり、サービスを今後も拡大していったりするように見せていますが、実情は異なるようです。トレードコンテストの中止や、MT4とEAの利用停止などGalaxy DAOの欠点が浮き彫りになりつつあります。
update2024.03.19 21:00

仮想通貨ETHFIの将来性は?分散型ステーキングプロトコルether.fiの評判や特徴を解説

仮想通貨ETHFIは、分散型ステーキングプロトコルether.fiのガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨ETHFIの将来性やX(旧Twitter)での評判、ether.fiの特徴などについて解説します。
update2024.03.19 20:30

Titan FXが花月トレードコンテストを開催!入金なしで参加可能

海外FX業者のTitan FXが、「花月トレードコンテスト」を開催することを発表しました。コンテストでは専用のデモ口座を使用するため、自己資金をリスクにさらすことなく参加できます。上位入賞者には賞金も贈られます。
update2024.03.18 20:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル