表示件数:
全件数: 7519
表示件数:
ASIC、全ブローカーに取引データの提出を要請
オーストラリア証券投資委員会(Australian Securities and Investment Commission)【以下、ASICと称す】が、統制下にある全ブローカーに対し、多岐に亘る膨大な量の取引データの提出を要請していることが明らかとなった。オーストラリア政府が新規制策の導入を決定してから1週間経たずして、今度は同国の金融監督当局が新たな金融政策を講じるべく、取引動向調査に乗り出した模様だ。
詳しく見る
コインベース、仮想通貨に連動したデビットカードを発行
今月10日、大手仮想通貨取引所のCoinbase, Inc.(本社:548 Market St #23008 San Francisco, CA94104)【以下、コインベースと称す】は、英国および欧州連合のユーザーを対象にVISAデビットカードの発行を開始することを発表した。
詳しく見る
ニューヨーク州、Bittrexへのライセンス発給を拒否
今月10日、ニューヨーク州金融サービス局(New York State Department of Financial Services)【以下、NYDFSと称す】は、大手仮想通貨取引所であるBittrex Inc.(本社:800 5th Avenue Ste. 4100 Seattle, WA 98104-3100)【以下、Bittrexと称す】が申請した仮想通貨事業および送金業務向けのライセンス発給を拒否することを発表した。
詳しく見る
豪州、金融分野の紛争解決に関する新規制策を導入
オーストラリアの財務大臣を務めるJosh Frydenberg氏は4月6日、同国の金融機関の不正行為を調査するために立ち上げられた王立委員会(Royal Commission)の勧告に基づき、効果的に金融分野の紛争解決を図るべく新たな規制策を導入することを発表した。
詳しく見る
中国政府がマイニング事業の禁止を検討
中国の国家発展改革委員会(National Development and Reform Commission)【以下、NDRCと称す】が、国内での仮想通貨マイニング事業の禁止を検討していることが明らかになった。
詳しく見る
ズールトレード、エキサイトワンと提携
ソーシャルトレーディングサービスを提供するZuluTrade(本社:185 45 Piraeus, 14 Akti Kondili Athens, Greece)【以下、ズールトレードと称す】は4月9日、メディア事業やブロードバンド事業などを手掛けるインターネット総合会社エキサイト株式会社傘下にてFX関連サービスを提供するエキサイトワン株式会社(本社:東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス4階)【以下、エキサイトワンと称す】とパートナーシップ契約を締結したことを発表した。
詳しく見る
Facebook、仮想通貨プロジェクト向けの資金調達を模索
大手ソーシャルネットワーキングサービスであるFacebook, Inc.(本社:1 Hacker Way, Menlo Park, California 94025)【以下、Facebookと称す】は、自社における仮想通貨プロジェクトへの開発資金を調達するためにベンチャーキャピタルの支援を求めていることが明らかになった。
詳しく見る
Advanced Markets、LiquidityFinderに加入
機関投資家向けFXリクイディティプロバイダー(流動性供給業者)及びプライムオブプライムブローカー(プライムブローカーの信用力を用いたサービス提供を行う業者)であるAdvanced Markets(本社:94 Solaris Avenue, Camana Bay, P.O.Box 1348, GrandCayman, KY1-1108, Cayman Islands)が、法人向けに詳細で広範なリクイディティ情報の提供及びリクイディティプロバイダーとのマッチングサービスを提供するLiquidityFinder(本社:3rd Floor, 14 Hanover Street, London, England, W1S 1YH, United Kingdom) に加入することが明らかとなった。
詳しく見る
GAIN、3月期業績を発表、取引量水準は依然低迷
米国最大のFXブローカーであるForex.comを運営するGain Capital Holdings Inc(本社:135 US Highway 202/206, Suite 11 Bedminster, NJ 07921)【以下、GAINと称す】は4月8日、2019年3月期の業績を報告した。
詳しく見る
中国でプレミアム価格をつけるステーブルコイン
仮想通貨取引が禁止とされる中国では、仮想通貨トレーダーが、ステーブルコインをプレミアム価格で購入していることを中国の仮想通貨関連ニュースサイトのcnLedgerがTwitterへ投稿し、明らかになった。
詳しく見る
Electrum、DOS攻撃による仮想通貨の盗難被害を報告
今月7日、人気ビットコイン(Bitcoin)ウォレットサービスのElectrumは、大量のDOS(Denial of Service)攻撃を受け、これまでに数百万ドル単位の資金を盗難された可能性があることを明らかにした。
詳しく見る
RationalFX、リップル社との提携を発表
英国を拠点とする送金サービスプロバイダーのRationalFX(本社:Level 32, One Canada Square, Canary Wharf, London, E14 5AB, UK)は、仮想通貨関連技術を開発するRipple, Inc.【以下、リップル社と称す】との提携を発表した。
詳しく見る
ハードフォークを控えたイーサリアムクラシックの価格が21%上昇
アトランティスという名称のハードフォークが計画されている仮想通貨のイーサリアムクラシック(ETC/USD)【以下、ETCと称す】は、今月7日に21%の価格上昇を記録した。
詳しく見る
Financial Commission、PAMM認証スキームを導入
投資家とブローカー間の紛争解決に特化した自主規制機関であるFinancial Commission【以下、FinaComと称す】は4月5日、ソーシャルトレーディング手法の一種であるPAMM(Percentage Allocation Management Module)を提供するブローカー向けの新たな認証スキームを導入したことを発表した。
詳しく見る
ソフトウェア開発Genesis、英国の中央清算機関LCHと提携
英国・ロンドンを拠点とする金融機関向けソフトウェアプロバイダーであるGenesis(本社:1-3 Dufferin Street, Ground Floor, London, EC1Y 8NA)は4月4日、同じく英国・ロンドンを拠点に金利スワップなどの店頭デリバティブの清算機関であるLCH(本社:Aldgate House, Aldgate High Street, London EC3N 1EA, UK)とパートナーシップ契約を締結したことを発表した。
詳しく見る
TradingView、Real Visionと提携
ウェブベースのチャート作成ツールを提供するTradingViewは、金融業界で最も先進的なメディアの1つであると注目されるReal Visionとパートナーシップ契約を締結したことを発表した。
詳しく見る
シンガポール金融管理局、カンボジア国立銀行と提携
シンガポールの中央銀行として機能している金融管理局(Monetary Authority of Singapore)【以下、MASと称す】は4月4日、カンボジアの中央銀行であるカンボジア国立銀行(National Bank of Cambodia)【以下、NBCと称す】と、フィンテック分野の発展に向けた関係強化を図る覚書(MoU)を締結したことを発表した。
詳しく見る
カナダドルを裏付けとするステーブルコインを販売開始
カナダ最大の仮想通貨取引所であるCoinsquare【以下、コインスクエアと称す】は、カナダドルに価値を裏付けされたステーブルコイン、eCADの販売を一般消費者およびビジネスユーザー向けに開始したことを公表した。
詳しく見る
バイナンス、シンガポールで仮想通貨取引サービスを開始
世界的な仮想通貨取引所であるBinance【以下、バイナンスと称す】は、シンガポールで新しく仮想通貨取引サービスを開始することを自社のTwitterアカウントで発表した。
詳しく見る
不統一な規制がカナダFX市場の発展を阻害
メイプルシロップの名産地として知られるカナダは、10の州と3つの準州から構成され、それぞれの地方ごとに独自のFX関連の規制環境を構築するユニークで興味深いFX市場を形成している。そのため、不統一な規制策がカナダにおけるFX市場の発展の足かせとなっており、国全体で法規制を統一することが喫緊の課題となっている模様だ。
詳しく見る
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー