Select Language

ThreeTraderがサービスを大幅に強化!サポート時間延長・金融委員会への加入を決定

ThreeTraderがサービスを大幅に強化!サポート時間延長・金融委員会への加入を決定

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.07.14 18:36
ThreeTraderがサービスを大幅に強化!サポート時間延長・金融委員会への加入を決定

update 2023.07.14 18:36

低スプレッドで人気を集める海外FX業者のThreeTraderが、大幅にサービスを強化することを発表しました。

金融委員会に加入して迅速に紛争を解決できる体制を整備したほか、今後はチャットによるサポート時間の延長やポイントストアの商品拡充などが予定されています。2023年中に出入金期間の短縮や取引サーバーの強化も実施される予定です。

既存のThreeTraderユーザーだけではなく、取引環境が優れている海外FX業者を探している新規ユーザーも情報をチェックしておいた方がよいでしょう。

Financial Commission(金融委員会)へ加入

ThreeTraderは、2022年12月より、Financial Commission(金融委員会)に加入しています。金融委員会とは、外国為替取引に特化した外部紛争解決機関です。取引の透明性を確保し、ブローカーとトレーダー間の迅速な紛争解決を目的に設立されました。

万が一、金融委員会加盟ブローカーとトラブルになった場合、トレーダーは金融委員会に対して苦情を申し立て、紛争解決をサポートしてもらうことができます。補償が必要と判断された場合、トレーダーは最大2万ユーロの補償を受けられます。

Financial CommisiionにはExnessTitanFXなどの大手FX業者も加入しています。ThreeTraderも金融委員会に加入したことで、これら大手FX業者にならぶ信頼性が担保され、より公正に取引できる環境が整ったといえるでしょう。

改善が予定されているサービス

取引コストが低いことで知られるThreeTraderですが、2021年に設立された新興ブローカーであるため、大手と比べるとサービス面で見劣りする部分もあります。今後は取引コストだけではなく、サービス面の強化も予定されています。

MT5の導入を決定

現在、ThreeTraderで利用可能な取引プラットフォームは、MetaTrader4(MT4)のみです。海外FX業者においてMT4は、メジャーな取引プラットフォームではあるものの、最近は多くのFX業者で、MT5への移行が進みつつあります。

MT5導入の決定は、昨今のトレンドを反映したものと考えられます。ThreeTraderでは、デスクトップ版とモバイルアプリ版、Webアプリ版の3種類のMT4に対応しています。MT5も同様にPC・スマホの両方に対応するものと考えられます。

サポート対応時間の延長も予定

ライブチャットによるサポート対応時間の延長も予定されています。ThreeTraderでは、平日の午前7:00から午後8:00までチャット・メールによる有人サポートを提供しています。日本語にも対応しているので、日本人ユーザーでもスムーズに利用できるでしょう。

ThreeTraderでは早朝にもサポートを提供しているものの、海外FX業者の中には365日24時間サポートを提供している会社もあります。特にFXは夕方頃から深夜にかけて取引が活発になりますが、現状、ThreeTraderでは午後8:00以降のサポートには対応していません。

詳細なサポート時間についてはまだアナウンスされていませんが、チャットによる夜間のサポート時間が延長されれば、昼間に働いているトレーダーでも利用しやすくなるでしょう。

ポイントで交換できる商品の充実

ThreeTraderでは、取引ごとに商品と交換可能なポイントが付与されるポイントプログラムを提供しています。貯めたポイントは、ポイントストアで取引資金に交換することも可能です。

ThreeTraderポイントストア

銘柄によって付与されるポイントに違いはあるものの、現状ではかなりポイントを貯めなければ交換できないため、小口トレーダーには使いにくいプログラムになっています。

今後は少ないポイントで交換できる商品も充実させて、多くのトレーダーが利用できるプログラムに改善することも予定されています。これまでThreeTraderポイントをあまり活用できていなかったユーザーにとっては、嬉しいニュースといえるでしょう。

その他のサービス

上記のサービス以外にもThreeTraderでは、今後さまざまなサービスの改善が予定されています。

ThreeTrader改善されるサービス

現状のThreeTraderの個人ポータルページが使いにくいというわけではありませんが、今後さらに使い勝手を向上させる計画のようです。

また、入金・出金にかかる期間も短縮される予定です。クレジットカードやオンラインウォレットで入金した場合は、基本的に20分以内に取引口座に反映されます。しかし、現状では、出金時や銀行送金で入金した場合、処理が反映されるまでに1~3営業日かかります。

入出金の処理期間が短縮されれば、取引機会を逃す心配もなくなるでしょう。そのほか、取引サーバーの強化やIBパートナー向けランク制導入も予定されています。

低スプレッドが売りのThreeTrader

ThreeTraderは新興ブローカーではあるものの、スプレッドが狭いことから徐々にトレーダーの注目を集めるようになりました。

口座タイプ
Rawゼロ口座
Pureスプレッド口座
最大レバレッジ 最大500倍
取引手数料
Pureスプレッド口座:無料
Rawゼロ口座:片道200円/ロット
取扱銘柄
【FX/通貨ペア】:60
【CFD/貴金属】:3
【CFD/エネルギー】:2
【CFD/株価指数】:20
【CFD/仮想通貨】:14
取引ツール MetaTrader4(MT4)

ThreeTraderでは最大レバレッジ500倍での取引に対応しているほか、EAの使用やスキャルピングなど、取引方法に関する制限は設定されていません。常設のボーナスを提供しない代わりに、トレーダーに有利な取引環境を提供しています。

長期的な取引コストを抑えたい方や取引環境を重視するトレーダーに向いている海外FX業者といえるでしょう。

ThreeTraderの今後の動向に注目

ThreeTraderはまもなく設立から2周年を迎えます。新興ブローカーとして、一途に取引環境の改善に取り組み、幅広いユーザーから支持されるブローカーに成長しました。

2周年という節目を迎え、ThreeTraderでは、さらなるサービスの改善を予定しています。

予定されているサービス改善がすべて完了すればスプレッドの狭さも相まって、より多くのトレーダーの注目を集めることになりそうです。取引環境を重視して海外FX業者を選んでいる方は、こまめに情報をチェックしてThreeTrader動向に注目しておく必要があるでしょう。


Date

作成日

2023.03.03

Update

最終更新

2023.07.14

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

日本でも税率20%でビットコインのトレードが可能?IG証券がIBIT・ETHAのCFD取扱い開始

IG証券がブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、イーサリアム現物ETF「ETHA」のCFD取引を提供開始し、SNSで話題になっています。本記事では、IG証券の発表内容やSNSでの反応、国内の仮想通貨税制、海外FXとの比較などを紹介します。
update2025.10.10 19:30

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

XMTradingが新銘柄GAUUSDを追加!取引コストはGOLDより割高か

XMTradingが新たにGAUUSDなど4種類のゴールド銘柄を追加し、グラム単位で少額取引が可能になりました。この記事では、従来のGOLDとの取引コストやスワップを比較します。
update2025.10.10 19:00

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

Exnessでシステムエラーによる入出金の不具合が発生?SNSでも報告が相次ぐ

2025年10月、海外FX業者Exnessで入出金エラーが発生し、SNSでも不具合報告が相次ぎました。銀行振込やbitwalletで送金できない事例が確認されており、復旧後も不安の声が続いています。
update2025.10.16 19:00

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

【要注意】堀江氏・テスタ氏のディープフェイク広告が急増中?国内で詐欺の事例も

ディープフェイク技術を使った詐欺広告が世界的に増加しており、国内でも有名人を装った広告が出回っています。広告は精巧で、違和感に気づけないケースもあるため、真偽を見抜くのは簡単ではありません。本記事では、出回っているディープフェイク動画の広告主を調査しました。
update2025.10.08 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル