Select Language

【特集】6月開催の積立ステーキング銘柄を解説!

【特集】6月開催の積立ステーキング銘柄を解説!

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.16 15:54
【特集】6月開催の積立ステーキング銘柄を解説!

update 2023.03.16 15:54

大手仮想通貨(暗号資産)取引所のBybit(バイビット)では、仮想通貨を預けるだけで報酬を毎日もらえる「積立ステーキング」というサービスを行っています。

積立ステーキングには常時利用可能な銘柄と期間限定の銘柄があり、期間限定の銘柄は年利が高めに設定される傾向があります。

この記事では、2022年6月に開催されたBybit積立ステーキングの期間限定銘柄を紹介します。

積立ステーキングとは?

積立ステーキング

Bybit(バイビット)の積立ステーキングとは、対象となっている仮想通貨を預け入れることで、年利に応じた報酬を毎日受け取れるサービスです。積立ステーキングには以下のような特徴があります。

  • いつでも解除可能
  • 毎日利息が入金される

積立ステーキングは、預け入れた後いつでも解除することが可能です。制約なく預け入れることができるため、余剰資金があるときにとりあえず預け入れておいて利息を受け取るといった運用ができます。

また、積立ステーキングによって発生した利息は、計測開始の翌々日から毎日入金されます。そのため、いつ解除しても利息の受取りにそれほど影響はありません。

なお、2022年6月からは一定期間引き出せない代わりに、より高い利率が設定された「定期ステーキング」の利用も可能になりました。現在ステーキング可能な全ての銘柄と年利は、以下の記事をご覧ください。

point 常時開催銘柄と期間限定銘柄がある

Bybitの積立ステーキングには、常時開催されている16種類の銘柄と、新規上場銘柄や過去人気だった銘柄を中心とした、期間限定開催の銘柄があります。常時開催されている銘柄はビットコイン(BTC)やテザー(USDT)のような時価総額の高い通貨が中心です。一方期間限定銘柄は、基本的に年利が高く設定されており、期間が短くてもしっかりとした利益を狙うことができます。

2022年6月の期間限定銘柄

2022年6月開催のBybit(バイビット)積立ステーキング期間限定銘柄の年利は、以下の通りです。

仮想通貨名 年利
MOVEZ 666.00%
KON 666.00%
THN 999.00%
BEL 999.00%
COT 50.00%
USDC 5.50%

それぞれの詳細に加え、10万円程度預け入れた場合、1日どれくらいの報酬が発生するのかを計算しました(レートは表の下部に記載)。

MOVEZ

MOVEZの画像

MOVEZは、「Move to Earn(歩いて稼ぐ)」を採用したプラットフォーム「MoveZ」で発行されるガバナンストークンです。ユーザーは運動をしたり、タスクをクリアしたりすることで報酬を得られます。

point ガバナンストークンとは

ガバナンストークンとは、プロジェクトの方針についての投票機能などを持つトークンであり、開発元だけではなくトークンホルダーもプロジェクトの運営に関わることができます。また、プロジェクトの進捗具合がトークン価格に影響を与えることもあります。

MoveZでは「BURNZ」という仮想通貨も用いられる予定であり、報酬として獲得できるのはBURNZです。

終了日時 2022年7月8日午前9時
年間利回り 666.00%
最小ステーキング額 1,000 MOVEZ
最大ステーキング額 25,000 MOVEZ
10万円相当預入時の日次収益 23,300MOVEZ預入で425.15MOVEZ(約1,830円)

(2022年6月24日のレート)

KON

KONの画像

KONは、スマートコントラクトを活用した支払いプラットフォームを提供する「KONPAY」が発行する仮想通貨です。

KONは、プラットフォーム利用者への報酬や支払用通貨として使われる予定です。KONを使って支払ったユーザーには割引きが適用されます。

終了日時 2022年7月20日午後7時
年間利回り 666.00%
最小ステーキング額 500 KON
最大ステーキング額 7,000 KON
10万円相当預入時の日次収益 6,850KON預入で124.99KON(約1,800円)

(2022年6月23日のレート)

THN

THNの画像

THNは、メタバース「Throne City」やNFTマーケットプレイス「Throne NFT marketplace」などの、Web3プラットフォームを開発する「Throne Labs」が発行する仮想通貨です。

THNの保有者は、Throne NFT marketplaceでメタバース内の区画を購入できます。

終了日時 2022年6月22日午後7時
年間利回り 999.00%
最小ステーキング額 1,000 THN
最大ステーキング額 40,000 THN
最大ステーキング時
(約95,200円)の日次収益(*1)
40,000THN預入で1,094.79THN(約2,600円)

(2022年6月10日のレート)

(*1) 最大ステーキング金額が低いため10万円の預け入れが不可

BEL

BELの画像

BELは、DeFiプラットフォーム開発プロジェクトの「Bella Protocol」が発行する仮想通貨です。

主なサービスとして、「Flex Savings」と「Locker」があります。Flex Savingsを利用すると、仮想通貨を預けるだけで自動運用できます。また、LockerでBELを預けると、固定利率で利息を受け取ることができます。

終了日時 2022年6月24日午前9時
年間利回り 999.00%
最小ステーキング額 30 BEL
最大ステーキング額 500 BEL
最大ステーキング時
(約55,000円)の日次収益(*1)
500BEL預入で13.68BEL(約1,500円)

(2022年6月17日のレート)

(*1)最大ステーキング金額が低いため10万円の預け入れが不可

COT

COTの画像

COTは、コスプレイヤー向けウェブサイト「World Cosplay」を運営する株式会社キュアが発行する仮想通貨です。

現在、COTは主にWorld Cosplayにおける投げ銭として利用されていますが、最終的には、「コスプレイヤーやカメラマン、応援するファンに正当な報酬が付与されていない」という問題の解決に利用される予定です。

終了日時 2022年6月12日午後7時
年間利回り 50.00%
最小ステーキング額 200 COT
最大ステーキング額 3,000 COT
最大ステーキング時
(約8,100円)の日次収益(*1)
3,000COT預入で4.11COT(約29円)

(2022年6月10日のレート)

(*1)最大ステーキング金額が低いため10万円の預け入れが不可

USDC

USDCの画像

USDC(USDコイン)は、米国の仮想通貨関連企業Circle社と仮想通貨取引所コインベースが共同開発した、米ドルの価格とペッグ(価格の固定)するステーブルコインです。

数あるステーブルコインのなかでも、USDCの信頼性は比較的高いといえます。開発元であるCircle社はゴールドマン・サックスによる支援を受けており、ニューヨーク証券取引所への上場を予定しているためです。

終了日時 2026年12月31日午前9時
年間利回り 5.50%
最小ステーキング額 20 USDC
最大ステーキング額 200,000 USDC
10万円相当預入時の日次収益 746USDC預入で0.11 USDC(約15円)

(2022年6月10日のレート)

最新情報を公開中

積立ステーキングはBybit(バイビット)でも人気のサービスです。対象銘柄は毎月のように変更されますので、積立ステーキングで採用されたことをきっかけに、銘柄について調べてみるのもおもしろいでしょう。

Myforexでは、積立ステーキングの最新情報を掲載しています。


Date

作成日

2022.06.01

Update

最終更新

2023.03.16

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる

bitbankが利用規約を一部改定し、今後は海外FXへの直接送金が難しくなりました。エポスカードもFXの利用停止を発表したほか、国内銀行口座の凍結事例も増加しています。こうした背景から、海外FXユーザーは入出金経路の見直しが急務となっています。
update2025.07.04 19:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

海外FXがオンラインカジノ規制の影響を受ける理由とは?出金できなくなるリスクも

2025年以降、オンラインカジノ規制の影響と見られる海外FX業者の国内送金の遅延が度々問題になっており、決済代行会社に関連したトラブルと言われています。なぜオンラインカジノ規制が海外FXに波及したのか説明するほか、今後考えられる影響も解説します。
update2025.05.28 19:00

Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

Vantageで原因不明の出金拒否が、多数発生している声を取り上げていきます。Vantageで出金拒否が発生する理由や実際にVantageへ問い合わせた際の回答などもあわせて紹介していきます。
update2025.05.16 19:00

ThreeTrader・Vantageが消えた?偽アカウントによる詐欺に注意

ThreeTraderやVantageのX(旧Twitter)公式アカウントに表示制限がかけられていることが確認されました。本記事では海外FX業者のアカウントが制限された背景や、こうした状況で注意すべき偽アカウント詐欺について説明します。
update2025.07.04 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル