Select Language

Bitgetローンチプールに仮想通貨SPARKLETが登場!参加方法やUplandの独自トークンについて解説

Bitgetローンチプールに仮想通貨SPARKLETが登場!参加方法やUplandの独自トークンについて解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.08.20 04:04
Bitgetローンチプールに仮想通貨SPARKLETが登場!参加方法やUplandの独自トークンについて解説

update 2024.08.20 04:04

2024年7月23日、Bitget(ビットゲット)はUplandの独自トークンであるSPARKLETをローンチプールの対象銘柄にすると発表しました。

ローンチプールは、特定の仮想通貨(暗号資産)を預け入れることで、新規上場トークンが1時間ごとに無料で配布されるBitgetのサービスです。

SPARKLETのローンチプールでは、SPARKLET、BGBを預け入れた利用者が総額700万SPARKLETの報酬を山分けすることになります。開催期間は、2024年7月24日午後10時から8月3日午後10時(日本時間)となっています。

仮想通貨SPARKLETとは

仮想通貨(暗号資産)SPARKLETは、Uplandの独自トークンです。Uplandのエコシステム内において、ユーティリティトークンとして機能します。

仮想通貨SPARKLET(Upland)とは

画像引用:Upland

Uplandは、2019年に登場した没入型のレイヤー1ゲームプラットフォームです。不動産などの仮想プロパティを取引できるほか、デジタルアセットの作成やエコシステム内での経済活動、コミュニティ形成などができます。経済活動やコミュニティを通じて、プレイヤー、起業家、クリエイター、デベロッパーなど、多様なステークホルダーが交流できます。

このUplandエコシステム内において、SPARKLETはさまざまな活動や価値創造を可能にするリソースとして位置づけられています。

トークン配布イベントを多数実施

SPARKLETの上場に伴い、Uplandは複数のトークン配布イベントを実施しています。主なイベントは以下の通りです。

  • Bitget Launchpool:7月24日から8月3日まで、合計700万SPARKLETのファーミングイベントを開催。
  • OGキャンペーン:既存のSPARKLET保有者向けに350万トークンをエアドロップ。
  • 新規ユーザーキャンペーン:新規ユーザーや、SPARKLETのブリッジ、ステーキングなどをしたユーザーに報酬を提供。
  • シーズンエアドロップ:3シーズンにわたり、SPARKLETの保有者に追加のトークンを配布。

これらを含め、SPARKLETを獲得できるイベントを複数実施するようです。Uplandの既存ユーザー・新規ユーザーの双方にとって、魅力的なイベントになるでしょう。

仮想通貨SPARKLETの使い道

仮想通貨(暗号資産)SPARKLETの主な使い道として、以下が挙げられます。

  • 建設およびワールドビルディング
  • アイテムの製造
  • エネルギー源としての利用
  • 他ユーザーへのレンタル

建設およびワールドビルディング

不動産NFT・建物NFTの例

画像引用:Upland

Uplandマップ上に紐づけられた建物NFTにSPARKLETをステーキングすることで、建物建設や不動産開発ができます。

アイテムの製造

アイテムNFTの例

画像引用:Upland

マップ上に表示されるアイテムNFTに対してSPARKLETをステーキングすると、アイテムを製造できます。製造できるアイテムには、装飾品、備品、彫像、車などがあります。

エネルギー源としての利用

SPARKLETは、Upland内の交通手段やレースなどにおいて、エネルギー源として利用されます。

他ユーザーへのレンタル

トークン保有者は、SPARKLETのユーティリティを利用したい他のユーザーに対して、SPARKLETを貸し出して収入を得られます。2024年7月25日現在、この機能はUplandのAPIを使用するサードパーティ開発者を通じて利用できます。

ローンチプールとは?

Bitgetローンチプールは、Bitget(ビットゲット)が提供するステーキングサービスです。指定された仮想通貨(暗号資産)を預け入れると、新規発行されるトークンが無料でもらえます。

また、預け入れた仮想通貨はいつでも自由に引き出せ、キャンペーン終了後は全額ウォレットに戻すことができますので、リスクなく参加できます。

ローンチプールの詳細

今回のSPARKLETのローンチプールでは、SPARKLETプール、BGBプール、BGB新規ユーザープールが用意されています。SPARKLETプールにはSPARKLET、BGBプールとBGB新規ユーザープールにはBGBを預け入れることで参加可能です。なお、預け入れた仮想通貨はいつでも払い戻すことができます。

SPARKLETプールの詳細は以下の通りです。

賞金総額 70万 SPARKLET
預け入れ資産 SPARKLET
期間 2024年7月24日午後10時〜8月3日午後10時(日本時間)
参加条件
・SPARKLETの保有
・KYC(本人確認)

BGBプールの詳細は以下の通りです。

賞金総額 490万 SPARKLET
預け入れ資産 BGB
期間 2024年7月24日午後10時〜8月3日午後10時(日本時間)
参加条件
・BGBの保有
・KYC(本人確認)

BGB新規ユーザープールの詳細は以下の通りです。

賞金総額 140万 SPARKLET
預け入れ資産 BGB
期間 2024年7月24日午後10時〜8月3日午後10時(日本時間)
参加条件
・BGBの保有
・KYC(本人確認)
・2024年7月23日午後2時(日本時間)以降に登録した新規ユーザー

2023年9月1日以降、Bitgetのすべてのユーザーは本人確認(KYC認証)が義務付けられています。ローンチプールに参加するためにも、事前にKYCを完了させておきましょう。

配当付与のタイミング

Bitgetのローンチプールの報酬配布は1時間ごとに行われます。例えば、ユーザーが午前10時46分にステーキングを開始した場合、ステーキング量は午前11時に確認され、報酬は午前12時に配布されます。

ローンチプールの計測タイミング

預け入れた通貨はいつでも引き出し可能ですが、引き出した後は配当を受けられなくなりますので注意が必要です。

利回りの計算方法

ローンチプールの利回りは、「自分が預けた通貨数量」と「全参加者が預け入れた通貨総数」と「報酬総額」によって決定します。参加者が預け入れた総数が多ければ多いほど年間利回りは低くなる仕様であり、一定の利回りを貰い続けられるわけではありません。

具体的な利回りの計算方法は、以下のようになります。

SPARKLETプールの報酬 =
(自分が預け入れたSPARKLET数量 ÷ 全参加者が預け入れたSPARKLET総数) × SPARKLETプールの賞金総額

BGBプールの報酬 =
(自分が預け入れたBGB数量 ÷ 全参加者が預け入れたBGB総数) × BGBプールの賞金総額

BGB新規ユーザープールの報酬 =
(自分が預け入れたBGB数量 ÷ 全参加者が預け入れたBGB総数) × BGB新規ユーザーププールの賞金総額

Bitgetローンチプールの参加方法

Bitget(ビットゲット)のローンチプールに参加する手順を解説します。

手順1

以下のリンクをクリックし、ローンチプールのぺージを開きます。

手順2

ローンチプールのページにアクセスしたら、「BGBプール」「BGB新規ユーザープール」「SPARKLETプール」の枠内にある「ステーキング」ボタンをクリックします。

ローンチプールの参加

手順3

ステーキングする数量を入力したら、「確認」ボタンをクリックします。

ローンチプールのステーキング数量の入力画面

手順4

ステーキングが完了すると、画面中央に「完了」と表示されます。これで、Bitgetローンチプールでのステーキングは完了です。

ローンチプールでのステーキング完了画面

BitgetでSPARKLETを購入する方法

Bitget(ビットゲット)では、2つの手順でSPARKLETを購入できます。

  1. 購入ページにアクセス
  2. 購入条件を入力

手順1

まずは以下のリンクをクリックし、SPARKLETの購入ページ(SPARKLET/USDT)にアクセスします。

なお、Bitgetを利用するには、口座を開設しておく必要があります。

手順2

ここでは最もシンプルな「成行」での購入方法を紹介します。成行でSPARKLETを購入するには、以下のように操作をして「購入:SPARKLET」をクリックします。

Bitgetで成行でSPARKLETを購入する方法 Bitgetで成行でSPARKLETを購入する方法

番号

項目

説明

1

「購入」または「売却」

通貨ペアの左の通貨を買って右の通貨を売るなら「購入」、左の通貨を売って右の通貨を買うなら「売却」を選びます。

2

注文方法

「成行」を選びます。

3

出来高

購入したい数量を入力します。

「購入:SPARKLET」をクリックすると、即座に注文が実行されます。

なお、SPARKLETはUSDTで購入します。そのためUSDTの残高が十分でない場合は、入金や両替が必要です。

無料で新規上場通貨を獲得できる

Bitget(ビットゲット)のローンチプールは、新規上場通貨を無料で獲得できるイベントのため人気があります。

参加するにはトークンの預け入れが必要となりますが、預け入れた仮想通貨はいつでも払戻しが可能です。そのため、ウォレットに保有するのと同じような感覚で利用できます。ローンチプールは期間限定のイベントなので、開催期間中は上手に活用したいですね。


Date

作成日

2024.07.26

Update

最終更新

2024.08.20

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Exnessでシステムエラーによる入出金の不具合が発生?SNSでも報告が相次ぐ

2025年10月、海外FX業者Exnessで入出金エラーが発生し、SNSでも不具合報告が相次ぎました。銀行振込やbitwalletで送金できない事例が確認されており、復旧後も不安の声が続いています。
update2025.10.16 19:00

日本でも税率20%でビットコインのトレードが可能?IG証券がIBIT・ETHAのCFD取扱い開始

IG証券がブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、イーサリアム現物ETF「ETHA」のCFD取引を提供開始し、SNSで話題になっています。本記事では、IG証券の発表内容やSNSでの反応、国内の仮想通貨税制、海外FXとの比較などを紹介します。
update2025.10.10 19:30

XMTradingが新銘柄GAUUSDを追加!取引コストはGOLDより割高か

XMTradingが新たにGAUUSDなど4種類のゴールド銘柄を追加し、グラム単位で少額取引が可能になりました。この記事では、従来のGOLDとの取引コストやスワップを比較します。
update2025.10.10 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

暗号資産担保ローンのメリットとリスクは?ビットコイン担保に日本円を借りる動きに注目集まる

BTCなどを担保に日本円を借りられる「暗号資産担保ローン」が話題を集めています。SNSでは、仮想通貨を担保にJPYCを借り入れる動きにも関心が集まっています。本記事では暗号資産担保ローンの仕組みやメリット、リスクなどを解説します。
update2025.10.15 19:00

PayPayを使って海外FXとの入出金が可能に?Binance JapanとPayPayが提携を発表

Binance JapanとPayPayが業務提携を発表し、PayPayマネーを使った仮想通貨購入サービスの提供などが検討されています。本記事では、Binance JapanとPayPayの提携内容や、PayPayを使った海外FXとの入出金フローなどを解説します。
update2025.10.17 19:00

【要注意】堀江氏・テスタ氏のディープフェイク広告が急増中?国内で詐欺の事例も

ディープフェイク技術を使った詐欺広告が世界的に増加しており、国内でも有名人を装った広告が出回っています。広告は精巧で、違和感に気づけないケースもあるため、真偽を見抜くのは簡単ではありません。本記事では、出回っているディープフェイク動画の広告主を調査しました。
update2025.10.08 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル