Select Language

TitanFXが情報サイト「タイタンFX研究所」を公開

TitanFXが情報サイト「タイタンFX研究所」を公開

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.08.15 16:45
TitanFXが情報サイト「タイタンFX研究所」を公開

update 2023.08.15 16:45

海外FX業者のTitan FX(タイタンエフエックス)が、情報サイト「タイタンFX研究所」を公開したことを発表しました。Titan FXは、「EAを使ってみたい」「MT4/MT5をもっと使いこなしたい」といったユーザーの要望に応えるために、タイタンFX研究所を解説したとしています。

タイタンFX研究所では文字情報だけではなく、さまざまなツールも提供しています。EAを配布しているほか、テスト結果やテスト条件なども掲載されているので、自動売買に興味がある方は参考にすると良いでしょう。

タイタンFX研究所とは

タイタンFX研究所は、トレーダーの取引戦略策定に役立つ情報を発信するWebサイトです。EAマーケットプレイスと市場分析、MT5/MT4の使い方という3つのカテゴリーの情報を扱っています。

システムの稼働状況も公開しており、入出金処理の状況も確認できます。利用できる決済方法やクレジットカードブランドなどを確認できるので、事前にチェックしておくことで入出金関連のトラブルを避けられるでしょう。

タイタンFX研究所の主なコンテンツ

タイタンFX研究所では、騰落率やEAのランキングなど、さまざまなコンテンツを公開しています。

騰落率ランキング

騰落率ランキングでは、各種銘柄の上昇率や下降率をランキング形式で公開しています。絶対値で騰落率を確認することもできるほか、日と週のランキングも確認できます。

TitanFX騰落率ランキング
TitanFX騰落率ランキング

FXや株価指数など、銘柄のジャンル別にランキングを表示できるほか、全ジャンルでのランキングも表示できます。グラフと表で騰落率が表示されるので、各銘柄のボラティリティーを比較したり、ボラティリティーの高い銘柄を探す時などに活用できるでしょう。

EAランキング

EAマーケットプレイスでは、EA(エキスパートアドバイザー)のパフォーマンスランキングが公開されています。収益率や勝率、ドローダウンなどをもとに、EAのパフォーマンスをランキング形式で確認できます。ランキングの期間は、直近30日から全期間まで4段階で指定可能です。

TitanFXEAランキング
TitanFXEAランキング

ランキング右側の「詳細」をクリックすると、EAの概要やフォワードテスト・バックテストの結果を確認できます。フォワードテストとは、直近のレートを使用してリアルタイムで実施するテストです。一方、バックテストは過去の価格データを使用したテストを指します。

TitanFXEAの詳細
TitanFXEAの詳細

それぞれのテストの結果は、EA名の下にあるタブで切り替えられます。「フォワードテスト結果」タブでは、口座資産の推移やテストの条件などの詳細な結果を確認できます。

また、ページ下部では、EAをダウンロードすることができます。EAをダウンロードする場合は、「利用規約に同意してダウンロードする」にチェックを入れて、ダウンロードボタンをクリックします。

point バックテストの実施方法

バックテストを行う方法は、過去のチャートをたどって手動で行う方法や、バックテストに特化したツールを使う方法などいくつかあります。自動売買のバックテストには、MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)のバックテスト機能であるストラテジーテスターがよく利用されます。

無料インジケーター

Titan FXでは、リアル口座を開設したユーザー向けに無料インジケーターを提供しています。MT5/MT4用にそれぞれ20種類以上のインジケーターが用意されています。

TitanFX無料インジケーター
TitanFX無料インジケーター

インジケーターの詳細ページでは、概要や使い方、各パラメーターの役割なども解説されています。初めてサードパーティ製のインジケーターを利用する方でも戸惑うことなく使用できるでしょう。

EAと同様にページ下部の利用規約に同意すると、インジケーターをダウンロードできます。

月間勝率の推移

タイタンFX研究所では、ユーザーの月間勝率も公開しています。月間勝率はTitan FXユーザーの内、1ヶ月間の損益がプラスになったユーザーの割合を算出した値です。

TitanFX月間勝率
TitanFX月間勝率

棒グラフはその月の月間勝率、折れ線グラフは過去6ヶ月間の月間勝率の平均です。取引に直接利用できるデータではありませんが、他のトレーダーの状況を知ることができる貴重な情報といえるでしょう。

その他

上記のコンテンツ以外にもタイタンFX研究所では、ライブレートやMT4/MT5の使い方、マーケットレポートなども公開しています。ライブレートには口座別のリアルタイムスプレッドも表示されるので、口座選びの参考にすると良いでしょう。

優れた取引環境を提供するTitanFX

Titan FX(タイタンエフエックス)は取引環境に力を入れている海外FX業者です。低遅延・低スプレッドを実現するために強固なインフラを構築しているブローカーとして知られています。

口座タイプ
スタンダード口座
ブレード口座
マイクロ口座
最大レバレッジ
スタンダード口座・ブレード口座:500倍
マイクロ口座:1,000倍
取扱銘柄
【FX/通貨ペア】:56
【CFD/貴金属】:12
【CFD/株価指数】:21
【CFD/エネルギー】:4
【CFD/仮想通貨】:34
【CFD/株式】:100
【CFD/ソフトコモディティ】:8
取引ツール
MetaTrader4(MT4)
MetaTrader5(MT5)
サポート対応 24時間対応(年中無休)

なお、上記は2023年8月14日時点の情報です。

HFMの最新情報に関しては以下をご参照ください。

参照:Titan FX(タイタンエフエックス)

Titan FXでは、ポイントプログラムや常設のボーナスは提供していません。代わりに約定スピードを最適化する機能を取引システムに導入して、数ミリ秒以内に注文が約定する取引環境を実現しています。

最小スプレッドを0pipsに設定するなど、トレーダーに有利な取引環境を提供しています。Titan FXは、ボーナスよりも取引環境を重視する方に向いている海外FX業者といえるでしょう。

システムトレーダーは要チェック

EAのバックテストやフォワードテストを実施するには、相応の労力がかかります。特にフォワードテストでは、実際の相場の値動きを用いてテストするため時間も必要です。

詳細なテスト結果が公開されているので、自力で一からテストを実施しなくても大まかなパフォーマンスを把握できます。EAが必ずしも直近の相場でテスト通りのパフォーマンスを発揮できるとは限りませんが、公開されているEAはパラメーターの調整だけですぐに使用できます。

そのため、システムトレーダーにとっては価値のあるコンテンツといえるでしょう。ネット上で配布されているEAの中には、情報が少ないものも多いです。タイタンFX研究所で配布されているEAは、概要やテスト結果が公開されているので、これから自動売買に挑戦する方は参考にすると良いでしょう。


Date

作成日

2023.08.15

Update

最終更新

2023.08.15

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Vantage Tradingで出金遅延、担当者が語る原因と対応

Vantage Tradingで銀行出金に関する遅延が確認されています。出金申請後に着金まで時間を要するケースが報告されており、SNS上でも混乱が発生している状況です。原因としては入金額の急増や決済システム側の処理制限が影響しているものと見られます。
update2025.10.24 19:00

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

bitcastleは詐欺業者?口座開設ボーナスで出金拒否多数

SNS上ではbitcastleから「出金できない」「口座を凍結された」といった報告が相次いでいます。本記事では、bitcastleで報告されている出金トラブルを紹介するほか、bitcastleは詐欺業者なのかどうか説明します。
update2025.10.21 19:30

XMはゴールド(XAUUSD)のスプレッドも広い?ボーナス取引で実質お得

XMTradingのゴールド(XAUUSD)はスプレッドこそ狭くないものの、スワップフリー口座や豪華ボーナス、約定スピードの速さで十分に利用の検討余地があると言えます。当記事ではXMTradingでゴールド取引が向いている・向いていないトレーダーを他社と比較しながら解説していきます。
update2025.10.22 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

PayPayを使って海外FXとの入出金が可能に?Binance JapanとPayPayが提携を発表

Binance JapanとPayPayが業務提携を発表し、PayPayマネーを使った仮想通貨購入サービスの提供などが検討されています。本記事では、Binance JapanとPayPayの提携内容や、PayPayを使った海外FXとの入出金フローなどを解説します。
update2025.10.17 19:00

海外FXへの仮想通貨送金にはBybitがおすすめ!FXトレーダーに最適なBybitの使い方

海外FXの入出金によく使われる国内銀行送金が以前より使いにくくなっていることを受け、仮想通貨での入出金が注目を集めています。本記事では、仮想通貨送金をするならBybitがおすすめの理由や、海外FXユーザーに最適なBybitの使い方を紹介します。
update2025.08.29 20:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

Exnessでシステムエラーによる入出金の不具合が発生?SNSでも報告が相次ぐ

2025年10月、海外FX業者Exnessで入出金エラーが発生し、SNSでも不具合報告が相次ぎました。銀行振込やbitwalletで送金できない事例が確認されており、復旧後も不安の声が続いています。
update2025.10.16 19:00

【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に

Myforex編集部では、2024年11月20日〜2025年2月20日の3ヶ月間にわたり、海外FXのドル円スプレッドを1分ごとに独自調査。その結果、業者によって数千円以上のコスト差があることが分かりました。
update2025.08.01 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル