Select Language

BigBossがロイヤルティプログラムの提供を開始

BigBossがロイヤルティプログラムの提供を開始

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.07.05 17:47
BigBossがロイヤルティプログラムの提供を開始

update 2023.07.05 17:47

2023年7月5日、独自の仮想通貨の発行やポイントプログラムで人気を集める海外FX業者のBigBoss(ビッグボス)が、BigBossロイヤルティプログラムの提供を開始しました。同プログラムは、取引日数に応じて1ロットごとにポイントが付与されるプログラムです。

貯めたポイントはボーナスに交換したり、現金と交換できます。さまざまな特典を受けられる一方で条件を満たしていない場合、付与されたポイントやボーナスが失効するため注意が必要です。BigBossロイヤルティプログラムの条件をしっかり確認しておきましょう。

BigBossロイヤルティプログラムとは

BigBoss(ビッグボス)ロイヤルティプログラムでは、1ロットの取引ごとにBigBossポイント(BBP)が付与されます。BBPはボーナスが当たるガチャに利用したり、ボーナスクレジットに交換できます。

対象口座
スタンダード口座
マススタンダード口座
プロスプレッド口座
特典
1ロットの取引ごとにBBPを付与
BBPの現金化が可能
レバレッジ規制の緩和

対象口座はスタンダード口座とマススタンダード、プロスプレッド口座の3種類です。

BigBossロイヤルティプログラムではBBP付与以外の特典も用意されており、レバレッジ規制の緩和やBBPの現金化にも対応しています。

ロイヤルステータスによってBBP付与レートは変化

BigBossロイヤルティプログラムでは、取引合計日数によってロイヤルステータスが変化します。取引合計日数が長くなるほどロイヤルティステータスが上がっていき、よりお得な条件が適用されます。

BigBossロイヤルティステータス
ロイヤルティステータス 取引合計日数
エグゼクティブ
アドバンスド 25日
エキスパート 55日
プライムエリート 95日
ディールマスター 150日

ロイヤルティステータスは5段階に分かれており、取引合計日数が25日を超えるとアドバンスドになります。150日を超えると最もランクが高いディールマスターとなります。

同様の仕組みは、XMTrading(エックスエムトレーディング)やHFM(エイチエフエム)のポイントプログラムでも採用されています。

xem HFM
xem HFM

1ロットの取引ごとにBBPを付与

先述の通り、BigBossロイヤルティプログラムでは1ロットの取引ごとにBBPが付与されます。付与されるBBPはロイヤルティステータスや口座タイプ、取引銘柄によって変化します。スタンダード口座・マススタンダード口座で、FX銘柄を取引した際のBBP付与レートは以下の通りです。

スタンダード口座・マススタンダード口座のBBP付与レート

ロイヤルティステータス 付与されるBBP/
ロット
エグゼクティブ 16BBP
アドバンスド 21BBP
エキスパート 26BBP
プライムエリート 32BBP
ディールマスター 33BBP

同じFX銘柄でもプロスプレッド口座では、BBPの付与レートが異なります。

プロスプレッド口座のBBP付与レート

ロイヤルティステータス 付与されるBBP/
ロット
エグゼクティブ 6BBP
アドバンスド 8BBP
エキスパート 11BBP
プライムエリート 18BBP
ディールマスター 19BBP

仮想通貨CFDとコモディティ銘柄ではロイヤルティステータスにかかわらず、全口座共通の条件が適用されます。

銘柄 付与されるBBP/ロット
仮想通貨CFD 2BBP
コモディティ 2BBP

仮想通貨CFDとコモディティは、いずれも2BBPとなっています。

プロスプレッド口座ではFX銘柄のBBP付与レートが他の口座よりも低めに設定されていますが、低スプレッドでの取引が可能です。自身の取引スタイルに合わせて口座を選択するとよいでしょう。

BBPの現金化も可能

ロイヤルティステータスによっては、BBPの現金化も可能です。BBPを現金化できるのは、エキスパート以上のトレーダーです。

ロイヤルティステータス 現金化
エグゼクティブ ×
アドバンスド ×
エキスパート
プライムエリート
ディールマスター

現金への交換レートは1BBP=0.013ドルです。BBPを1ドル現金化するには約77BBPが必要となります。BBPをボーナスに交換する場合のレートが6BBP=1ドルなので、出金せずに取引に利用するのであればボーナスクレジットに交換した方が、より多くの資金を獲得できます。

レバレッジ規制の緩和

ロイヤルティステータスがアドバンスド以上になると、特典としてレバレッジ規制が緩和されます。

ロイヤルティステータス レバレッジの上限
エグゼクティブ
アドバンスド 1%増加
エキスパート 3%増加
プライムエリート 5%増加
ディールマスター 10%増加

ディールマスターになると、レバレッジの上限が10%引き上げられます。BigBossでは、FXのメジャー通貨ペアに最大1,111倍のレバレッジが適用されますが、ディールマスターになった場合、最大1,222倍で取引できるようになります。

BBCの利用でランクアップ

通常、ロイヤルティステータスを高めるには、取引合計日数の基準をクリアする必要があります。しかし、BigBossコイン(BBC)を購入すると、取引合計日数が基準を満たしていなくても、ロイヤルティステータスがランクアップします。

BigBossランクアップ
ロイヤルティステータス BBCの購入数
エグゼクティブ
アドバンスド 3BBC
エキスパート 50BBC
プライムエリート 200BBC
ディールマスター 500BBC

購入するBBCの数量によって、適用されるロイヤルティステータスは異なります。500BBC購入すると、取引合計日数が150日に達していないトレーダーでも、一気にエグゼクティブからディールマスターにランクアップできます。

ロイヤルティプログラム利用時の注意点

BigBoss(ビッグボス)ロイヤルティプログラムには、いくつか注意点もあります。

  • プレミア口座・クリプトス口座は対象外
  • ステータスダウンの判定を受けるとBBP・ボーナスは失効
  • 休眠ユーザーになるとステータスやBBP、ボーナスは失効

プレミアム口座やクリプトス口座は、BigBossロイヤルティプログラムの対象外となっています。対象外の口座で取引してもBBPは付与されないので注意しましょう。

また、一定期間取引がない場合は、ロイヤルティステータスはランクダウンします。

ロイヤルティステータス ランクダウン日数
エグゼクティブ
アドバンスド 42日
エキスパート 60日
プライムエリート 100日
ディールマスター 120日

取引しないまま一定の日数が経過すると、ステータスはランクダウンします。1つ下のステータスにダウンするのではなく、一気にエグゼクティブまでランクダウンします。ランクダウン判定を受けた場合、BBPやボーナスは全て無効になるので注意しましょう。

休眠ユーザーになった場合も同様にBBPやボーナス、ステータスは失われます。BigBossでは、120日間入出金や取引などのアクティビティがない場合、休眠ユーザーとして扱われます。

休眠ユーザーになると毎月5ドルの口座維持手数料も徴収されるので、BigBossの利用頻度が低いトレーダーは注意が必要です。

初心者でも利用しやすいBigBoss

BigBoss(ビッグボス)は、日本語による丁寧なサポートがユーザーに支持されている海外FX業者です。

口座タイプ
スタンダード口座
プロスプレッド口座
CRYPTOS口座
取扱銘柄
【FX/通貨ペア】:42
【CFD/貴金属】:2
【CFD/株価指数】:7
【CFD/エネルギー】:2
【CFD/仮想通貨】:30
取引ツール
MetaTrader4
MetaTrader5
BigBoss QuickOrder(アプリ)
CRYPTOS
サポート対応 (平日)午前10時~深夜0時

なお、上記は2023年7月5日時点の情報です。

BigBossの最新情報に関しては以下をご参照ください。

日本人スタッフによる日本語のサポートを提供しているので、不明な点があれば日本語で質問できます。また、日本時間の午前0:00までサポートを提供しているので、チャットを利用すれば夜間でもすぐに疑問を解決できるでしょう。

数分で口座開設が完了する仕組みを採用しているので、海外FX初心者でもすぐに取引を始められます。加えて、ボーナスの提供やポイントプログラムの導入など、サービスも充実しています。

サポート体制が整っている海外FX業者を探している方は、BigBossの利用を検討すると良いでしょう。

利用期間が長いトレーダーほど有利

BigBoss(ビッグボス)ロイヤルティプログラムは、BigBossの利用期間が長いトレーダーほど有利な条件が適用されるプログラムです。BigBossをメイン口座として利用しているトレーダーにとっては朗報といえるでしょう。

一方で、取引の頻度が少ないトレーダーにとっては、メリットを活かしにくいプログラムです。一定期間取引がない場合、ステータスが最も低いランクまで一気にダウンする上に、ポイントやボーナスも失われてしまいます。

ボーナスやBBPが付与されている場合は、定期的に取引した方が良いでしょう。


Date

作成日

2023.07.05

Update

最終更新

2023.07.05

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

FXGTの出金拒否の報告・原因のほか、ユーザーの流出状況などをまとめました。SNS上ではここ数ヶ月の間に出金拒否に関する投稿が増加しており、ユーザーの間では「自分も出金拒否されるのでは」「FXGTがつぶれるのでは」といった不安が広がっています。
update2025.02.14 19:30

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.11.29 19:00

仮想通貨KAITOの将来性は?AI活用のWeb3情報プラットフォームKaito AIの特徴や評判を解説

仮想通貨KAITOは、Web3の情報アクセスを変革する次世代プラットフォーム「Kaito AI」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨KAITOの概要や将来性、Kaito AIが提供するYapsの仕組み、SNSでの評判などを解説します。
update2025.02.19 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30

仮想通貨SOSOの将来性は?AI活用の投資分析プラットフォームSoSoValueがトークン発行

仮想通貨SOSOは、中央集権型金融の効率性と分散型金融の透明性を組み合わせた投資分析プラットフォーム「SoSoValue」のガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨SOSOの将来性やSNSでの評判、SoSoValueの特徴などを解説します。
update2025.01.24 19:30

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

Bybitからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?

Myforex編集部では、実際にBybitからビットフライヤー(bitFlyer)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、送金手順のほか、送金手数料やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.02.19 19:30

MacのMT4/MT5はダウンロードしても使えない?文字化けや起動しない時の対策方法や最終手段を紹介!

Mac版のMT4やMT5は不具合が良く発生するため、自分の使い方が悪いのか不安を感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Mac版のMT4・MT5のトラブルや解決方法を解説します。
update2024.12.04 20:30

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

【全て無料】MT4/MT5を日本時間にできるインディケータのおすすめが決定!

MT4/MT5に表示されている時間は、インディケータを使えば簡単に日本時間へ変えられます。MT4/MT5を日本時間表示にしておくと、各市場のトレンドを把握しやすくなったり、経済指標の発表時間に合わせた取引がしやすくなったりと、何かと便利です。
update2024.12.04 20:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル