Select Language

BybitのCEOがBitDAOやBITトークンについて語る!今後の見通しは?

BybitのCEOがBitDAOやBITトークンについて語る!今後の見通しは?

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.20 12:08
BybitのCEOがBitDAOやBITトークンについて語る!今後の見通しは?

update 2022.04.20 12:08

Bybit(バイビット)は2021年9月16日、アメリカのオンライン掲示板Redditにて、AMA(何か質問ある?)と呼ばれるユーザーからの質問に答えるセッションを初めて開催しました。登壇者がBybitのCEOであるBen Zhou氏と金融商品開発部長のBill Xing氏ということもあり、スレッドには数々の質問が寄せられました。

セッションでは、Bybitが支援する話題の自立分散型組織、BitDAOやそのBITトークンについての質問もあり、まだ立ち上がったばかりのBitDAOについていくつか新たな情報が明らかになりました。

この記事では、特にBitDAOやBITトークンに関する質問とその回答をいくつかピックアップして紹介します。

BITがもたらすメリットは?

BITトークン保有者の中には、BITトークンがBybitにどのような利益をもたらすのか気になっている人もいたようでした。CEOのZhou氏はこれに対し、BITトークンは確実にBybitに利益をもたらすとコメントしています。

Bybitはこれまでデリバティブ取引に特化していましたが、最近になって現物取引をローンチしました。Zhou氏、BITトークンが現物取引高の増加に一役買ってくれるだろうと見込んでいます。

「秋の3大感謝祭」でBITトークンをプレゼントするキャンペーンが行われたローンチパッドやローンチプールのサービスを、他の新規上場仮想通貨にも適用することを想定しているようです。

Bybit独自トークンは予定なし

Binance(バイナンス)などの有名取引所では、独自トークンを発行しているところも少なくありません。

BITトークンは、Bybit(バイビット)のトークンのように見られることもありますが、あくまでBybitが支援するBitDAOのトークンです。そのため、今回のセッションでも、Bybit(バイビット)も独自トークンを発行するのかという点に注目が集まっていました。

しかし商品開発部長のXing氏は、Bybitは独自トークンを発行しないと明言し、「Bybitは暗号資産および分散型経済の未来を信じており、それゆえBitDAOの初期パトロンとしてサポートすることを約束している」とコメントしました。

Bybitは、BitDAOに対し継続的に一定割合の資金を提供することを約束しています。BITトークン以外に独自トークンを作る予定がないということは、当面BITトークンに集中する可能性が高いとも考えられるため、BITトークン保有者にとっては良いニュースですね。

DEXのトークンにはならない

CEOのZhou氏は、Bybit(バイビット)は分散型取引所(DEX)の立ち上げを検討しているが、BITトークンはそのDEXのガバナンストークンにはならないとコメントしました。

point ガバナンストークンとは

DeFiのサービスにおいて、プロジェクトの新しい機能の追加・削除・変更や、開発などの方針の提案(投票)を行う権利を持つトークンのことです。

DEXとは、従来のような売り手と買い手を取引所が仲介して仮想通貨の売買を行う仕組みではなく、「流動性プール」にあらかじめ入れられた仮想通貨を使って自動で注文が成立する仕組みです。

Bybitは、DEXであるUniswapと提携して「二重資産マイニング」サービスを、カーブファイナンスと提携して「DeFiマイニング」のサービスを提供していますが、さらに独自のDEXを立ち上げる計画があるというのは驚きですね。

しかし、残念ながらBITトークンはガバナンストークンにはならないとのことです。

BITもデリバティブ取引に

9月28日の上場以来、BITトークンは現物取引でのみ取引が可能でした。しかし今後はデリバティブ取引にも追加する予定であると商品開発部長Xing氏が言及しています。実際にセッションの約1ヶ月後となる10月15日現在では、USDT無期限契約にてBIT/USDTのペアが取引可能となっています。

さらなる取引ペアの追加については、現在インフラの向上に尽力しており、今年度の第4四半期には良い結果が得られると見込んでいるようです。第4四半期においては、現物取引に40以上、無期限契約に100以上の金融商品を追加することが目標とコメントがありました。

続々とキャンペーンを開催

Bybit(バイビット)は、2021年9月28日にBITトークンを上場させました。Bybitが支援しているプロジェクトではありますが、Gate.ioなど、BITトークン発行後すぐに上場させた仮想通貨取引所から1ヶ月半ほど遅れての上場となりました。

しかし、その後はキャンペーン第1弾である「秋の3大感謝祭」や、Bybitローンチプールの追加開催など、続々とキャンペーンを開催しています。

今後の展開にも要注目です。


Date

作成日

2021.10.15

Update

最終更新

2022.04.20

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

Exnessの出金方法から銀行振込が一時削除!?現在は復旧も今後は代替手段の検討が必要か

2025年8月、Exnessの出金方法から一時的に国内銀行振込が削除され、オンラインウォレットと仮想通貨のみ利用可能な状態となりました。現在は復旧していますが、今後のトラブルに備えて、代わりの決済方法の準備を検討するのが望ましい状況です。
update2025.08.06 19:00

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.12 19:30
口座開設で15,000円のボーナス 口座開設で15,000円のボーナス

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル
close
キャンペーン
さらに詳しく

次回から表示しない