Select Language

ZoomexがUSDT無期限契約特別キャンペーンを開催!損失額100ドル以上でキャッシュバック

ZoomexがUSDT無期限契約特別キャンペーンを開催!損失額100ドル以上でキャッシュバック

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2025.03.11 13:43
ZoomexがUSDT無期限契約特別キャンペーンを開催!損失額100ドル以上でキャッシュバック

update 2025.03.11 13:43

海外取引所のZoomex(ズーメックス)が、2025年2月21日に「USDT無期限契約特別キャンペーン」を開催しました。本キャンペーンでは、BTCまたはETHのUSDT無期限契約の取引で100ドル以上の損失が発生した場合、100USDTのキャッシュバックを受け取ることができます。

キャンペーン期間は、2025年2月21日午前9時〜3月10日午前9時(日本時間)までです。この記事では、ZoomexのUSDT無期限契約特別キャンペーンの内容や参加方法、注意点などを解説します。

ZoomexのUSDT無期限契約特別キャンペーン

ZoomexのUSDT無期限契約特別キャンペーン

画像引用:Zoomex

Zoomex(ズーメックス)のUSDT無期限契約特別キャンペーンは、BTCまたはETHのUSDT無期限契約を取引して、100ドル以上の実現損失額が発生した場合、100USDTのキャッシュバックを受け取れるキャンペーンです。概要は以下の通りです。

参加登録期間
(日本時間)
2025年2月21日午前9時〜3月10日午前9時
計測期間
(日本時間)
2025年2月22日午前9時〜3月10日午前9時
特典 100USDT(現物)
対象者 Zoomexの日本ユーザー(*1)
獲得の条件
・参加登録期間中にキャンペーンページにて「今すぐ参加」ボタンをクリック
・計測期間前にすべてのBTCおよびETHのUSDT無期限契約ポジションを事前決済(*2)
・計測期間の開始後にBTCまたはETHのUSDT無期限契約を取引し、100ドル以上の実現損失額が発生(*3)(*4)

(*1)キャンペーンの対象者は日本に居住し、日本の携帯電話番号で登録・認証を完了したユーザーに限定されます。

(*2)計測期間前のポジションを本キャンペーンの計測期間中に保有している場合、本キャンペーンに参加することはできません。

(*3)対象取引が複数ある場合や、BTCとETHをそれぞれ取引した場合は、計測期間内での合計実現損失額がカウントされます。

(*4)BTC・ETH以外のUSDT無期限契約、およびインバース契約の取引による実現損失額は対象外です。

キャンペーン期間中に、BTCまたはETHのUSDT無期限契約の取引で100ドル以上の実現損失額が発生した方には、100USDTの現物が配布されます。

なお、計測期間前までに保有しているすべてのBTCおよびETHのUSDT無期限契約のポジションを事前決済していない場合は、キャンペーンに参加できません。

一方、キャンペーンの計測期間前に保有していたBTCおよびETHのUSDT無期限契約のポジションを、計測期間前に決済済みのユーザーであれば、途中から参加することも可能です。

USDT無期限契約特別キャンペーンの参加方法

Zoomex(ズーメックス)のUSDT無期限契約特別キャンペーンに参加する方法を解説します。口座開設がこれからの場合は、先に開設を進めておきましょう。

手順1

以下のリンクをクリックし、USDT無期限契約特別キャンペーンの専用ページにアクセスします。

手順2

キャンペーンページにアクセスしたら、画面を下にスクロールして「今すぐ参加」ボタンをクリックします。

USDT無期限契約特別キャンペーンの専用ページ USDT無期限契約特別キャンペーンの専用ページ

手順3

「参加が完了しました」と表示されるので、「確認」ボタンをクリックします。

USDT無期限契約特別キャンペーンの参加完了画面

手順4

キャンペーン参加後、計測期間の開始以降にBTCまたはETHのUSDT無期限契約を取引し、実現損失額が100ドル以上になるとキャッシュバックの対象となります。

なお、特典の現物USDTは、計測期間の終了から14営業日後にアカウントに配布される予定です。

USDT無期限契約特別キャンペーンの注意点

Zoomex(ズーメックス)のUSDT無期限契約特別キャンペーンに参加する上で、以下のような注意点があります。

  • 日本のユーザーのみが対象
  • 複数アカウントの利用や取引の水増しは禁止

日本のユーザーのみが対象

USDT無期限契約特別キャンペーンは、携帯電話番号で登録・認証した日本ユーザーのみが参加できます。日本ユーザーしか参加できないキャンペーンなので、その点は十分注意しましょう。

複数アカウントの利用や取引の水増しは禁止

Zoomexに限らず、仮想通貨(暗号資産)取引所では、複数アカウントでのキャンペーン参加は禁止です。今回のキャンペーンに関しても、複数アカウントの使用は禁止と明言されています。

また、ウォッシュトレードなどの取引高の水増しも禁止事項です。

上記のような不正行為が発覚した場合、特典の獲得資格が無効になったり、アカウントが凍結されたりする可能性もあるため、十分注意してください。

キャンペーン活用でトレードに挑戦

Zoomex(ズーメックス)のUSDT無期限契約特別キャンペーンでは、BTCまたはETHのUSDT無期限契約取引で実現損失額が100ドル以上になると、100USDTのキャッシュバックが受け取れます。発生した損失額を補填してくれるので、比較的気軽にトレードに挑戦できるでしょう。

ZoomexでUSDT無期限契約を取引してみたい方は、本キャンペーンの特典を活用しながらチャレンジしてみてもよいかもしれません。


Date

作成日

2025.02.24

Update

最終更新

2025.03.11

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

【要注意】Axi口座から不正出金被害、セキュリティ対策に不安の声

海外FX業者のAxiで、不正出金の被害が海外フォーラムなどで報告されています。国内で同様の被害は確認されていませんが、日本人ユーザーも無関係ではありません。この記事では、報告されている不正出金の事例やセキュリティの問題点のほか、現状でユーザーがとれる対策を説明します。
update2025.09.29 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

話題のDCJPYとJPYCの違い|海外FXの入出金に使えるのは?

DCJPYというデジタル通貨が話題となっています。一方で、海外FXユーザーの間ではJPYCへの期待も高まっています。本記事では、DCJPYとJPYCの特徴や違いを比較し、海外FXトレーダーにとってどちらが送金手段の選択肢となるのかを解説します。
update2025.09.26 19:30

SNSでステーブルコイン利息の議論が勃発!Bybitで手軽にUSDT等を高利回り運用

ここ最近、SNS上ではステーブルコインの利回りに関する活発な議論なども見られます。本記事では、SNSで話題となった議論を整理しつつ、Bybitでのステーブルコインの運用方法や、海外FXとの仮想通貨入出金ルートの全体像などをまとめます。
update2025.10.01 19:00

海外FXへの仮想通貨送金にはBybitがおすすめ!FXトレーダーに最適なBybitの使い方

海外FXの入出金によく使われる国内銀行送金が以前より使いにくくなっていることを受け、仮想通貨での入出金が注目を集めています。本記事では、仮想通貨送金をするならBybitがおすすめの理由や、海外FXユーザーに最適なBybitの使い方を紹介します。
update2025.08.29 20:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル