Select Language

Zoomexが損失リカバリーキャンペーンを実施!特典内容や参加方法を解説

Zoomexが損失リカバリーキャンペーンを実施!特典内容や参加方法を解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.08.15 15:55
Zoomexが損失リカバリーキャンペーンを実施!特典内容や参加方法を解説

update 2024.08.15 15:55

仮想通貨(暗号資産)取引所のZoomex(ズーメックス)が、に損失リカバリーキャンペーンを開催しました。獲得できる特典は以下の通りです。

  • 20 USDTのボーナス
  • 最大200 USDTのボーナス

キャンペーン期間は、(日本時間)までです。この記事では、Zoomexが開催する損失リカバリーキャンペーンの内容や参加方法、注意点などを解説します。

Zoomexの損失リカバリーキャンペーン

Zoomexの損失リカバリーキャンペーン

画像引用:Zoomex

Zoomex(ズーメックス)の損失リカバリーキャンペーンの概要は、以下の通りです。なお、今回のキャンペーンは、2つの条件・特典に分かれています。

ただし、下記の2つの特典は、いずれか一方しか獲得できません。両特典の対象となるユーザーは、金額が高い方の特典が配布される形となります。

簡単な条件をクリアして20 USDTをゲット!

期間(日本時間)
特典 20 USDTのボーナス(条件を満たす全員に配布)
対象者 他の取引所で100ドル以上の実現損失または強制決済があった日本ユーザー(*1)
獲得の条件
・キャンペーンページにて「参加登録」を完了
・キャンペーン期間中に他の取引所で100ドル以上の実現損失または強制決済
専用フォームに必要事項の記入と、実現損失または強制決済がわかるスクリーンショットをアップロード

(*1)キャンペーンの対象者は日本に居住し、日本の携帯電話番号で登録・認証を完了したユーザーに限定されます。

キャンペーン期間中、他の仮想通貨(暗号資産)取引所で100ドル以上の実現損失または強制決済(ロスカット)があったユーザーは、20 USDTのボーナスを獲得できます。

専用フォームにて必要事項を記入し、実現損失または強制決済があったことがわかるスクリーンショットをアップロードすれば、キャンペーンに参加できます。

point ロスカットとは

ロスカットとは、保有しているポジションの含み損が拡大し、一定の水準(ロスカット水準)以下になった場合に取引所が強制的にポジションを決済することです。強制ロスカットとも呼ばれます。

全てのZoomex日本ユーザー対象!損失サポート最大200USDT!

期間(日本時間)
特典 最大200 USDTボーナス(*1)
対象者 Zoomexの日本ユーザー(*2)
獲得の条件
・キャンペーンページにて「参加登録」を完了
・キャンペーン期間中の累計デリバティブ取引高が20万ドル以上かつ、累計損失額が一定の条件を満たす(*3)(*4)

(*1)累計損失額によってもらえるボーナス額は異なります。

(*2)キャンペーンの対象者は日本に居住し、日本の携帯電話番号で登録・認証を完了したユーザーに限定されます。

(*3)ボーナスを証拠金としたトレードで発生した実現損益および取引高はカウントされません。

(*4)本キャンペーンの対象となる累計取引高は、キャンペーン期間中のボーナスを証拠金として利用していないUSDT無期限とインバース取引の総取引高です。

Zoomexでのトレードで損失が発生した方も、ボーナスをもらえるチャンスがあります。キャンペーン期間中、累計取引高が20万ドル以上あり、かつ累計損失額が一定の条件を満たした場合、最大200 USDTのボーナスを獲得できます。

なお、もらえるボーナス金額は以下の表の「ボーナス金額」のいずれかです。累計損失額によって決まります。

累計損失額 ボーナス金額
≧ 200 USD 40 USDT
≧ 500 USD 100 USDT
≧ 1,000 USD 200 USDT
point Zoomexのボーナスとは

Zoomexのボーナスは、証拠金および取引損失の穴埋め、取引手数料の支払いなどに利用できます。ユーザー自身の資金よりもボーナスが優先的に消費されます。ボーナスは出金できませんが、ボーナスを利用した取引から得られた収益は出金できます。

損失リカバリーキャンペーンの参加方法

Zoomex(ズーメックス)の損失リカバリーキャンペーンに参加する手順を解説します。

手順1

以下のリンクをクリックし、損失リカバリーキャンペーンの専用ページにアクセスします。

手順2

キャンペーンページにアクセスしたら、画面を下にスクロールして「キャンペーンに参加」ボタンをクリックします。

損失リカバリーキャンペーンの参加画面
損失リカバリーキャンペーンの参加画面

手順3

参加が完了したと表示されるので、「確認」ボタンをクリックします。

キャンペーンに参加できたら、Zoomexで一定の累計損失額と取引高を満たすとボーナスがもらえます。また、他の取引所で100ドル以上の実現損失または強制決済が発生した方は、そのスクリーンショットを提出することで、もれなく20 USDTのボーナスを獲得できます。

損失リカバリーキャンペーンの参加完了画面

損失リカバリーキャンペーンの注意点

Zoomex(ズーメックス)の損失リカバリーキャンペーンの注意点を解説します。

  • ボーナス有効期限は受取日から14日間
  • 携帯電話番号での登録・認証が必要
  • 複数アカウントの利用や取引の水増しは禁止

ボーナス有効期限は受取日から14日間

Zoomexが提供しているボーナスの有効期限は、受取日から14日間と決められています。ボーナスの使用・不使用に関わらず、14日間で失効してしまうため、早めに使い切るのがおすすめです。

携帯電話番号での登録・認証が必要

損失リカバリーキャンペーンは、携帯電話番号で登録・認証した日本ユーザーのみが参加できます。また、キャンペーン参加前に携帯電話番号での登録・認証をしていなかった場合、失格となってしまうので、十分注意しましょう。

複数アカウントの利用や取引の水増しは禁止

Zoomexに限らず、仮想通貨(暗号資産)取引所では、複数アカウントでのキャンペーン参加は禁止です。今回のキャンペーンに関しても、複数アカウントの使用は禁止と明言されています。

また、ウォッシュトレードなどの取引高の水増しも禁止事項です。

point ウォッシュトレードとは

ウォッシュトレードとは、同一銘柄に対して買い注文と売り注文を同時に行って売買を成立させ、市場が活発であるかのように見せかける行為です。日本語では仮装売買と呼ばれ、株式の証券取引所などでも禁止されています。

上記のような不正行為が発覚した場合、特典の獲得資格が無効になったり、アカウントが凍結される可能性もあるため、十分注意してください。

お得なキャンペーンを活用

Zoomex(ズーメックス)では、ボーナスやUSDTの現物などを獲得できるキャンペーンが頻繁に開催されています。ボーナスの出金はできませんが、取引の証拠金に使ったり、損失補填に充てたりできます。USDT現物を獲得できた場合は、取引所から出金することも可能です。

少しでも有利に取引したい方は、今回のようなキャンペーンを活用することを検討してみてはいかがでしょうか。


Date

作成日

2023.12.13

Update

最終更新

2024.08.15

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

FXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!

海外FX業者FXGTは、FXと仮想通貨のハイブリッド取引所として知られているブローカーです。豪華なボーナス、ハイレバレッジなど様々な特徴がありますが、特に仮想通貨関連のサービスが充実しており、FX・仮想通貨トレーダーの人気を集めています。
update2025.07.25 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.12 19:30

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.06.12 20:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

ビットフライヤーからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間も解説

Myforex編集部では、実際にビットフライヤー(bitFlyer)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。とても簡単でわかりやすく、初心者の方でも安心して利用できるサービスでした。この記事では、実際に送金してみた感想やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.06.26 19:30

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

MT4初心者必見!FX自動売買EAバックテストのよくあるトラブルと対策集

バックテストをした際にEAを選択できない、途中でテストが止まる、結果が安定しないなどの症状が発生することがあります。本記事では、バックテストをした際に発生する症状別に対処方法を解説します。
update2025.05.13 19:00

FXONがグランドオープンキャンペーンを開催!ティッカーメーターをプレゼント

海外FX業者のFXONが、グランドオープン記念キャンペーンの開催を発表しました。キャンペーンでは先着100名に、人気ガジェット「ティッカーメーター」がプレゼントされます。本記事では応募条件のほか、FXONの特徴も説明します。
update2025.05.15 19:00

Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

Vantageで原因不明の出金拒否が、多数発生している声を取り上げていきます。Vantageで出金拒否が発生する理由や実際にVantageへ問い合わせた際の回答などもあわせて紹介していきます。
update2025.05.16 19:00

FXONの口座開設方法は?登録から本人確認までの流れを解説

2025年に本格的なサービスを開始した海外FX業者FXONは、大手に引けを取らないほどの取引銘柄数や取引条件、ポートフォリオ機能といった独自サービスが特徴です。当記事では、FXONの口座開設方法について詳しく解説します。
update2025.05.16 19:30
口座開設で15,000円のボーナス 口座開設で15,000円のボーナス

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル