Select Language

Bybitでトレード大会【WSOT2022】開催!賞金総額は10億円超

Bybitでトレード大会【WSOT2022】開催!賞金総額は10億円超

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.16 15:54
Bybitでトレード大会【WSOT2022】開催!賞金総額は10億円超

update 2023.03.16 15:54

2022年5月27日、仮想通貨(暗号資産)取引所のBybit(バイビット)は、トレード大会「WSOT 2022」(World Series of Trading 2022)開催を発表しました。賞金総額は800万USDT(10億円超)と豪華なものになっています。

WSOT 2022では4種類のイベントが用意され、取引対象やランキングの決定方法がそれぞれ異なります。損益率で決定するイベントもあり、資金力が大きくなくても上位を狙うチャンスがあります。また、運で決まるイベントもありますので、トレード力に自信がない人でも楽しむことができます。

WSOT 2022の詳細

WSOT 2022は、大きく分けて4つのイベントが同時開催されるトレード大会です。それぞれのイベントの中には、さらに複数の特典が用意されており、どこか1つでも優秀な成績を収めたり幸運に恵まれたりすれば、賞金等をもらえます。

賞金総額は最大800万USDT(10億円超)で、この金額は、2021年8月に開催された「WSOT 2021」の390万USDTと比べて、2倍を超える規模になっています。

WSOT2022

参加条件

WSOT 2022の参加条件は、以下の通りです。

参加登録期間 2022年6月10日午後7時~2022年6月27日午後7時(日本時間)
トレード期間 2022年6月27日午後7時~2022年7月17日午後7時(日本時間)
エントリー条件等 500USDT以上を保有

WSOT WSOT 2022は、20日間の取引成績で勝敗が決まります。トレード期間は6月27日午後7時から7月17日午後7時までで、エントリーは6月27日の午後7時までとなっています。

賞金総額は800万USDT

賞金総額は800万USDTで、以下の配分となっています。

イベント 賞金総額
チーム戦 600万USDT
個人戦 100万USDT
スピードミッション 100万USDT

上記の3つに同時参加でき、チーム戦の賞金配分が最も大きいことが分かります。チーム戦では優勝できそうなチームを選んで加入するか、ユーザー自身がリーダーとなって1位を目指すことができます。

スピードミッションとは当たるかどうかは運次第のクジなので、トレード成績に関係なくもらえるチャンスがあります。

4種類のイベントの詳細

4種類のイベントとその内容は、以下の通りです。なお、Bybit(バイビット)公式は3種類としていますが、3種類に含まれない別途のプレゼントもありますので、ここでは4種類としています。表を見ると、様々なイベントがあることが分かります。

チーム戦

項目 概要
チーム損益率特典 チーム全体のデリバティブ取引の損益率を競う
個人損益率特典 個人のデリバティブ取引の損益率を競う
個人収益額特典 個人のデリバティブ取引の収益額を競う
スーパーリーダー特典 規定のメンバー数を集めると、リーダーに賞金配布
USDC取引大会 別途、USDCを含む通貨ペアについても「チーム損益率」「個人損益率」「個人収益額」を競う

個人戦

項目 概要
取引高トップ 特定の仮想通貨の現物取引高を競う

スピードミッション

項目 概要
日替り宝くじ 特定の3桁の数字を当てるとBITトークンをもらえる
大抽選会 倍率UPカードやNFTなど、16以上の景品が当たる

その他

項目 概要
新規登録特典 Bybitに新規登録してWSOT 2022に参加すると、30ドル相当のBTCボーナス
早割特典 2022年6月10日〜6月12日に登録すると、最大50ドル相当のボーナス
限定NFT 本人確認レベル1認証を完了した先着1,000名に、NFTプレゼント

チーム戦

WSOT 2022の中心となるのが、このチーム戦です。チーム戦ではリーダーとメンバーのいずれかのチームにユーザーが所属する必要があります。

リーダー

リーダーになりたい場合、Bybitに別途申し込みします。そして、10人以上のメンバーを集めれば、チーム結成となります。WSOT 2022のトレード開始10分前までに10人以上を集められない場合、チームは自動的に解散します。また、解散したチームに所属していたメンバーは、自動的に別のチームに振り分けられます。

チームを結成し、成績が上位10位までに入ると、リーダーは報酬の20%を獲得。残りをメンバーで分配します。また、メンバーを10人以上集めると、報酬として50ドル相当のビットコインを獲得できます(スーパーリーダー特典)。メンバー数と報酬額の関係は、下の表の通りです。

チームの人数 スーパーリーダー特典
10人以上 50ドル相当のBTC
20人以上 300ドル相当のBTC
50人以上 1,000ドル相当のBTC
100人以上 2,000ドル相当のBTC
200人以上 4,000ドル相当のBTC

メンバー

ユーザーは、加入したいチームを選んでメンバーになります。チームに加入すると変更できませんので、注意が必要です。リーダーのトレード成績が良い場合、リーダーから有力なトレード情報をもらえる可能性があります。ただし、期待通りの成績になるかどうかは分かりませんので、最終的には自分でトレードの判断をする必要があります。

そして、他のチームや個人と下の項目で競争します。

チーム損益率特典

チーム損益率特典はチーム戦のメインイベントであり、特典賞金総額の60%を占めます。賞金は上位10チームに分配され、リーダーに賞金の20%、上位10人のメンバーに30%、そして残りの50%が基準の取引高を達成したメンバーに分配されます。

個人損益率特典

個人損益率特典は賞金総額の20%を占めており、上位10名の参加者のみが獲得できます。対象取引の「損益率」で順位を決定します。

個人収益額特典

個人収益額特典も賞金総額の20%を占め、上位10名の参加者が獲得できます。最終更新時のすべての対象取引のスナップショットを取得し、対象取引の「収益額」で順位を決定します。

USDC取引大会

USDC取引大会では、USDCを含む取引を対象に「チーム損益率」「個人損益率」「個人収益額」別にランキングが1時間ごとに発表されます。

個人戦

WSOT 2022に参加するには、チームへの所属が必要です。その一方、チーム戦だけでなく個人戦も用意されています。個人戦では、個人の現物取引高を競います。

取引高

個人の現物取引高を競うコンテストです。対象になる仮想通貨はあらかじめ指定されており、上位5,000名に賞金が分配されます。対象仮想通貨は、以下の通りです。

レイヤー1アルトコイン例 SOL、AVAX、FTM、NEAR、ATOM
ラージキャップ例 BTC、ETH、XRP、LTC、XLM
Web3&ミームコイン例 GMT、APE、SHIB、DOGE
レイヤー1アルトコイン例 SOL、AVAX、FTM、NEAR、ATOM
ラージキャップ例 BTC、ETH、XRP、LTC、XLM
Web3&ミームコイン例 GMT、APE、SHIB、DOGE

なお、取引高を2倍にできるルールも用意されており、そのルールは以下の通りです。

2日連続で500USDT以上取引すると、3取引日目以降の取引高を2倍にして集計されます。しかし、途中で取引を行わない日が記録されると、倍率は1に戻ります。この2倍ルールは、全ての現物取引ペアが対象となります。取引高コンテスト対象の仮想通貨に限定されません。

また、倍率UPカードを取得した上位20名の参加者は、上のルールに関係なく常に倍率が2になります。

倍率UPカード取得方法

倍率UPカードをもらうチャンスがあるのは、Bybitに新規登録した人のみです。まず、2022年5月27日午前3時から6月10日午後7時(日本時間)までに、Bybitに新規登録します。そのうえで、友人等にBybitの口座を作ってもらいます。500USDT以上を入金した友人等の人数が多い上位20名に、倍率UPカードがプレゼントされます。

ちなみに、倍率UPカードには、ここで紹介したもののほかに「保有資産を10倍にして計測する倍率UPカード」もあります。こちらは、「大抽選会」の景品として配布されます(後述)。

スピードミッション

スピードミッションには、2つのチャンスがあります。

日替わり宝くじ

この宝くじは、1日の最後に取引したユーザーのUIDの下3桁を当てるゲームです。賞金は1日あたり500BITで、当選者で山分けします。当選者がいない場合は、キャリーオーバーとなります。

なお、この宝くじに参加するには、2つの条件を満たす必要があります。2022年6月22日午前10時から2022年7月17日午前10時(日本時間)までにWSOT 2022の登録を完了、かつ、現物とデリバティブの合計取引高が300ドル以上という条件です。300ドル以上取引すると、翌日の日替わり宝くじに参加できます。

ちなみに、この宝くじで使われる1日の切り替わり時刻は、午前10時です。すなわち、自分のUIDの数字で申請して参加しつつ、午前10時直前に取引すると、宝くじに当選できるかもしれません。

大抽選会

大抽選会とは、特定の期間に特定のタスクをこなすと抽選券1枚をもらえ、当選すると様々な景品をもらえるというイベントです。タスクの内容は下の通りであり、それぞれのタスク達成につき、1枚もらえます。

  • WSOT 2022 に登録
  • 48時間以内に早割登録でWSOT 2022に登録
  • チーム戦大会でチームに参加
  • 大会期間中に本人確認レベル1を完了
  • 大会期間中に200 USDT以上を入金
  • 大会期間中にBybit公式Telegramグループに参加
  • 大会期間中にBybit公式Twitterをフォロー
  • BTC/USDT(現物)を1回取引
  • ETH/USDT(現物)を1回取引
  • BIT/USDT(現物)を1回取引
  • 大会指定通貨ペアでデリバティブ取引を1回取引
  • 友達を2名招待し、2人とも本人確認レベル1を完了
  • Bybitのリーダーボードページにアクセス
  • ApeX取引所のページにアクセス
  • USDCを1回取引
  • 大会期間中にVIPステータスを獲得

大抽選会に参加できる期間は、2022年6月22日午後7時から2022年7月17日午後7時(日本時間)までです。また、もらえる景品は一部が公開されており、ボーナス、保有資産を10倍にして計測する「倍率UPカード」、限定NFTなどがあります。なお、景品の倍率UPカードと限定NFTは、大会終了後15日以内に配布予定です。

ちなみに、保有資産を10倍にして計測する倍率UPカードの使い道につき、Bybitのサポートに照会しました。結果、「イベントなどで、規約の範囲内で使用可能」です。すなわち、このカードが有効に使えるイベントが次回以降に開催されると予想できます。

その他

さらに、WSOT 2022に早期エントリーすると、3つの特典があります。

新規登録特典

Bybitに新規登録し、2022年5月27日午前3時から7月7日午後7時(日本時間)の期間中にWSOT 2022に登録すると、30ドル相当のBTCボーナスをもらうチャンスがあります。

早割特典

2022年6月10日から6月12日の期間内に登録すると、最大50ドル相当のボーナスがもらえます。

限定NFT

本人確認(KYC)レベル1認証を完了した先着1,000名に、ローンチパッドNFTがプレゼントされます。具体的にどのようなデザイン等なのか?は公開されていませんので、実際にもらってからのお楽しみとなります。

WSOT 2022の参加方法

WSOT 2022に参加するには、Bybitにログイン後、キャンペーンページの参加登録ボタンをクリックするだけです。なお、当記事掲載時点では登録の開始前であり、「リマインダーを設定」と表示されています。

WSOT2022参加登録 WSOT2022参加登録

チームリーダーとして参加したい場合は、Bybitブログより「チームリーダーになる」ボタンをクリックして指定項目に入力します。

WSOT2022チームリーダー参加登録 WSOT2022チームリーダー参加登録

賞金総額がさらに増加

Bybit(バイビット)は頻繁にトレードコンテストを開催しており、賞金総額は増加傾向にあります。BybitはNFTマーケットプレイスのオープンや、新規上場銘柄の積立ステーキング、ローンチパッドなど様々なサービスを展開しており、トレードコンテストの開催もその一つです。

大勢が参加するイベントなので入賞のハードルは高いですが、日頃の腕試しに参加してみてはいかがでしょうか。


Date

作成日

2022.06.02

Update

最終更新

2023.03.16

山本鉄壁 | Teppeki Yamamoto

現役トレーダー兼仮想通貨ライター

arrow
山本鉄壁

FXと仮想通貨をメインとし、投資歴は20年を超える。トレードで独立後に別のペンネームで書籍を出版したり投資雑誌に寄稿したりするなど活躍中で、主に英語メディアで日々最新情報をチェックしている。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

【要注意】Axi口座から不正出金被害、セキュリティ対策に不安の声

海外FX業者のAxiで、不正出金の被害が海外フォーラムなどで報告されています。国内で同様の被害は確認されていませんが、日本人ユーザーも無関係ではありません。この記事では、報告されている不正出金の事例やセキュリティの問題点のほか、現状でユーザーがとれる対策を説明します。
update2025.09.29 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

話題のDCJPYとJPYCの違い|海外FXの入出金に使えるのは?

DCJPYというデジタル通貨が話題となっています。一方で、海外FXユーザーの間ではJPYCへの期待も高まっています。本記事では、DCJPYとJPYCの特徴や違いを比較し、海外FXトレーダーにとってどちらが送金手段の選択肢となるのかを解説します。
update2025.09.26 19:30

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

XMのビットコインスプレッドはExnessの2倍広い!それでも「ナシ」ではない理由とは?

Myforex編集部では、2025年1月10日〜4月10日の3ヶ月間にわたり、XMTradingにおけるビットコインのスプレッドを独自調査。その結果、狭い業者と比べて2倍以上の差があることが分かりました。
update2025.09.05 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

SNSでステーブルコイン利息の議論が勃発!Bybitで手軽にUSDT等を高利回り運用

ここ最近、SNS上ではステーブルコインの利回りに関する活発な議論なども見られます。本記事では、SNSで話題となった議論を整理しつつ、Bybitでのステーブルコインの運用方法や、海外FXとの仮想通貨入出金ルートの全体像などをまとめます。
update2025.10.01 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル