作成日
:2025.09.19
2025.09.22 03:06
本日のロンドン為替市場でユーロやポンドは、まずは15時30分から始まる植田日銀総裁の会見を眺めながら、対円を中心とした値動きとなるだろう。日銀は本日、政策金利を0.50%で据え置くことを発表した。5会合連続の据え置きは市場の予想通り。ただ、年内残り2回(10月と12月)の金融政策決定会合で、10月にも利上げに踏み切るとの思惑は燻ったままだ。市場参加者は、日銀総裁が追加利上げについて何らかのヒントを与えてくれるかを期待している。
もちろん、植田総裁が利上げに慎重な姿勢を示したり、または、これまでと同じような文言を使う可能性も十分にあり得る。その場合は、昨日からの円安地合いがさらに強まりそうだ。ポンド円は昨日、2024年7月以来の201円台から失速したが200円台は維持し、ユーロ円が本日も174円半ばで上値を伸ばしている。円相場の勢いにもよるが、欧州通貨は対ドルでも底堅い動きとなるのではないか。
一方、日銀総裁が利上げについて具体的な話をしてきた場合、昨日の円安の巻き戻し、つまり円買いが進むだろう。しかしながら総裁は、昨夏の経験から金融市場の波乱要因には成りたくないはずだ。そうなると、市場を驚かすようなコメントは期待しないほうが良さそうだ。
なお欧州序盤には、8月英小売売上高が発表予定。前年比が前回を下回ると予想されているが、それでもプラスは維持される見込み。ポンドは昨日、英中銀の金融イベントを通過した後だけに、予想から大きく乖離しない限りは動意に繋がりにくいか。ポンドにおいては、英中銀金融政策委員会(MPC)が決めた「量的引き締め(QT)のペース縮小」の影響を依然として見定めることになる。
想定レンジ上限
・ユーロドル、昨日高値1.1848ドル
・ポンドドル、日足一目均衡表・転換線1.3610ドル
想定レンジ下限
・ユーロドル、12日安値1.1701ドル
・ポンドドル、日足一目均衡表・雲の上限1.3466ドル
(小針)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.09.19
作成日
:2025.09.19
最終更新
:2025.09.22
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
日本でも税率20%でビットコインのトレードが可能?IG証券がIBIT・ETHAのCFD取扱い開始
2025.10.10 19:30
XMTradingが新銘柄GAUUSDを追加!取引コストはGOLDより割高か
2025.10.10 19:00
【要注意】堀江氏・テスタ氏のディープフェイク広告が急増中?国内で詐欺の事例も
2025.10.08 19:00
Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小
2025.10.02 19:00
SNSでステーブルコイン利息の議論が勃発!Bybitで手軽にUSDT等を高利回り運用
2025.10.01 19:00
Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意
2025.09.29 19:30
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー