作成日
:2025.10.11
2025.10.11 03:42
◆豪ドル、9月雇用統計に注目
◆ZAR、日米欧の政局不安で買い意欲が強い
◆豪ドル・ZAR、首相指名遅延が逆に高市トレードへの期待高める可能性
予想レンジ
豪ドル円 98.50-103.00円
南ア・ランド円 8.70-9.20円
10月13日週の展望
豪ドルは対円、対ドルともに堅調地合いを維持しそうだ。ただし、日米の政治状況に変化が生じた場合は、相場展開が急変するリスクもあり、警戒を怠らないようにしておきたい。
豪ドル円は昨年11月以来となる3桁の水準まで上がってきている。4日の自民党総裁選で高市早苗氏が勝利を収めたことで、財政拡大路線と日銀が利上げに消極的になるとの期待が、日本株高と円安を促している。首相指名が20日以降にずれ込むとの報道もあり、高市政権の具体的な経済政策が判明しない場合は、むしろ期待感だけが先行して「高市トレード」が反転するのは難しくなる。豪ドル円はさらに上値を広げる可能性が高いだろう。ただ、高市政権の副総裁と幹事長に、12年弱にわたり財務相を務めた麻生氏と鈴木氏が就任したことは注目に値する。両氏が財務省の意向を組み、財政拡大に反対を唱えることも考えられ、高市氏が目論むような積極財政とならなければ、為替市場も株式市場も反動が大きくなるリスクもある。その中でもリスク回避の動きに敏感な豪ドルは大きな影響を受けることになるだろう。
豪州の経済指標では、16日に発表予定の9月雇用統計が注目される。先月末に行われた豪準備銀行(RBA)理事会では、雇用市場に関しては「ここ数カ月で概ね安定している」との見解が示された。失業率が4%を下回るほど改善した場合は再利下げが遠ざかり、豪ドルは素直に買われるだろう。一方で、失業率が4%半ばに近づいたり、新規雇用者数が減少した場合は利下げ期待が高まり、豪ドル売りを動意づけることになりそうだ。
なお、14日には9月29-30日に行われたRBA理事会の議事要旨公表や、15日にはハンターRBA総裁補佐、16日にはブロックRBA総裁、ケントRBA総裁補佐の講演などが予定されている。ただ、16日の講演を含め雇用統計発表前に予定されていることもあり、反応は限定的になるだろう。
南アフリカ・ランド(ZAR)は引き続き堅調な動きとなりそうだ。ZARは対円だけではなく、対ドルでも強含んでいる。これまでは新興国通貨のため、リスク回避ではZAR売りになる場面が多かったが、今では日米欧の政治不安を嫌気しZARはSafe Haven (セーフヘイヴン)とされ、避難通貨と一部では呼ばれているほどだ。来週は、経済指標では15日に8月の小売売上高が発表される程度。引き続き他国の政治状況がZAR相場を左右するだろう。
10月6日週の回顧
豪ドルは対円では101円手前まで大幅に上昇し、年初来高値を更新した。週末に行われた自民党の総裁選で、財政積極派とされている高市氏が勝利を収めると円売り・株高が進んだ流れに沿った。対ドルではほぼ横ばいの動きだったが、対NZドルでは強含んだ。NZ準備銀行(RBNZ)が金融政策委員会(MPC)で50bpの大幅利下げを行ったことが、豪ドル買い・NZドル売りを促した。ZARも対円では週初に急騰。その後も9円手前まで強含み、年初来高値を更新した。また、対ドルでもZAR買い意欲が強く、年初来高値を更新している。(了)
(執筆:10月10日、9:00)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.10.11
作成日
:2025.10.11
最終更新
:2025.10.11
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
日本でも税率20%でビットコインのトレードが可能?IG証券がIBIT・ETHAのCFD取扱い開始
2025.10.10 19:30
XMTradingが新銘柄GAUUSDを追加!取引コストはGOLDより割高か
2025.10.10 19:00
【要注意】堀江氏・テスタ氏のディープフェイク広告が急増中?国内で詐欺の事例も
2025.10.08 19:00
Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小
2025.10.02 19:00
SNSでステーブルコイン利息の議論が勃発!Bybitで手軽にUSDT等を高利回り運用
2025.10.01 19:00
Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意
2025.09.29 19:30
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー