作成日
:2025.02.11
2025.02.11 22:08
11日の欧州外国為替市場でドル円は堅調。22時時点では152.37円と20時時点(152.13円)と比べて24銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.53%台まで上昇幅を拡大するなか、円売り・ドル買いが優勢に。クロス円全般が強い地合いを維持したこともサポートなり、一時152.41円まで本日高値を伸ばし、昨日高値の152.54円が視野に入ってきている。
ユーロ円は22時時点では157.28円と20時時点(156.94円)と比べて34銭程度のユーロ高水準だった。全般円安が進んだ流れに沿って一時157.36円まで上昇している。また、ポンド円は188.67円、豪ドル円は95.75円、NZドル円は86.08円までそれぞれ強含んでいる。
ユーロドルは22時時点では1.0322ドルと20時時点(1.0316ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。1.0329ドルまでやや値を上げているが、米長期金利が上昇していることもあり上値は限られている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:151.65円 - 152.41円
ユーロドル:1.0292ドル - 1.0329ドル
ユーロ円:156.26円 - 157.36円
(越後)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.02.11
作成日
:2025.02.11
最終更新
:2025.02.11
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
XS.comで優待ロイヤルティサービス「VIPプログラム」を開始!ランクの達成条件と特典は?
2025.02.11 19:00
ThreeTraderが新決済サービス(Peska)を導入!利便性がさらに向上
2025.02.10 19:30
Bybitなど海外取引所アプリが日本のAppStoreから削除|金融庁が停止要請
2025.02.07 20:00
Zoomexのローンチパッドに仮想通貨WLFが登場!参加方法やWLF PROJECTの独自トークンについて解説
2025.02.07 19:30
仮想通貨BERAの将来性は?EVM互換レイヤー1「Berachain」の特徴や評判を解説
2025.02.07 19:00
Abstract(アブストラクト)とは?消費者向けイーサリアムレイヤー2の特徴や将来性
2025.02.06 20:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー