作成日
:2025.08.11
2025.08.11 08:01
8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米長期金利の上昇や自民党の総裁選前倒しへの思惑による円売りで147.90円まで値を上げた。ユーロドルは、ポンドドルの上昇につれた買いで1.1668ドル付近まで上昇した後、米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いで1.1636ドル付近まで押し戻された。ポンドドルはポジション調整の売りで1.3418ドルまで下落後、1.3459ドルまで反発した。
本日のアジア外国為替市場のドル円は、東京市場が山の日の祝日で休場のため閑散取引が予想される中、引き続きトランプ米大統領による突発的な発言には警戒しておきたい。
ドル円は、8月1日の大陰線で150円台から147円台に下落した後、8月4日の高値148.09円や148円台後半の一目・転換線が上値抵抗線、5日の安値146.62円、7日の安値146.69円を下値支持線として、フラッグ的なレンジ相場を形成しつつあり、上下の放れを待つ展開となっている。
ベッセント米財務長官は、週末の日本経済新聞とのインタビューで「強いドルとは基軸通貨を維持し続ける政策だ」と従来からの持論を述べ、長く続く円安については「日銀がインフレ率や成長率に焦点を当てて金融政策を進めれば、為替レートは自然と調整される」と指摘した。
トランプ米大統領は、対日相互関税を是正する大統領令を発する予定となっているが、日本の実行状況に不満であれば、関税率を25%に戻すと示唆しており、円安への牽制発言には警戒しておきたい。
下放れの材料となりうるエプスタイン・ファイルに関しては、中期化しそうな様相となりつつあり、目先は次期FRB議長の選任や米労働統計局による年次ベンチマーク改定などに要警戒となる。
本日は、未成年女性への性的虐待罪で有罪とされた米資産家ジェフリー・エプスタイン元被告(故人)の共犯者で、禁錮20年の有罪判決を受けているギレイン・マックスウェル受刑者が議会で証言する予定だったが、下院監視委員会は議会証言を無期限延期にすると発表した。
米連邦議会は、ビル・クリントン元大統領とヒラリー・クリントン元国務長官に対して、エプスタイン疑惑に関する証言を求める召喚状を送付しており、今後の展開に注目しておきたい。
トランプ米大統領は、次期FRB議長選びのリーダーにベッセント米財務長官を指名した、と報じられている。候補者には、指名された場合は受諾を表明しているウォラーFRB理事、ハセット米国家経済会議(NEC)委員長、ウォーシュ元FRB理事、そして、新たに候補リストに加えられたブラード氏とサマリン氏などが挙がっている。
米労働統計局は、昨年の8月21日に年次ベンチマーク改定の速報値を発表したが、2023年4月から2024年3月までの1年間の雇用者増は81万8000人下方修正されることが示された。今年は、8月1日の7月雇用統計発表時に、6月分と5月分の大幅下方修正が発表された後だけに、年次ベンチマーク改定でのさらなる下方修正の可能性には警戒しておきたい。
また、15日には、アラスカでウクライナ戦争を巡るトランプ米大統領とプーチン露大統領との首脳会談が予定され、ロシアの占領地域を割譲する停戦案が報じられており、関連ヘッドラインには警戒しておきたい。
(山下)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.08.11
作成日
:2025.08.11
最終更新
:2025.08.11
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも
2025.08.12 19:00
Exnessの出金方法から銀行振込が一時削除!?現在は復旧も今後は代替手段の検討が必要か
2025.08.06 19:00
【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象
2025.08.01 19:30
【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に
2025.08.01 19:00
FXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!
2025.07.25 19:00
ビットコインのピークはまだ先か?12万ドルが通過点と考えられる理由
2025.07.22 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー