作成日
:2025.07.18
2025.07.18 11:14
◆週明け、参院選の結果次第で対円では荒い動きに
◆ポンド、7月PMIや6月小売売上高が重しとなる可能性
◆加ドル、米国との通商関係に注視だが、交渉目的に変化も
予想レンジ
ポンド円 197.00-202.00円
加ドル円 106.00-110.00円
7月21日週の展望
20日投開票の参議院選挙の結果次第で、ポンドや加ドルは週明けから対円では値幅を伴った荒い動きに注意したい。注目は、連立政権を組む自民党と公明党が多数派を維持できるかどうか。与党苦戦のニュースが目立ち、非改選議席と合わせて過半数確保は微妙との見方が広がっている。参院選の序盤から野党に勢いはあったが、終盤でも支持を着実に固めている。
もっとも、野党優勢は投資家にとっては日本売りを強める材料でもある。前評判の良い党は財政拡張策を掲げており、それが財政リスク懸念を高めているからだ。本邦の超長期債相場は軟調な地合いのまま(金利は上昇基調)、30年債利回りは過去最高を更新。為替は金利上昇で円高となる局面があるも、あくまで一時的な動きだ。結局は本邦債売りからの円売りという構図となっている。
「選挙は水物」と言われており、自公民の組織票が土壇場で盛り返すかもしれないが、与党大敗となれば、日本が祝日の週明け21日の円相場は週末と違った水準で始まる可能性もあり注意したい。
英国では経済成長の減速懸念が高まるなか、今週は週後半に7月製造業/サービス部門購買担当者景気指数(PMI)、6月小売売上高が発表予定。11日発表の5月国内総生産(GDP)や鉱工業生産は小幅プラスや横ばいと、4月分からの改善予想から一転してマイナスに沈んだ。財政不安も高まるなかで下振れた経済指標は、明らかにその後のポンド相場の重しとなっている。
今週発表された6月消費者物価指数(CPI)は予想外に加速していたものの、3-5月失業率(ILO方式)は4.7%と予想より悪く、約4年ぶりの高い水準を記録した。6月インフレ率の上振れで英中銀の利下げペースが鈍るとの思惑はあるが、深刻な労働市場の冷え込みは無視できない。PMIや小売売上高がさえないようだと、英金利先安観の強まりでポンドは上がりづらくなるだろう。
カナダでは、24日に5月小売売上高が発表され、「自動車を除く前月比」の改善度合いがポイントの1つ。ただし、加ドルにとってより重要なのは、なかなか溝が埋まらない貿易を巡る米加関係の行方だろう。8月1日の追加関税期限が迫るなか、カーニー加首相は関税撤廃を目的とする交渉の断念を示唆。米国との貿易協定には、カナダ製品への課税受入れを含む可能性が出てきた。
ただ、米国に歩み寄り始めた一方で、対米でメキシコと連携する姿勢を見せている。加墨の両首脳は電話会談で、米政権の関税措置を踏まえ、貿易協力の強化で合意した。この動きが、トランプ米大統領の暴走にブレーキをかけることができるのか見定めたい。
7月14日週の回顧
ポンド円は全般円安が進むなか199円後半まで上昇も、9日高値には届かず失速。パウエルFRB議長の解任観測報道でドル円が急落すると、つれて198円を割り込んだ。ただ一巡後は199円台まで切り返した。加ドル円は1月下旬以来の108円後半まで上値を伸ばしたが、その後の円買い戻しで107円前半まで沈んだ。一巡後は108円台を回復している。ポンドドルは1.35ドル付近から1.3360ドル台まで下落。加ドルは対ドルで1.37加ドル半ばまで加ドル安に振れた。(了)
(執筆:7月18日、9:00)
(小針)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.07.18
作成日
:2025.07.18
最終更新
:2025.07.18
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
Exnessでスワップフリーが突如剥奪されるバグ発生、対象者には補償予定
2025.07.18 19:00
FXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」を開催!入金&取引で豪華賞品をプレゼント
2025.07.16 19:00
海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か
2025.07.15 19:00
スマホ用MT5でZigZagが使える!iOS版に平均足ほか新機能が複数追加
2025.07.09 19:30
海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは
2025.07.09 19:00
海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる
2025.07.04 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー