作成日
:2025.07.10
2025.07.10 13:42
本日のロンドン為替市場のユーロドルは、引き続き欧州連合(EU)とトランプ米政権による通商協議に関するヘッドラインに警戒しながら、チポローネECB専務理事、エスクリバ・スペイン中銀総裁、ビルロワドガロー仏中銀総裁らの講演を見極めていくことになる。
昨日は英紙フィナンシャル・タイムズが、欧州連合(EU)と米国の貿易交渉で、米国が英国に認めた水準より高い関税をEUに課す内容で合意に近づいている、と報じた。
また、フォンデアライエン欧州委員長は、「米国との貿易合意に向けて、EUはあらゆるシナリオに備えている。貿易合意に達するためEUは断固たる姿勢で交渉にのぞみ、米国と緊密に協力する」と述べていた。
さらに、メルツ独首相も、「EUと米国の貿易協定、慎重ながらも楽観的。今月末までに米国と合意に達することができると期待」と述べており、欧米通商合意観測が高まりつつある。
気がかりな報道としては、ECB幹部が、異常気象がもたらす熱波や洪水、山火事などがユーロ圏の域内総生産(GDP)を今後5年間で約5%押し下げる可能性があるとの見解を示したことが挙げられる。
トランプ米政権の大規模な減税・歳出法案では、気候変動対策の予算が削減されており、今後は、世界的な異常気象が世界金融危機や新型コロナウイルス禍に匹敵する悪影響を及ぼす可能性には警戒しておきたい。
デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁は、先日、ユーロが1.20ドルを超えて上昇すれば政策対応が難しくなる可能性があると指摘していたが、昨日も「ユーロの為替レートが一定の安定を示し、経済成長の観点からこれ以上悪影響を及ぼさないことを望む」と述べていた。
本日予定されているチポローネECB専務理事、エスクリバ・スペイン中銀総裁、ビルロワドガロー仏中銀総裁の講演では、利下げ時期への言及やユーロ高への見解に注目しておきたい。
想定レンジ上限
・ユーロドル:1.1829ドル(7/1高値=年初来高値)
・ユーロ円:172.28円(7/9高値=年初来高値)
想定レンジ下限
・ユーロドル:1.1601ドル(日足一目均衡表・基準線)
・ユーロ円:170.37円(日足一目均衡表・転換線)
(山下)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.07.10
作成日
:2025.07.10
最終更新
:2025.07.10
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
Exnessでスワップフリーが突如剥奪されるバグ発生、対象者には補償予定
2025.07.18 19:00
FXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」を開催!入金&取引で豪華賞品をプレゼント
2025.07.16 19:00
海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か
2025.07.15 19:00
スマホ用MT5でZigZagが使える!iOS版に平均足ほか新機能が複数追加
2025.07.09 19:30
海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは
2025.07.09 19:00
海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる
2025.07.04 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー