作成日
:2025.11.21


2025.11.21 05:11
20日10:37 小枝日銀委員
「予見可能な形で粛々と正常化を進める」
「経済・物価改善に応じて、引き続き利上げが必要」
「実質金利はマイナス、水準は他国に比べて明らかに低い」
「金利正常化を進めること、将来に歪みをもたらさないために必要」
「短期・長期的な影響の情報を更新し、その都度判断する」
「足元の物価は、基調的な物価上昇率よりも強い状況が続いている」
20日14:45
「金利の正常化を速やかに進めていくべきかは足もとの経済・物価状況を見ながら判断」
「為替変動による物価への影響、丁寧に見ていきたい」
「金利正常化、適切なペースで進めていく必要」
「長期金利は市場で形成されることが基本」
20日11:25 木原官房長官
「為替市場では一方向で急激な動きがみられ憂慮している」
「為替、金利を含む市場動向は注視している」
「為替の過度な変動や無秩序な動きは緊張感を持って見極め」
「為替はファンダメンタルズ反映した安定的な推移が重要」
20日13:13 片山財務相
「市場動向への直接的な言及は不測の影響及ぼす恐れあり控える」
「金利や為替は様々な要因を背景に市場において決まるもの」
「物価・金利・円安のすべてのバランスを取ることは大変難しい」
「日銀総裁と昨日対話し、市場の動向をより高い緊張感を持って注視することが重要との認識を再確認」
20日18:55 マクルーフ・アイルランド中銀総裁
「金融政策の現状に満足」
「インフレ見通しをめぐるリスクは均衡している」
「見解を変えるには説得力のある証拠が必要」
20日22:17 南ア準備銀行(SARB)
「25bpの引き下げは全会一致」
「政策スタンスを緩和する余地がある」
20日22:25 クガニャゴ南ア準備銀行(SARB)総裁
「50bpの利下げについては誰も議論しなかった」
「不確実な環境下では慎重な対応が必要」
「南アフリカは事実上S&Pから2段階格上げされたようなもの」
「為替レートで特定水準を目標としない」
「市場での安価な為替を活用する」
「外貨購入は為替レートに影響を与えないように行う」
20日22:54 ハマック米クリーブランド連銀総裁
「利下げは高インフレの長期化リスクを伴う」
「金融緩和を今行うと、金融リスクの取り込みを促す恐れがある」
「リスク管理を目的とした利下げは、金融安定リスクを高める可能性がある」
「現時点での利下げは市場価格水準を歪める恐れがある」
20日23:58 バー米連邦準備理事会(FRB)理事
「労働市場を支援する必要があるが、インフレ率は2%に戻す必要がある」
「リスクのバランスを取るため、金融政策には慎重である必要」
21日01:35 ゼレンスキー・ウクライナ大統領
「ウクライナは米国、欧州と協力して平和を実現する準備ができている」
「戦争終結に向けた米国案に取り組むことに合意した」
21日01:51 クック米連邦準備理事会(FRB)理事
「株式、社債、住宅、ローン担保証券の高い評価額が市場の急落リスクを高めている」
「ただ、金融システムは依然として強靭」
21日03:19 グールズビー米シカゴ連銀総裁
「インフレは停滞しているようだ」
「2%の目標を設定しており、3%ではインフレ率が高すぎる」
「2%のインフレ率という神聖な約束を交わした」
「インフレ率にはやや不安がある」
「長期的には金利が大幅に低下すると確信している」
「雇用は完全雇用に近い状態にある」
※時間は日本時間
(中村)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.11.21
![]()
作成日
:2025.11.21
![]()
最終更新
:2025.11.21
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
マーケット相場に影響する重要な経済指標のカレンダーです。指標の結果と予想値、前回の結果を掲載しています。

Exnessの乗り換え先としてXSはアリ?スペックを比較
2025.11.20 19:00

FXONで実力派トレーダー10名が激突!いいねで応援して3,000円分のアマギフをゲット
2025.11.17 19:30

Money Charger(マネチャ)情報流出で問われるキャッシュバックサイトの運営体制と安全性
2025.11.17 19:00

Bybit P2P利用で銀行口座凍結・詐欺容疑者に?海外FXユーザーが知るべき巻き込まれリスクとは
2025.11.12 19:00

Vantage Tradingが入出金額の上限を変更、100万円以上の出金は自動分割
2025.11.11 19:00

Bybitが日本ユーザーの新規登録を停止!日本撤退で海外FXユーザーにも影響大か?
2025.11.06 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー