作成日
:2025.11.20


2025.11.20 09:36
<市場動向>
・米国株式市場-ダウ、ナスダックは反発
・米債券市場-10年物国債利回り、4.13%に上昇
・NY原油先物-12月限の終値は前営業日比1.30ドル安の1バレル=59.44ドル
・NY金先物-12月限は前営業日比16.3ドル高の1トロイオンス=4082.8ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で上昇、49280円で引け
・VIX指数-低下 株式市場は値ごろ感による買い戻し優勢
<海外経済指標>
・EIA石油在庫統計:原油は342.6万バレルの取り崩し
・8月米貿易収支 -596億ドル、予想 -610億ドル
・米MBA住宅ローン申請指数(前週比) -5.2%、前回 +0.6%
<海外の要人発言>※時間は日本時間
・19日18:39 片山財務相
「為替について具体的な話は出なかった」
「政府・日銀が緊密に連携していく観点から城内経財相・植田日銀総裁と会談」
「市場とも丁寧なコミュニケーション取っていくこと再確認」
「(金融政策運営で)今まで通りの方針の説明があった」
「(市場動向で)高い緊張感を持って様々な動向を注視」
「経済対策の規模感などの話し合いはなかった」
・20日00:07 ミラン米連邦準備理事会(FRB)理事
「FRBによる銀行規制の見直しを強く支持」
「規制の適正化によりバランスシートの縮小が可能」
「FRBのバランスシート縮小停止の決定を支持した」
「FRBは将来、再びバランスシートを縮小する可能性がある」
・20日00:17 ハセット米国家経済会議(NEC)委員長
「失業率は均衡水準を若干上回る」
「今後の修正で生産性のさらなる向上が示される見込み」
「インフレは現在抑制されているが、完全には抑制されていない」
「インフレが一時的だったとは言えない」
「財政規律の欠如が再燃すればインフレは再び上昇する」
・20日02:30 米労働省労働統計局(BLS)
「10月米雇用統計は発表しない」
「11月米雇用統計は12月16日に公表」
「10月分の非農業部門雇用者数も同時に発表」
・20日04:07 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(10月28-29日分)
「多くのメンバーは12月利下げは適切ではない可能性が高いと判断」
「幾人かのメンバーは12月利下げが十分に適切になり得ると判断」
「12月の適切な方針について委員会で大きく異なる見解」
「大半のメンバーは時間の経過とともにさらなる緩和を予想しているが、12月は必ずしもそうではないと指摘」
「労働市場は急激な悪化の証拠はない」
「政府機関閉鎖中、入手可能な経済指標は労働市場の緩やかな冷え込みを示した」
「一部のメンバーは政策はもはや引き締め的ではないと認識」
「経済の不確実性は依然として高い」
「大半のメンバーはさらなる利下げはインフレリスクを高める可能性があると指摘」
「10月利下げを支持した一部のメンバーは、据え置きも支持した可能性がある」
<一般ニュース>
・エヌビディア、第4四半期売上高見通しが予想上回る 株価上昇=ロイター
・米労働省、10月雇用統計発表取りやめ 11月分は12月16日に延期=ロイター
・サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元被告と親交=ロイター
・EU、AIとプライバシー規制の簡素化案を公表 厳格ルール延期へ=ロイター
・トランプ氏、金利下がらなければベッセント長官を解任と冗談めかす=BBG
・アルファベット株急伸、最新AIモデルGemini3への絶賛レビュー相次ぐ=BBG
・ブラックロック、米株式比率を引き上げ-AI相場調整でも強気維持=BBG
・米国が原子炉最大10基を購入へ、日本の5500億ドル投資活用する可能性=BBG
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.11.20
![]()
作成日
:2025.11.20
![]()
最終更新
:2025.11.20
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]

FXONで実力派トレーダー10名が激突!いいねで応援して3,000円分のアマギフをゲット
2025.11.17 19:30

Money Charger(マネチャ)情報流出で問われるキャッシュバックサイトの運営体制と安全性
2025.11.17 19:00

Bybit P2P利用で銀行口座凍結・詐欺容疑者に?海外FXユーザーが知るべき巻き込まれリスクとは
2025.11.12 19:00

Vantage Tradingが入出金額の上限を変更、100万円以上の出金は自動分割
2025.11.11 19:00

Bybitが日本ユーザーの新規登録を停止!日本撤退で海外FXユーザーにも影響大か?
2025.11.06 19:00

FXGT破綻の噂がSNSで再浮上、CEOは「完全なデマ」と否定
2025.11.04 19:30
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー