作成日
:2025.05.23
2025.05.23 09:25
<市場動向>
・米国株式市場-ダウ小幅続落、ナスダック3日ぶり反発
・米債券市場-10年物国債利回り、4.53%に低下
・NY原油先物-7月限の終値は前営業日比0.37ドル安の1バレル=61.20ドル
・NY金先物-6月限の終値は前営業日比18.5ドル安の1トロイオンス=3295.0ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で上昇、37040円で引け
・VIX指数-20.28に低下 金利上昇一服でハイテク株が底堅く
<海外経済指標>
・4月米中古住宅販売件数(年率換算件数) 400万件、予想 410万件
・4月米中古住宅販売件数(前月比) -0.5%、予想 +2.0%
・5月米製造業PMI速報値 52.3、予想 49.9
・5月米サービス部門PMI速報値 52.3、予想 51.0
・5月米総合PMI速報値 52.1、予想 50.3
・前週分の新規失業保険申請件数 22.7万件、予想 23.0万件
・前週分の失業保険継続受給者数 190.3万人、予想 188.3万人
<海外の要人発言>※時間は日本時間
・22日20:15 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(4月17日分)
「今回の会合で利下げを行うと前倒しと受け取られる可能性があると指摘」
「ユーロ高や原油・ガス価格の下落、不確実性の高まりは短期的なインフレ見通しをさらに下押しする要因」
「中長期的にはインフレに対する上振れリスクも指摘」
「貿易ショックが短期を超えてインフレ要因となる可能性が高いとする意見」
「インフレ率が中期的に目標へ戻るとの自信が高まっているものの、政策判断は経済・金融データに基づき慎重に進める姿勢が強調」
「メンバーは、中期的にインフレ率が目標水準に戻るとの自信を強めた」
「短期的にはディスインフレ圧力が優勢となる見通し」
「一部のメンバーは0.50%の利下げでも安心できたと指摘」
「現行サイクルの最終地点が中立金利水準だと受け止められることは避けたいと考えていた」
「ユーロは安全資産通貨へと変化しつつあるようだ」
・22日20:32 赤沢再生相
「日米協議で23-25日にワシントンを訪問する」
「引き続き一連の関税措置の見直し求める」
「米側の出席閣僚は現在調整中」
「4回目の閣僚協議含め進め方については予断もたない」
・22日21:40 トランプ米大統領
「ビッグ・ビューティフル・ビル(Big Beautiful Bill)がまもなく私のデスクに届けられるだろう」
・23日02:20 レビット米ホワイトハウス報道官
「トランプ米大統領はカナダでのG7会合に出席する」
「ガソリン価格は引き続き下落すると予想」
・23日04:12 マックレム・カナダ銀行(中央銀行、BOC)総裁
「G7の議論、関税に関する対話改善に焦点を当てた」
「G7の話し合いは総じて建設的だった」
<一般ニュース>
・全米鉄鋼労組、トランプ氏に日鉄のUSスチール買収阻止を要請=ロイター
・EU、バーゼル3の中核資本規制適用を27年1月に再延期=関係筋=ロイター
・中国シャオミ、電動SUV「YU7」を7月発売 テスラに攻勢=ロイター
・米上院、カリフォルニア州のEV義務付け無効を決議=ロイター
・OPECプラス、7月も大規模な供給引き上げを検討-参加国代表=BBG
・米下院、トランプ税制法案の修正案を僅差で可決-上院に送付=BBG
・バークシャー次期CEO、商社各社のトップと面談-協業など話題に=BBG
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.05.23
作成日
:2025.05.23
最終更新
:2025.05.23
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
やっぱり悪かった!XMTradingのドル円のスプレッドはコスト重視なら厳しい
2025.05.23 19:00
ビットコイン11万ドル突破で史上最高値更新、強気派は上昇継続の見通し
2025.05.22 20:00
4月のFX・債券・株式の取引高が増加、ボラティリティの高まりとリスク回避が一因
2025.05.22 19:30
CEOが顔出ししている海外FX業者はある?情報を公開するリスクとは
2025.05.21 19:00
FXONの口座開設方法は?登録から本人確認(アカウント認証)までの流れを解説
2025.05.16 19:30
Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは
2025.05.16 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー