作成日
:2025.02.25
2025.02.25 13:42
本日のロンドン為替市場のユーロドルは、ドイツの総選挙で第1党となったキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)による景気刺激策が期待される中、10-12月期独GDP改定値を確認しながら、欧米の通商協議やウクライナ停戦協議の行方を探る展開となる。
トランプ米大統領とマクロン仏大統領の首脳会談の後、トランプ米大統領は「マクロン仏大統領との会談は戦争終結に向けてのさらなる一歩となった」と述べ、マクロン仏大統領も「ウクライナの停戦は今後数週間で起きる可能性がある」と楽観的な見解を述べており、今後の関連ヘッドラインには警戒しておきたい。
10-12月期独GDP改定値(季節調整済)の予想は前期比▲0.2%/前年同期比▲0.2%、(季節調整前)の予想は前年同期比▲0.4%となっている。しかし、2月独製造業PMI速報値は46.1で1月の45.0から改善、2月独サービス部門PMI速報値は52.2で1月の51.5から50台を維持しており、新連立政権による景気刺激策への期待感もあることで、ユーロドルは底堅く推移している。
タカ派のシュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事は、先日、「利下げを一時停止または終了しなければならない局面に近づきつつある。3月の欧州中央銀行(ECB)理事会で、決定後の声明から『金融政策は依然として景気抑制的』という文言を削除するかどうかを議論すべきだ」と主張していた。
本日の講演でも同様のタカ派的な見解が見込まれている。
本日講演が予定されているタカ派のピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員は、先日のイングランド銀行金融政策委員会(MPC)の利下げに関して、「まだ仕事が終わったと宣言できる状況ではない。引き続き、制限のある金融政策スタンスを維持する必要がある」と否定的な見解を示しており、本日も慎重なスタンスを示すことが見込まれている。
想定レンジ上限
・ユーロドル:1.0533ドル(1/27高値)
・ユーロ円:158.51円(日足一目均衡表・転換線)
・ポンドドル:1.2691ドル(2/24高値)
・ポンド円:190.61円(日足一目均衡表・転換線)
想定レンジ下限
・ユーロドル:1.0373ドル(2/13安値)
・ユーロ円:155.82円(2/21安値)
・ポンドドル:1.2513ドル(日足一目均衡表・雲の上限)
・ポンド円:187.06円(2/7安値)
(山下)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.02.25
作成日
:2025.02.25
最終更新
:2025.02.25
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
結局どっちがいい?スマホアプリ版MT4/MT5の違いを徹底解説!
2025.02.25 19:00
ハッキングされてもBybitをやめられない、ユーザーの複雑な本音
2025.02.24 20:00
ZoomexがUSDT無期限契約特別キャンペーンを開催!損失額100ドル以上でキャッシュバック
2025.02.24 19:00
FXGTが7,500円キャッシュバックキャンペーンを開催中!
2025.02.21 19:00
Bybitからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?
2025.02.19 19:30
仮想通貨KAITOの将来性は?AI活用のWeb3情報プラットフォームKaito AIの特徴や評判を解説
2025.02.19 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー