作成日
:2025.10.29


2025.10.29 03:26
(28日終値:29日3時時点)
ドル・円相場:1ドル=152.17円(28日15時時点比△0.25円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=177.48円(△0.29円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1663ドル(横ばい)
FTSE100種総合株価指数:9696.74(前営業日比△42.92)
ドイツ株式指数(DAX):24278.63(▲30.15)
10年物英国債利回り:4.400%(▲0.002%)
10年物独国債利回り:2.623%(△0.007%)
※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な欧州経済指標)
<発表値> <前回発表値>
11月独消費者信頼感指数(Gfk調査)
▲24.1 ▲22.5・改
※改は改定値を表す。▲はマイナス。
(各市場の動き)
・ドル円は一進一退。日米財務相会談に関する米財務省の声明を受けて円買い・ドル売りが入った半面、片山さつき財務相がベッセント米財務長官との会談について「直接的に金融調節をどうすべきかの話はなかった」と述べたほか、「(日銀による利上げを)促すというようなことではなかったのではないかと思う」との認識を示すと円売り・ドル買いが出た。
NYの取引時間帯に入ると、米長期金利に一喜一憂する展開。米長期金利が上昇した場面では152.37円付近まで上げたものの、米長期金利が低下に転じると151.86円付近まで下押しした。29日の米連邦公開市場委員会(FOMC)や30日の日銀金融政策決定会合など重要イベントを控えて、神経質な商いとなり大きな方向感は出なかった。
・ユーロドルは底堅い動き。米長期金利の上昇などを手掛かりにユーロ売り・ドル買いが先行すると、22時30分前に一時1.1626ドルと日通し安値を更新した。
ただ、前日の安値1.1618ドルが目先サポートとして働くと買い戻しが優勢に。米利下げ観測が高まる一方、ユーロ圏では政策金利が当面据え置かれるとの見方が優勢となる中、ユーロ買い・ドル売りが入りやすい面もあった。米長期金利が低下に転じたことも相場の支援材料となり、2時過ぎに一時1.1669ドルと日通し高値を更新した。
・ユーロ円は下げ渋り。米財務省の声明を受けて「米政府が円安をけん制している」との思惑が浮上すると、全般円買いが先行。18時過ぎに一時177.00円と日通し安値を更新した。
ただ、片山財務相の発言が伝わると徐々に下値を切り上げる展開に。ユーロドルの持ち直しや米国株高に伴う円売り・ユーロ買いも出て一時177.55円付近まで下げ渋った。
・ロンドン株式相場は7日続伸し、史上最高値を更新した。貿易問題を巡る米中対立の緩和期待や米利下げ観測を背景に、投資家心理が上向くと英株にも買いが入った。リオ・ティントやアングロ・アメリカンなど素材株が買われたほか、HSBCホールディングスやバークレイズなど金融株が値上がりした。
・フランクフルト株式相場は4日ぶりに反落。前日の米株高などを手掛かりに独株にも買いが入ったものの、29日のFOMCや30日のECB定例理事会など重要イベントを前に、買いは長続きしなかった。個別ではシムライズ(4.53%安)やキアゲン(1.72%安)、ドイツ証券取引所(1.67%安)などの下げが目立った。
・欧州債券相場は英国債が上昇した一方、独国債が下落した。
(中村)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.10.29
![]()
作成日
:2025.10.29
![]()
最終更新
:2025.10.29
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]

メタマスク等の利用が規制対象に?金融庁がDEXの規制を議論
2025.10.28 19:00

Vantage Tradingで出金遅延、担当者が語る原因と対応
2025.10.24 19:00

XMはゴールド(XAUUSD)のスプレッドも広い?ボーナス取引で実質お得
2025.10.22 19:00

bitcastleは詐欺業者?口座開設ボーナスで出金拒否多数
2025.10.21 19:30

PayPayを使って海外FXとの入出金が可能に?Binance JapanとPayPayが提携を発表
2025.10.17 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加
2025.10.16 19:30
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー