作成日
:2025.10.24


2025.10.24 08:01
昨日の海外市場でドル円は、高市政権の発足に伴う円売りが根強い中、一時152.80円と日通し高値を更新した。ユーロドルは1.1585ドルまで弱含んだ後は1.1620ドルまで切り返した。
本日の東京時間でのドル円も、「高市トレード」への期待が引き続き下値の支えとなるだろうが、本日のNY時間には米労働省が年金算出の必要性から、例外的に発表される9月の消費者物価指数(CPI)を発表することで、重要指標発表を控え限定的な動きになるか。
10月4日の自民党総裁選以後続いている「高市トレード」だが、多くの調査で政権支持率が6割を超えているように期待感は大きい。この期待感が続く限りは株高・円安に傾きやすい。ただ、今後発表されるだろう政策の内容次第で更に円安が進むのか、巻き戻しが入り円高に戻るのかを見定める必要がありそうだ。
市場の目は前述のように今晩の米CPIに移っているが、来週は国際的な政治イベントが目白押しなことも、本日のアジア時間の値動きを限らせるだろう。特に来週は27-29日にトランプ米大統領が来日予定で、28日に日米首脳会談が行われる可能性が高いことが注目される。高市政権は防衛費を今年度中に国内総生産(GDP)比2%に増額することを目指している。トランプ米大統領は北大西洋条約機構(NATO)に対しては5%の防衛費を要求、日本に対しても3.5%への増額を迫っているとされている。今回の首脳会談で高市首相が、その要求(3.5%への増額)を受け入れることになった場合は、現在も懸念されている財政確保の見通しが更に険しくなるだろう。また、30日には米中首脳会談も行われる可能性が高いことで、この会談の結果を確認するまではポジションを大きく動かしにくそうだ。
本日の経済指標では、本邦の9月全国消費者物価指数(CPI)が発表される。市場では生鮮食品を除くコア指数は8月の2.7%から2.9%へ上昇する予想。一方、コア指数にエネルギーを除いたコアコア指数は3.3%から3.1%への低下が予想されている。日銀の金融政策にとって重要な指標だが、10月30日公表の日銀金融政策決定会合では政権が交代したばかりなこともあり、据え置き予想が高まっていることで為替市場への影響は限られるものになるか。
なお、本日は高市首相による所信表明演説が行われる。ただ、通常はすぐに行われる野党の質問は、来週は国際イベントが絶え間なく予定されていることもあり、各党の代表質問は11月4日と5日に行われる予定。
ドル円以外の通貨は、昨日も極めて限定的なレンジ内で取引されたこともあり、本日の米CPI待ちになりそうだ。ただ、毎日のように中国に対する発言が二転三転するトランプ米大統領の発言が市場を動意づかせることもあることで、警戒はしておきたい。
(松井)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.10.24
![]()
作成日
:2025.10.24
![]()
最終更新
:2025.10.24
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]

Vantage Tradingで出金遅延、担当者が語る原因と対応
2025.10.24 19:00

XMはゴールド(XAUUSD)のスプレッドも広い?ボーナス取引で実質お得
2025.10.22 19:00

bitcastleは詐欺業者?口座開設ボーナスで出金拒否多数
2025.10.21 19:30

PayPayを使って海外FXとの入出金が可能に?Binance JapanとPayPayが提携を発表
2025.10.17 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加
2025.10.16 19:30

Exnessでシステムエラーによる入出金の不具合が発生?SNSでも報告が相次ぐ
2025.10.16 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー