作成日
:2025.10.11
2025.10.11 03:26
(10日終値:11日3時時点)
ドル・円相場:1ドル=151.86円(10日15時時点比▲0.96円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=176.19円(▲0.63円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1601ドル(△0.0031ドル)
FTSE100種総合株価指数:9427.47(前営業日比▲81.93)
ドイツ株式指数(DAX):24241.46(▲369.79)
10年物英国債利回り:4.675%(▲0.070%)
10年物独国債利回り:2.644%(▲0.059%)
※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な欧州経済指標)
<発表値> <前回発表値>
9月ノルウェー消費者物価指数(CPI)
(前月比) 0.4% ▲0.6%
(前年比) 3.6% 3.5%
9月スイスSECO消費者信頼感指数
▲36.5 ▲39.9
※改は改定値を表す。▲はマイナス。
(各市場の動き)
・ドル円は下落。公明党が自民党との連立政権から離脱する方針を示したと伝わると、連日続いた「高市トレード」を意識した円売り・ドル買いを巻き戻す動きが先行した。ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事がCNBCのインタビューで「労働市場が最大の懸念」としたうえで、「利下げが依然として必要だと考えている」と発言したこともドル売りを促した。
トランプ米大統領がSNSへの投稿で「中国は非常に敵対的になっている」「中国製品への関税引き上げを検討中」との見解を示し、中国に対して激しい批判を展開すると、米中対立激化への懸念やハイテク産業への影響が警戒され、米国株相場が急落。リスク回避の円買い・ドル売りが優勢となり、24時30分過ぎに一時151.51円と日通し安値を更新した。
・ユーロドルは強含み。米政府機関の一部閉鎖は本日で10日目に入った。市場では「米与野党の対立が続き、政府機関閉鎖が長期化するとの懸念がある中、今後の行方を見定めたいとの雰囲気だ」との声が聞かれる中、しばらくはもみ合いの展開が続いた。
ただ、トランプ米大統領のSNS投稿をきっかけに米中の貿易摩擦激化に伴う米景気減速懸念が増大すると、米長期金利が大幅に低下。全般ドル売りが優勢となり、24時30分過ぎに一時1.1631ドルと日通し高値を付けた。
・オセアニア通貨は軟調。ダウ平均が一時640ドル超下落するなど、米株式相場が軟調に推移するとリスクセンチメントに敏感なオセアニア通貨に売りが出た。豪ドル米ドルは0.6479米ドル、NZドル米ドルは0.5717米ドルまで値を下げた。また、豪ドル円は98.27円、NZドル円は86.75円と日通し安値を更新した。
・ユーロ円はじり安。ユーロドルの上昇につれた買いが入った半面、ドル円の下落につれた売りが出た。日米株価指数の下落に伴うリスク回避の円買い・ユーロ売りも入り、2時30分前に一時176.05円と日通し安値を更新した。
・ロンドン株式相場は続落。しばらくはもみ合いの展開が続いていたが、トランプ米大統領の発言をきっかけに米中貿易摩擦への懸念が高まると英株にも売りが膨らんだ。原油安を背景にBPやシェルなどエネルギー株が売られたほか、リオ・ティントやグレンコアなど素材株が値下がりした。
・フランクフルト株式相場は4日ぶりに反落。しばらくはもみ合いの展開が続いていたが、終盤失速した。トランプ米大統領の発言をきっかけに米中貿易摩擦への懸念が高まると米国株が急落。独株にも売りが波及した。前日までに3日続伸し史上最高値を更新したあとだけに、利益確定目的の売りも出やすかった。
・欧州債券相場は上昇。株安を受けた。
(中村)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.10.11
作成日
:2025.10.11
最終更新
:2025.10.11
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
日本でも税率20%でビットコインのトレードが可能?IG証券がIBIT・ETHAのCFD取扱い開始
2025.10.10 19:30
XMTradingが新銘柄GAUUSDを追加!取引コストはGOLDより割高か
2025.10.10 19:00
【要注意】堀江氏・テスタ氏のディープフェイク広告が急増中?国内で詐欺の事例も
2025.10.08 19:00
Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小
2025.10.02 19:00
SNSでステーブルコイン利息の議論が勃発!Bybitで手軽にUSDT等を高利回り運用
2025.10.01 19:00
Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意
2025.09.29 19:30
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー