作成日
:2025.04.15
2025.04.15 06:19
*誤字を訂正いたしました。
14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3日続落。終値は143.06円と前営業日NY終値(143.54円)と比べて48銭程度のドル安水準だった。トランプ米政権が相互関税の対象からスマートフォンなどを除外したことが好感されると、時間外のダウ先物や欧州株相場が堅調に推移。投資家の過度な警戒感が後退し、円売り・ドル買いが優勢となった。22時30分前には一時144.08円付近まで値を上げた。
ただ、週明け早朝取引で付けた日通し高値144.31円が目先レジスタンスとして意識されると上値が重くなった。米長期金利の大幅低下も相場の重しとなり、1時過ぎには142.78円付近まで下押しした。そのあとは143.00円を挟んだ狭いレンジ取引に終始した。
なお、ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事は講演で「関税によるインフレへの影響は一時的なものと予想」「経済が著しく減速し、景気後退入りの恐れがある場合、自身のこれまでの予想よりも早い時期に、より大きな度合いでの利下げを支持する」との見解を示した。
ユーロドルは3営業日ぶりに小反落。終値は1.1351ドルと前営業日NY終値(1.1355ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準となった。欧州市場序盤には一時1.1425ドルまで値を上げたものの、前週末に付けた2022年2月以来の高値1.1473ドルがレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。22時過ぎには1.1296ドル付近まで下押しした。
もっとも、本日早朝に付けた日通し安値1.1280ドルが目先サポートとして働くと下げ渋った。米長期金利の大幅低下も相場を下支えした。
ユーロ円は反落。終値は162.35円と前営業日NY終値(163.03円)と比べて68銭程度のユーロ安水準。欧州株相場の上昇などを手掛かりに円売り・ユーロ買いが先行すると21時前に一時163.17円付近まで上げたものの、買い一巡後は徐々に上値が重くなった。ドル円の失速に伴う売りが出ると162.09円と日通し安値を更新した。
本日の参考レンジ
ドル円:142.24円 - 144.31円
ユーロドル:1.1280ドル - 1.1425ドル
ユーロ円:162.09円 - 163.55円
(中村)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.04.15
作成日
:2025.04.15
最終更新
:2025.04.15
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
Galaxy DAO被害者のSNSの投稿が話題、マイページもログイン不可に
2025.04.14 19:00
仮想通貨KERNELの将来性は?リステーキングを推進するKernelDAOを解説
2025.04.11 19:30
オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判
2025.04.11 19:00
ビットフライヤーからメタマスクに送金してみた!送金手数料や反映時間は?
2025.04.10 20:00
XS.comがエクイティレバレッジ口座を導入!既存口座は条件に変更なし
2025.04.10 19:30
USDT・USDCのステーキング先はどこがおすすめ?年利やリスクをチェック
2025.04.10 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー