作成日
:2025.01.30
2025.01.30 03:26
(29日終値:30日3時時点)
ドル・円相場:1ドル=155.05円(29日15時時点比△0.04円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=161.58円(▲0.27円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0421ドル(▲0.0020ドル)
FTSE100種総合株価指数:8557.81(前営業日比△23.94)
ドイツ株式指数(DAX):21637.53(△206.95)
10年物英国債利回り:4.621%(△0.007%)
10年物独国債利回り:2.583%(△0.018%)
※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な欧州経済指標)
<発表値> <前回発表値>
2月独消費者信頼感指数(Gfk調査)
▲22.4 ▲21.4・改
※改は改定値を表す。▲はマイナス。
(各市場の動き)
・ユーロドルは下げ渋り。2月独消費者信頼感指数(Gfk調査)が予想を下回るとユーロ売り・ドル買いが先行。ドイツ政府が今年の成長率予測を1.1%から0.3%に下方修正したことも相場の重し。欧州中央銀行(ECB)が明日30日の定例理事会で利下げを決めるとの観測もユーロ売り・ドル買いを促し、22時30分前に一時1.0383ドルと日通し安値を付けた。
ただ、売り一巡後は買い戻しが優勢となり1.0429ドル付近まで下げ渋った。本日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を前にポジション調整目的のユーロ買い・ドル売りも入った。
・ドル円は小幅安。本日のFOMC結果公表を前に様子見ムードが強く、しばらくは大きな方向感が出なかった。ただ、ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに向けて円買い・ドル売りのフローが観測されると一時154.94円と日通し安値を付けた。FOMC結果公表を前にポジション調整目的のドル売りも出た。
・ユーロ円は22時30分過ぎに一時161.31円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢となり161.82円付近まで下げ渋った。ユーロドルにつれた動きとなった。
・米ドルカナダドルは伸び悩み。カナダ中銀(BOC)による利下げ観測を背景に全般カナダドル売りが先行すると、23時過ぎに一時1.4472カナダドルまで値を上げたものの、買い一巡後は徐々に売りが優勢となり、1.4404カナダドル付近まで下押しした。
なお、BOCはこの日、政策金利を現行の3.25%から0.25%引き下げて3.00%にすることを決めたと発表。市場の予想通りとなった。声明では「米新政権による貿易関税の脅威により、通常よりも不確実性にさらされている」「経済は徐々に強まり、インフレは目標近辺で推移すると予想される」「しかし、広範囲にわたる大規模な関税が課された場合、カナダ経済の回復力が試されることになる」と指摘し、トランプ政権の通商に関する具体策がより明確になるまでは、金融政策のさらなる調整は行わない可能性を示唆した。
・ロンドン株式相場は3日続伸。FOMC結果公表を控えて様子見ムードが漂う中、小幅ながら上昇した。HSBCやバークレイズなど金融株が買われたほか、ハルマやセイジ・グループなど情報技術セクターが値上がりした。
・フランクフルト株式相場は続伸。前日の米国株相場や本日の日本株相場の上昇を受けて、独株にも買いが波及した。個別ではダイムラー・トラック・ホールディング(7.57%高)やシーメンス・エナジー(4.93%高)、ドイツテレコム(4.65%高)などの上昇が目立った。
・欧州債券相場は下落。
(中村)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.01.30
作成日
:2025.01.30
最終更新
:2025.01.30
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
BybitからGMOコインに送金してみた!送金手数料や反映時間は?
2025.01.31 19:30
Bybitからメタマスクに送金してみた!送金手数料や送金時間は?
2025.01.31 19:00
メルカリがNFTマーケットプレイスを提供開始!手数料やSNSでの評判などを解説
2025.01.30 20:00
ThreeTraderが仮想通貨取引を大幅にアップデート!取引時間やレバレッジを拡大
2025.01.30 19:30
メタマスクからコインチェックに送金してみた!送金時間やトラベルルールについて解説
2025.01.30 19:00
【MT4/MT5】別チャートにラインを同期できるインディケータを比較検証
2025.01.28 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー