作成日
:2025.11.11


2025.11.11 08:01
昨日の海外市場でドル円は、一時154.25円まで上昇。米政府機関の一部閉鎖が解除に向かうとの期待が高まる中、世界的に株価が上昇するとリスク・オンの円売り・ドル買いが出た。米長期金利の上昇なども相場の支えとなった。ユーロドルは、手掛かり材料に欠けたため1.15ドル半ばを中心に小動きだった。
本日の東京時間でのドル円は、今年2月以来となるドル高・円安水準を狙いに行くことになるか。ただ、引き続き円売りだけではなく、ドル売り要因もあることで相場の急変には備えておきたい。
ドル円の下値を支えるのは、国内要因では引き続き高市政権の積極財政政策。昨日行われた衆院の予算委員会で高市首相は、改めて積極財政政策を強調した。野党は首相が掲げる「責任ある」について説明を求めたが、首相は「プライマリーバランスの見直しは、1月の中長期試算を見極め、6月に明確にする」と回答し、基本的には責任の所在は明確にせず、放漫財政になることが濃厚だ。高市政権は高支持率に支えられ、日経平均をはじめ本邦株式指数が高止まりしていることもあり、株高・円安の高市トレードは続いているが、財政悪化懸念というマイナス面も円売りを進める可能性もある。
国外要因でドルを支えるのは、過去最長となった米国の政府機関閉鎖がようやく暫定的ではあるが終結に向けた合意に進んでいること。昨日は上院が僅差ではあるが承認していることで、ジョンソン下院議長は早急に下院でも投票ができるように促している。すでに米株式市場を含め、合意を織り込んではいるが、正式に承認された場合はご祝儀的にドルが買われることになるか。
一方、国内要因でドル円の上値を抑えるのは、高市政権の経済対策が「希望」から「失望」へと向かう可能性が高まっていること。高市首相は、今年5月には「食料品の消費税税率0%にすべき」と主張していた。しかし、予算委員会ではレジシステムの問題を取り上げ、これまでの主張を撤回するような方針を示している。更に、自民党が掲げていた国民への一律給付も、参院選の敗北で正式に撤回している。現時点での経済対策で国民が直接恩恵を受けるのは、コストのかかる商品券発行支援等が目立つ程度だ。
麻生副総裁、鈴木幹事長を中心とした、これまで通りの自民党の経済政策となれば、国民の支持が予算発表後は急速に離れるリスクもあり、政治的な混迷が再び露呈すれば「高市トレード」の巻き戻しとなるか。
国外要因では、ドルの重しになるのが米国の政局と経済不安。過去最長となったロックダウンの影響を受けて、米経済が大きな痛手を被っている可能性を見極める必要がある。今月発表されたNBCの調査では、トランプ政権の経済対策が期待外れと回答したのが63%、インフレと生活費については66%が期待外れとしている。前回の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に12月の利下げ期待がやや後退したが、再び継続的な利下げ期待が高まればドルの重しとなるだろう。
なお、本日の米国市場は、為替・株式市場は通常営業となるが、債券市場はベテランズデーのために休場。同じく北米のカナダ市場もリメンバランスデーで休場のため、欧州引け後は市場流動性が急激に悪化する。
また、昨年は11月14日に公表された米国の「外国為替報告書」の発表を控え、ドル高・円安を警戒する声が高まっている。先月末の日米財務相後に「インフレ期待を安定させ、為替レートの過度な変動を防ぐ上で、健全な金融政策の策定とコミュニケーションが果たす重要な役割を強調した」と米財務省が公式に見解を発表した。トランプ関税が最高裁の審理次第で暗礁に乗り上げる可能性があり、過度なドル高・円安も貿易不均衡是正を図ろうとしているトランプ政権にとって許容できないだろう。
(松井)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.11.11
![]()
作成日
:2025.11.11
![]()
最終更新
:2025.11.11
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]

Bybitが日本ユーザーの新規登録を停止!日本撤退で海外FXユーザーにも影響大か?
2025.11.06 19:00

FXGT破綻の噂がSNSで再浮上、CEOは「完全なデマ」と否定
2025.11.04 19:30

香港エキスポでAxiブースが襲撃される、規約違反のトレーダーによる抗議と判明
2025.11.04 19:00

Exnessで10月に2度もサーバーダウン!?SL設定のユーザーは損失補填
2025.10.30 19:30

メタマスク等の利用が規制対象に?金融庁がDEXの規制を議論
2025.10.28 19:00

Vantage Tradingで出金遅延、担当者が語る原因と対応
2025.10.24 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー