Select Language

マーケット速報

新着ニュース

New
update2024.04.26 (金) 21:00
暗号資産 話題のニュース

メタマスク(MetaMask)のエアドロップ確認機能とは?特徴や使い方を解説

2024年4月9日、分散型ウォレットのメタマスク(MetaMask)に、エアドロップ確認機能が追加されたことが発表されました。これにより、エアドロップの受け取り資格をメタマスク上で簡単に確認できるようになっています。当記事では、エアドロップ確認機能の特徴や、対応しているブロックチェーン、使い方を解説します。目次[非表示]メタマスクのエアドロップ確認機能とはエアドロップ確認機能の特徴メタマスクポートフォリオに機能追加NFT提案機能も追加対応ブロックチェーンの種類エアドロップ確認機能の使い方PC版メタマスクでの使い方スマホ版メタマスクでの使い方エアドロップ確認機能で便利にメタマスクのエアドロップ確認機能とは画像引用:MetaMaskメタマスク(MetaMask)のエアドロップ確認機能は、ユーザーがエアドロップの受け取り資格を持っているかどうかを、メタマスク上でまとめて確認できる機能です。エアドロップとはエアドロップとは仮想通貨の無償配布を指します。知名度向上などを目的として新規プロジェクトが実施する例が多く、仮想通貨をもらうには公式ツイッターをフォローすることなど一定の条件がつく場合もあります。エアドロップ確認機能は、オンチェーンAPIを提供するサービス「Daylight」との連携によって実現しています。APIとはAPIは、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(Application Programming Interface)の略称です。ブロックチェーンとアプリを繋ぐ窓口としての役割を果たします。APIを活用して、第三者企業のアプリを比較的容易にエコシステムに取り込むことができます。エアドロップ確認機能の特徴エアドロップ確認機能の大きな特徴は、複数のプロジェクトのエアドロップ受け取り資格をメタマスク上で管理できる点です。従来、エアドロップの受け取り資格の有無は、各プロジェクトのサイトにアクセスして確認する必要がありました。しかし、複数のサイトを確認するのは手間がかかるうえ、スキャムサイトにウォレットを接続してしまうリスクもあります。今回の機能追加によって、メタマスク上でワンストップで確認できるようになり、利便性や安全性が向上しました。メタマスクポートフォリオに機能追加メタマスクのエアドロップ確認機能は、メタマスクポートフォリオ(MetaMask Portfolio)の「Explore」機能の1つとして追加されました。受け取り資格があることがわかった場合は、そのまま請求作業に移ることも可能です。メタマスクポートフォリオとは、メタマスク上の仮想通貨(暗号資産)やNFTを一元管理できるサービスです。画像引用:MetaMaskメタマスクポートフォリオにウォレットを接続することで、以下のようなさまざまな機能を利用できます。Dashboard(ダッシュボード)Explore(調べる)Buy(購入)Sell(売却)Swap(スワップ)Bridge(ブリッジ)Stake(ステーキング)Send & Receive(送受信)NFT提案機能も追加今回、エアドロップ確認機能とあわせて、NFT提案機能も追加されました。NFT提案機能では、ユーザーの以下のようなオンチェーンアクティビティにもとづいて、おすすめのNFTが提案されます。ユーザーがアローリストに登録されているNFT獲得に必要なトークンを保有している過去にミントしたことのあるクリエイターによるNFTFarcasterでフォローしている人がミントしたNFTNFTコレクションの1次販売では、アローリストがユーザーに事前配布されることがあります。配布方法は、X(旧Twitter)などで応募者を集め、その中からランダムに当選者を選んで配布するやり方が一般的です。アローリストとはアローリストは、NFT市場における優先購入権を意味する言葉です。ホワイトリストとも呼ばれています。また、Farcasterは、分散型SNSプロトコルです。実際にプロトコルを使用するためには、iOSとAndroidに対応しているアプリ「Warpcast」が必要になります。おすすめのNFTは、エアドロップ確認機能と同じく、メタマスクポートフォリオの「Explore」に表示されます。NFT提案機能により、自分の興味に合ったNFTを見つけやすくなり、コレクションを広げるきっかけになるでしょう。対応ブロックチェーンの種類メタマスク(MetaMask)は、イーサリアムブロックチェーン、およびEVM互換性のあるブロックチェーンに対応しています。EVMとはEVMはEthereum Virtual Machineの略称で、日本語でイーサリアム仮想マシンと訳します。この技術を使って、スマートコントラクトの実行や管理が可能になります。EVMを実装すると、ブロックチェーン間の仮想通貨の移動や、DApps(分散型アプリケーション)の移植などが容易になります。執筆時点(2024年4月25日)で、エアドロップ確認機能とNFT提案機能が対応しているブロックチェーンの種類は、以下のとおりです。イーサリアムオプティミズムアービトラムベースゾラポリゴンエアドロップ確認機能の使い方メタマスク(MetaMask)のエアドロップ確認機能は、PCとスマホアプリの両方で使えます。それぞれの使い方を解説します。PC版メタマスクでの使い方スマホ版メタマスクでの使い方PC版メタマスクでの使い方まずは、PC版メタマスクでのエアドロップ確認機能の使い方です。手順1メタマスクを開き、「Portfolio」アイコンをクリックします。手順2ブラウザに表示されたメタマスクポートフォリオの左側のメニューから、「Explore」をクリックします。手順3Explore画面を下にスクロールすると、「Eligible Airdrops」エリアがあります。エアドロップ受け取り資格がある場合、情報が表示されます。また、「Trending NFT Mints」エリアには、NFT提案機能による、おすすめNFTが表示されます。各カードの「Mint details」をクリックするとNFTの詳細を確認でき、ミントページに移行可能です。スマホ版メタマスクでの使い方続いて、スマホ版メタマスクでのエアドロップ確認機能の使い方です。手順1メタマスクのアプリを起動し、「Portfolio」ボタン、または下段のコンパスのアイコンをタップします。手順2表示されたメタマスクポートフォリオ画面で、右上の「≡」をタップします。手順3メタマスクポートフォリオのメニューから、「Explore」をタップします。手順4Explore画面を下にスクロールすると、「Eligible Airdrops」エリアがあります。エアドロップ受け取り資格がある場合、情報が表示されます。また、「Trending NFT Mints」エリアには、NFT提案機能による、おすすめNFTが表示されます。各カードの「Mint details」をタップするとNFTの詳細を確認でき、ミントページに移行可能です。エアドロップ確認機能で便利にメタマスクにエアドロップ確認機能が追加され、エアドロップの受け取り資格をまとめて確認できるようになりました。これにより、各プロジェクトのサイトにアクセスする手間が省け、利便性が向上しています。一方で、エアドロップには個人情報流出や詐欺被害のリスクもあります。信頼できるプロジェクトかをしっかりと確認して参加を判断するようにしましょう。
update2024.04.25 (木) 20:00
暗号資産 話題のニュース

仮想通貨BBの将来性は?ビットコイン向けリステーキングチェーンBounceBitについて解説

仮想通貨(暗号資産)BBは、レイヤー1ブロックチェーンBounceBitのネイティブトークンです。BounceBitは、ビットコイン(BTC)をリステーキングできるインフラとして機能します。2024年4月18日には、大手取引所Binance(バイナンス)が新しいトークンローンチプラットフォーム「メガドロップ」を発表しました。その第一弾として、BBが取り扱われることが決定し、SNS上でも注目が集まっています。当記事では、仮想通貨BBの将来性やX(旧Twitter)での評判、トークンの使い道などを解説します。目次[非表示]仮想通貨BBがBinanceメガドロップに登場ポイント数に応じて仮想通貨BBが付与される仮想通貨BBとはビットコインをステーキングできるカストディプラットフォームを利用アービトラージ戦略を活用X(旧Twitter)での評判仮想通貨BBの将来性合計約800万ドルの資金調達に成功業界経験の豊富なCEOアーリーアクセス10万人を達成仮想通貨BBのトークノミクスBBの分配先と比率BBの使い道BounceBitの特徴仮想通貨インフルエンサーが出資BounceClubでエコシステムを拡大仮想通貨BBのリスクビットコインホルダーの受け皿になるか仮想通貨BBがBinanceメガドロップに登場2024年4月18日、仮想通貨(暗号資産)取引所のBinance(バイナンス)は、メガドロップでの仮想通貨BBの取り扱いを発表しました。画像引用:BinanceBinanceメガドロップは、Binanceが新しく発表したトークンローンチプラットフォームです。ユーザーは、仮想通貨BNBをステーキングしたり、Binance Web3ウォレットを使ってクエストを完了することで、上場前のトークンを入手できます。ステーキングをせずにWeb3クエストのみを行うことでも、メガドロップへの参加は可能とされています。ポイント数に応じて仮想通貨BBが付与される画像引用:BinanceユーザーはBNBステーキングとWeb3クエストを完了することで、ポイントを獲得します。このポイント数に応じて、各ユーザーに合計1億6,800万BBが分配されるようです。BinanceのSimple EarnでBNBをステーキングするだけでも、ユーザーはポイントを獲得できます。また、ステーキングに加え、指定されたWeb3クエストを完了することで、より多くのポイントを獲得できるとされています。なお、Web3クエストの具体的な内容などは、当記事執筆時点(2024年4月22日)では明らかにされていません。仮想通貨BBとは仮想通貨(暗号資産)BBは、ビットコイン向けリステーキングチェーンBounceBitのネイティブトークンです。画像引用:BounceBitBBは、ガス代(トランザクション手数料)やステーキングなどに利用されます。また、BounceBitのプラットフォームにおけるガバナンストークンとしても機能します。ステーキングとはステーキングとはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)の仮想通貨で採用される仕組みで、ブロックチェーンの維持に貢献する対価として報酬を得ることを指します。また、仮想通貨を貸し出して報酬を得られるサービスをステーキングと呼ぶこともあります。ガバナンストークンとはガバナンストークンとは、DeFi(分散型金融)のサービスにおいて、プロジェクトの新しい機能の追加・削除・変更や、開発などの方針の提案(投票)を行う権利を持つトークンのことです。ガバナンストークンを多くの利用者に配ることは、プロジェクトの分散化を目的としており、保有者はDeFiサービスの運用に関わることができます。ビットコインをステーキングできるBounceBitはビットコインホルダー向けのプラットフォームで、ビットコインをステーキングして報酬を獲得できます。保有するビットコインを積極的に運用して、報酬を得たいユーザー向けといえるでしょう。また、BounceBitはビットコインと仮想通貨BBの2種類をステーキングできる、デュアルトークンシステムのPoSブロックチェーンです。そのため、ビットコインに加え、ネイティブトークンのBBも同時にステーキングできます。PoS(プルーフ・オブ・ステーク)とはPoSはブロック生成ルールの1つです。ビットコイン(BTC)などが採用するPoW(プルーフ・オブ・ワーク)と比較して、電力消費が少ない点や拡張性が高い点などで注目されています。ステーキングの流れユーザーはビットコインをBounceBitに預けると、BounceBitエコシステムで利用できるbounceBTC(BBTC)を受け取れます。次に、このBBTCをノードオペレーターに預けてステーキングすると、さらにstBBTCという別のレシートトークンを受け取ることができます。このstBBTCの仕組みは、一般的なリキッドステーキングのような仕組みといえるかもしれません。画像引用:BounceBitノードとはノードとはブロックチェーンのネットワークを構成するコンピュータを指し、パソコンやスマホなどを含みます。ブロックチェーンを稼働させるために、ブロックの検証だけでなく取引情報の記録や情報伝達などの機能を提供します。リキッドステーキングとはリキッドステーキングを利用すると、預け入れた仮想通貨の額に合わせて、リキッドステーキングトークンと呼ばれるトークンをもらえます。このリキッドステーキングトークンは他のサービスで運用したり、送金したりできます。このstBBTCは、さらにSSCs(Shared Security Clients)と呼ばれる、サイドチェーンやブリッジ、オラクルなどのプロトコルにリステーキングして運用することも可能です。リステーキングされたstBBTCは、SSCsのセキュリティに利用されます。SSCsは、イーサリアムのリステーキングプロトコル、EigenLayer(アイゲンレイヤー)におけるAVS(Actively Validated Services)のような存在だといえるかもしれません。また、BBTCやstBBTCは、BounceBitエコシステム内の分散型アプリケーション(DApps)で運用することもできるとされています。画像引用:BounceBit分散型アプリケーションとは分散型アプリケーション(DApps)とは、管理者不在で自律的に行動を行う非中央集権のアプリケーションのことをいいます。「Decentralized Applications」の略称で、Dappsと呼ばれることもあります。ブロックチェーンを利用したサービスなどを提供するアプリケーションの総称であり、中央管理ではなく分散管理であるためサーバーダウンによるサービス停止の心配も少ないといった特徴を持ちます。カストディプラットフォームを利用画像引用:BounceBitBounceBitは、機関投資家向けカストディプラットフォームのMainnet DigitalやCeffuと提携しています。ユーザーがBounceBitに預けた資産は、これらのカストディプラットフォームを利用して厳重に保管されています。また、秘密鍵を分割して管理するMPCウォレットを利用することで、ハッキングリスクを減らしているようです。秘密鍵とは秘密鍵とはウォレットの所有者が管理する文字列で、仮想通貨の送金の際に必要です。秘密鍵を他人に漏らすと、仮想通貨が不正に流出する可能性があります。アービトラージ戦略を活用BounceBitでは、ユーザーから預かった資産をアービトラージ戦略で運用することで、利回りを生み出す仕組みも導入しています。具体的には、仮想通貨のファンディングレート(資金調達率)の差を利用するアービトラージ取引を行い、利回りを生み出します。アービトラージとはアービトラージとは、同一の価値を有する商品の価格差や金利差を利用して売買を行い、利益を狙う手法のことです。一時的な価格の歪みを機会と捉えて行う手法で、裁定取引やサヤ取りとも呼ばれています。X(旧Twitter)での評判仮想通貨(暗号資産)BBは、Binance(バイナンス)メガドロップで取り扱いされる初のトークンということもあり、X(旧Twitter)上で話題になっています。中には「これからビットコインのステーキングが盛り上がると、BouceBitなどがトッププレイヤーとして浮上するだろう」と期待するユーザーも見受けられました。仮想通貨BBの将来性仮想通貨(暗号資産)BBの将来性に関して、以下の点が挙げられます。合計約800万ドルの資金調達に成功業界経験の豊富なCEOアーリーアクセス10万人を達成合計約800万ドルの資金調達に成功BounceBitの運営チームは、これまでに合計約800万ドルの資金調達に成功しています。調達先には、Binance LabsやOKX、HTX、MEXCといった錚々たる顔ぶれが並んでいます。仮想通貨BBは、将来的なBinanceへの上場は発表されていますが、他の大手取引所での上場もありえるかもしれません。業界経験の豊富なCEOBounceBitの共同創業者兼CEOのJack Lu氏は、ブロックチェーン上のオークションサービスを提供するBounceの共同創業者でもあります。このBounceでは、Binance Labsに加えてCoinbase Venturesなどの大手VCからも資金調達に成功しているようです。Jack Lu氏は、仮想通貨業界で豊富な経験を持つCEOだと考えられます。アーリーアクセス10万人を達成BounceBitは、2024年2月よりビットコインのステーキングサービスを開始しました。ビットコインホルダーから支持を受け、わずか1ヶ月でTVL(預かり総資産)5億ドルを達成したようです。TVLとはTVLはTotal Value Lockedの頭文字をつなげた言葉で、ブロックチェーンやDAppsに預け入れられた仮想通貨の総額を示します。この金額は人気のバロメーターとしても使用されます。その後、2024年4月にはアーリーアクセスのユーザー数が10万人を突破したことを発表しています。画像引用:BounceBit今後、BounceBitが安定的にサービスを提供できれば、ますますビットコインホルダーの取り込みが加速するかも知れません。仮想通貨BBのトークノミクス仮想通貨(暗号資産)BBの総供給量は21億枚で、Binance上場後はそのうちの19.5%が放出される予定です。BBの配分比率は、ステーキング報酬・委任プログラムに35.00%を分配しており、ステーキングユーザーへの報酬を重視していると考えられます。一方で、投資家に21.00%と大きな割合を配分している点には注意が必要です。BBの分配先と比率仮想通貨BBの分配先と比率は、下の表のとおりです。番号説明18.00%がBinanceメガドロップに割り当てられています。23.00%が流動性提供に割り当てられています。34.00%がテストネット報酬に割り当てられています。45.00%がアドバイザーに割り当てられています。510.00%がチームに割り当てられています。614.00%がBounceClubとエコシステム準備金に割り当てられています。721.00%が投資家に割り当てられています。835.00%がステーキング報酬・委任プログラムに割り当てられています。チームやアドバイザーのトークンは、1年のロック期間を経た後、3年4ヶ月かけて徐々にロック解除されます。このことから、運営側は長期的にプロジェクトを運営していく意向を持っていることがわかります。また、投資家に割り当てられたトークンは、1年のロック期間を経た後、2年6ヶ月かけて徐々にロック解除されるスケジュールが組まれています。画像引用:BinanceBBの使い道仮想通貨BBの使い道として、以下などが挙げられます。ステーキングガス代ガバナンスプラットフォーム通貨ステーキングユーザーは、BBをステーキングすることで、ネットワークのセキュリティ維持に貢献できます。セキュリティ維持に貢献した報酬として、BBを獲得できます。ガス代BounceBit上で取引を行うには、ガス代としてBBを支払う必要があります。ガバナンスBBホルダーは投票を通じて、プラットフォームの運営方針などに影響を及ぼすことができます。プラットフォーム通貨BBはBounceBitプラットフォーム上の通貨として利用できます。様々なアプリケーションやインフラで、BBを使うことが可能です。BounceBitの特徴BounceBitの特徴として、以下のような項目が挙げられます。仮想通貨インフルエンサーが出資BounceClubでエコシステムを拡大仮想通貨インフルエンサーが出資BounceBitには、複数の仮想通貨(暗号資産)インフルエンサーがエンジェル投資家として出資しています。仮想通貨インフルエンサーとは、主にX(旧Twitter)やYouTubeなどで仮想通貨関連の情報を発信している個人を指します。BounceBitに出資するインフルエンサーとして、X(旧Twitter)で70万人以上のフォロワーを持つPentoshi氏や、同じく数十万人のフォロワーを持つMacnBTC氏、RookieXBT氏が挙げられます。画像引用:BounceBitこのような仮想通貨インフルエンサーは個人投資家から大きな支持を集めているため、BounceBitの認知を広げる可能性があります。一方、インフルエンサーが宣伝する仮想通貨の中には、誇大広告により価格が乱高下する銘柄もあるため、一定の注意は必要かもしれません。BounceClubでエコシステムを拡大画像引用:BounceBitBounceBitは、ビットコインのエコシステムを拡大することを目指し「BounceClub」というプラットフォームを打ち出しています。BounceClubのオーナーは、様々なツールを利用して分散型アプリケーション(DApps)を開発できます。エンジニアはもちろん、コーディング知識のないユーザーでも、手軽にDeFiやゲーム、AI関連のDAppsを構築できるようです。仮想通貨BBのリスク仮想通貨(暗号資産)BBのリスクとして、bounceBTC(BBTC)のデペッグ(価格乖離)が挙げられます。デペッグとはデペッグとは、特定の法定通貨等と固定的な価格関係(ペッグ)にある仮想通貨において、価格が基準値から逸脱することです。デペッグが発生する原因は様々ですが、売り圧力の上昇や担保資産不足などの噂が流れることで、デペッグが起こる可能性があります。ユーザーはBounceBitにビットコインを預けると、エコシステム内で利用できるBBTCを受け取れます。BBTCはラップドトークンの一種であり、ビットコインとは異なります。ラップドトークンとはラップドトークンとは、特定の仮想通貨の価値に連動するトークンを指します。例えば、ビットコインはビットコインブロックチェーン上で流通し、イーサリアムブロックチェーン上で使用できません。そこで、ビットコインと値動きが同じになるトークンを作って、イーサリアムブロックチェーン上で流通させます。これがラップドビットコイン(WBTC)です。もし、ユーザー資産を保管しているウォレットにハッキングなどが発生した場合、BBTCがビットコインとデペッグしてしまう可能性は否定できません。BBTCのデペッグなど、BounceBitで何らかのトラブルが発生した際には、ネイティブトークンであるBBの価格などにも影響があると考えられます。BBへの投資を検討する際には、こういったリスクに注意する必要があるでしょう。ビットコインホルダーの受け皿になるかビットコインは当記事執筆時点(2024年4月22日)で、1.2兆ドルの時価総額を誇る一大アセットです。全世界には1億人以上のビットコインホルダーが存在するともいわれており、今後ますます増加する可能性があります。ビットコインホルダー向けにステーキングサービスを提供するBounceBitは、急成長する可能性を秘めたプロジェクトです。ビットコインエコシステムの拡大とともに、今後さらなる成長が期待できるかもしれません。
update2024.04.25 (木) 19:30
暗号資産 話題のニュース

セービングとステーキングの違いとは?仕組みや利率・やり方を解説

仮想通貨(暗号資産)を運用する代表的なサービスとして「セービング」と「ステーキング」があります。よく似た両者には、どのような違いがあるのでしょうか。当記事では、セービングとステーキングの違いや仕組み、利率、やり方などを解説します。目次[非表示]セービングとステーキングの違いセービングとはセービングの種類ステーキングとはもう一つのステーキングセービングとステーキングの利率Bitgetのセービングのやり方Bybitステーキングのやり方目的に合った運用方法を選ぼうセービングとステーキングの違いセービングとステーキングは、どちらも仮想通貨(暗号資産)を預け入れて金利や報酬を受け取れるサービスです。利用するユーザーにとって、仮想通貨を運用できるという点においては、大きな違いはありません。セービングとステーキングの大きな違いは、預け入れた仮想通貨から金利や報酬が発生する仕組みの部分です。一般的にセービングとは、取引所などに仮想通貨を貸し出して利回りを得るレンディングサービスを指します。一方、ステーキングとは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)のブロックチェーンにおけるブロック承認プロセスであり、ブロックの生成に貢献して報酬を獲得する仕組みです。仮想通貨レンディングとは仮想通貨レンディングとは、保有する仮想通貨を貸し出して金利を得られるサービスです。仮想通貨を貸し出すだけでなく、金利を支払って借り入れることもできます。しかし、仮想通貨業界では、「取引所などを通じて仮想通貨を運用する手法」のことを広くステーキングと呼ぶことがあります。例えば、提供しているレンディングサービスを「セービング」と呼ぶ取引所もあれば、「ステーキング」と呼ぶ取引所もあります。同種類のレンディングサービスでも、名称が取引所によって異なることはめずらしくありません。そのため、取引所が提供するセービングとステーキングの違いを明確に定義するのは難しいケースもあります。ここからは、一般的なセービングとステーキングの仕組みを解説します。セービングとはセービングとは、取引所に仮想通貨(暗号資産)を預け入れて金利を得られるサービスです。海外の大手取引所では、仮想通貨の資産運用サービスとして、広くセービングの名称が使われています。一般的にセービングは、プラットフォームに仮想通貨を貸し出して金利収入を得る「レンディング」と同様のサービスです。銀行預金のようなサービスをイメージすると良いでしょう。取引所が仲介となり、信用取引や仮想通貨ローンなどを利用したいユーザーに貸し出し、その対価として金利を獲得します。セービングで貸し出せる銘柄や期間、利率などの条件は、取引所などによって異なります。セービングの種類一般的にセービングには、ロック期間の有無によって2種類のサービスがあります。それぞれの特徴は以下の通りです。ロック期間なしのセービングセービングでは、ロック期間がなく、いつでも自由に解約できるものがあります。一般的に、「フレキシブルセービング」という名称でサービス提供されています。いつでも引き出せるので、預け入れている最中に仮想通貨市場が急変した場合などにも柔軟に対応できます。反面、ロック期間ありのセービングに比べて、利率が低く設定されていることが多いです。ロック期間ありのセービング7日、14日、30日など、あらかじめ期間を定めて預け入れるセービングもあります。「固定セービング」や「ロック付きセービング」などの名称でサービス提供されています。ロック期間ありのセービングでは、基本的に満期まで仮想通貨を引き出せません。そのため、ロック期間中に仮想通貨市場が急変した場合には、素早く対応できないリスクがあります。中には、途中で解約できるものもありますが、途中解約するとペナルティが課せられる可能性があります。一定期間解約できない分、利率はロック期間なしのセービングよりも高めに設定されていることが多いです。ステーキングとはステーキングとは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用するブロックチェーンのネットワーク承認に貢献し、報酬を得る仕組みのことです。PoSとはPoSはブロック生成ルールの1つです。ビットコイン(BTC)などが採用するPoW(プルーフ・オブ・ワーク)と比較して、電力消費が少ない点や拡張性が高い点などで注目されています。通常、PoSブロックチェーンのステーキングに参加するには、自分でバリデーターノードを立ち上げる必要があるため、上級者向けです。また、イーサリアムでは、32ETH以上を保有した上でノードを運用する必要があるため、高額な資金が必要になるケースもあります。しかし、仮想通貨(暗号資産)取引所がPoSブロックチェーンのステーキングサービスを提供していることもあります。こういったサービスでは、取引所が仲介役となり、ユーザーに代わってステーキングしてくれるため、簡単かつ少額からステーキングに参加できます。バリデーターとは一般的な意味でのバリデーターとは、仮想通貨ブロックチェーンのブロック生成やトランザクション(取引)データの内容が正しいのかを検証し承認するノード(端末)のことです。主にコンセンサスアルゴリズムにPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用する仮想通貨で採用されており、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)でマイニングを行うマイナーと同様の役割を担っています。ステーキング利率やロック期間は、銘柄や取引所によって異なります。また、中にはリキッドステーキングを利用したステーキングサービスを提供する取引所もあります。リキッドステーキングとはリキッドステーキングとはその名前のとおり「流動性のあるステーキング」です。通常のステーキングでは、預け入れた仮想通貨がロックされる一方、リキッドステーキングでは、それと等価のリキッドステーキングトークンの現金化や送金、運用などができます。もう一つのステーキング本来のステーキングは、上記のようなPoSブロックチェーンにおけるブロック承認プロセスを指します。一方、取引所によっては、仮想通貨レンディングなどを含む資産運用サービスを広くステーキングと呼んでいるケースもあります。ステーキングという名称のサービスであっても、セービング(レンディング)と同種類のサービス内容であることも少なくありません。こうした点が、最初に述べた、取引所が提供するセービングとステーキングの違いを明確に定義することが難しい理由です。レンディングなどの資産運用サービスをステーキングと呼ぶケースでは、一般的にセービングと同じくロック期間あり・なしの2種類のサービスが提供されています。例えば、Bybit(バイビット)が提供する積立ステーキングと定期ステーキングがその一例です。セービングとステーキングの利率海外取引所のBitget(ビットゲット)のセービングと、Bybit(バイビット)のステーキングの利率を比べてみましょう。また、両取引所が提供するPoSブロックチェーンのステーキングサービスも比較します。ここでは、比較対象のサービスで取り扱いのあるイーサリアム(ETH)の利率を比較します(2024年4月16日時点)。取引所セービング(*1)ステーキング(*2)Bitgetフレキシブルセービング:0.40%〜4.00%固定セービング:1.50%〜2.00%ETH2.0ステーキング:4.00%Bybit積立ステーキング:0.50%〜3.00%定期ステーキング:1.50%〜1.80%ETH2.0流動性ステーキング:4.64%セービング(*1)Bitgetフレキシブルセービング:0.40%〜4.00%固定セービング:1.50%〜2.00%Bybit積立ステーキング:0.50%〜3.00%定期ステーキング:1.50%〜1.80%ステーキング(*2)BitgetETH2.0ステーキング:4.00%BybitETH2.0流動性ステーキング:4.64%(*1)Bybitの積立ステーキング、定期ステーキングはセービングと同種類のサービスのため、セービングに分類(*2)BybitのETH2.0流動性ステーキングは、Lidoのリキッドステーキングを利用したステーキングサービス預け入れ期間などの条件が異なるため単純な比較はできないものの、Bitgetのセービングの方が、Bybitのステーキングよりも若干高い利回りを提供しています。一方、PoSブロックチェーンのステーキングサービスに関しては、BybitでETHを預ける方が高い利回りを得られます。しかし、銘柄によって利回りや預け入れ期間は異なるため、詳細は各自でご確認ください。Bitgetのセービングのやり方PCサイトでBitget(ビットゲット)のセービングを始める方法を紹介します。手順1Bitgetの公式ページにアクセスします。Bitgetの公式ページへ手順2「Bitget Earn」にカーソルを合わせ、表示される「セービング」をクリックします。手順3まず、預けたい銘柄を見つけます。銘柄が見つからないときは、画面右側にある検索窓を使ってみてもよいでしょう。ここではBNB(バイナンスコイン)をセービングする想定で進めます。BNBの欄にある「今すぐ申し込む」をクリックします。また、自動申込を有効にすると、複利での運用が可能となります。効率的に運用したい方は、自動申込を有効にしておいてもよいでしょう。(*1)(*1)有効化された状態の場合、現物口座内の利用可能なトークン残高が、毎日自動で預けられます。手順4「申込金額」欄にセービングしたい金額を入力し、利用規約に同意(チェック)の上、「確認」をクリックします。手順5以下の画面が表示されたら、セービングの手続きは完了です。Bybitステーキングのやり方PCサイトでBybitステーキングを始める方法を紹介します。手順1Bybit(バイビット)の公式ページにアクセスします。Bybitの公式ページへ手順2「ファイナンス」の中の「資産運用」にカーソルを合わせ、表示される「Bybitステーキング」をクリックします。手順3Bybitステーキング画面でスクロールして「積立」もしくは「定期」を選びます。ここでは積立ステーキングを行う場合を想定して「積立」をクリックします。手順4ステーキングしたい通貨の「ステーキングする」ボタンをクリックします。今回はBTCを例にしますが、どの仮想通貨(暗号資産)でも同じ操作です。手順5「金額」欄にステーキングしたい金額を入力し、サービス規約に同意(チェック)の上、「ステーキングする」を押せば購入が完了します。目的に合った運用方法を選ぼうセービングやステーキングは、仮想通貨を預け入れて報酬を獲得できるという点では、大きな違いはありません。しかし、セービングは一般的にレンディングサービスを意味する一方、ステーキングはPoSステーキングを指すこともあれば、レンディングサービスを指すこともあります。セービングやステーキングで対応している銘柄や利率、ロック期間などの個別条件は取引所などによって異なります。利用する際は、自分の運用の目的に合ったサービスを選ぶようにしましょう。
update2024.04.23 (火) 20:00
暗号資産 話題のニュース

Zoomexがプレイ金額杯を開催!To The Moonをプレイして総額17万円相当の賞金・特典を獲得

2024年4月16日、海外取引所のZoomex(ズーメックス)が、プレイ金額杯の開催を発表しました。Zoomexが提供するゲーム「To The Moon」をプレイしてランキングに入賞すると、賞金・特典を獲得できます。キャンペーン期間は、2024年4月16日午前9時〜4月30日午前9時(日本時間)までです。当記事では、Zoomexのプレイ金額杯の内容や参加方法、注意点などを解説します。目次[非表示]Zoomexのプレイ金額杯To The Moonとはキャンペーンの参加方法To The Moonのプレイで現物USDTを獲得キャンペーンの参加方法プレイ金額杯の注意点日本のユーザー限定賞金・特典の獲得条件がある複数アカウントの利用は禁止ゲームで遊んで賞金を獲得Zoomexのプレイ金額杯画像引用:ZoomexZoomex(ズーメックス)のプレイ金額杯は、To The Moonをプレイしてランキングに入賞すると、賞金・特典を獲得できるトーナメントです。概要は以下の通りです。キャンペーン期間(日本時間)2024年4月16日午前9時〜4月30日午前9時特典総額17万円相当の賞金・特典(*1)対象者Zoomexの日本在住ユーザー(*2)獲得の条件・キャンペーンページで「参加登録」を完了・期間中にTo The Moonをプレイして「最小有効プレイ累計額(200USDT)」と「最小有効ラウンド回数(20回)」を満たす・プレイ金額の多い順のランキングに入賞する(*1)入賞したランキング(順位)によって、獲得できる賞金・特典の内容は異なります。(*2)本キャンペーンの対象者は、日本に在住し、日本の携帯電話番号で認証を完了したユーザーに限定されます。上記の通り、まずは専用のキャンペーンページで「参加登録」を完了します。その後、キャンペーン期間中にTo The Moonをプレイし、「最小有効プレイ累計額(200USDT)」と「最小有効ラウンド回数(20回)」をクリアします。最終的にランキングに入ると、順位に応じて現物USDTもしくはアマゾンギフトカードを獲得できます。キャンペーン期間中の累計プレイ金額でランキングが決まるため、より多くの金額でTo The Moonをプレイするほど、特典を獲得できる可能性が高くなるでしょう。なお、賞金・特典を獲得できるのはランキング10位までのユーザーとなっており、詳細は以下の通りです。ランキング賞金1位600 USDTの現物2位350 USDTの現物3位150 USDTの現物4〜10位1,400円分のアマゾンギフトカードTo The Moonとは画像引用:Zoomex「To The Moon」は、2023年11月10日にリリースされた新感覚のマルチプレイヤーゲームです。ゲームの内容としては、事前にベット金額(賭け金)を設定し、ゲームに成功すると、賭け金に利確時の倍率(乗数)を掛けた賞金を獲得できるというシンプルなものです。ユーザーは、ゲームの画面上でベット金額を設定します。その後、時間が進むにつれて、画面上に表示される倍率が増えていきます。利確は自分の好きなタイミングで行うことができ、利確したタイミングで表示されている倍率×ベット金額の賞金を獲得できます。一方、利確する前にクラッシュが発生すると、ベットした金額は没収されてしまいます。キャンペーンの参加方法Zoomexのプレイ金額杯に参加する方法を解説します。口座開設がこれからの場合は、先に開設を進めておきましょう。なお今回のキャンペーンに参加するには、携帯電話番号を使って口座開設をするか、メールアドレスでの登録後に携帯電話番号での認証を済ませる必要があります。手順1以下のリンクをクリックし、キャンペーンページにアクセスします。キャンペーンページへ手順2キャンペーンページにアクセスしたら、画面を下にスクロールして「トーナメントに参加」ボタンをクリックします。手順3参加が完了したと表示されるので、「確認」ボタンをクリックします。これでキャンペーンへの参加登録は完了です。手順4参加登録が完了したら、To The Moonをプレイしていきます。以下のリンクをクリックし、To The Moonのゲーム画面にアクセスします。To The Moonのゲーム画面を開く手順5To The Moonにアクセスすると、以下のような画面が表示されます。資金調達アカウントに残高がない方は、右上の「今すぐ振替」をクリックして、資金を振り替えておきましょう。手順6To The Moonのルールは至ってシンプルです。以下の流れでゲームは進行します。ベット金額を設定ゲームがスタートすると倍率が1.00倍から上昇クラッシュする前に利確できれば成功、利確前にクラッシュしたら失敗成功すれば、ベット金額×利確時の倍率(乗数)の賞金を獲得失敗したら、ベット金額は没収ゲームが終わると、10秒後には次のゲームが始まります。連勝できれば、短時間で大きく資金を増やすことも可能です。クラッシュ前に利確できると、「勝利!」のメッセージと獲得した賞金が表示されます。一方で、利確前にクラッシュしてしまった場合にはベット金額が没収され、アカウント残高が減少します。プレイ金額杯では累計プレイ金額でランキングが決まるので、より多くの金額で遊ぶほど、入賞できる可能性が高くなるでしょう。ランキング10位以内に入れば、キャンペーン終了から10営業日後に賞金・特典が配布されます。賞金のUSDTはデリバティブアカウントに直接配布、アマゾンギフトカードはメールにて配布方法が連絡されます。なお、To The Moonの遊び方やルールについては、以下の記事でより詳しく解説しています。To The Moonのプレイで現物USDTを獲得画像引用:ZoomeZoomex(ズーメックス)では、「プレイ金額杯」と並行してTo The Moonで総額100ドル遊ぶと、5ドル相当の現物USDTを獲得できるキャンペーンも実施しています。概要は以下の通りです。なお、本キャンペーンは前述の「プレイ金額杯」と併用できるため、あわせて参加してみてもよいでしょう。キャンペーン期間(日本時間)2024年5月15日午前9時まで特典5ドル相当の現物USDT対象者Zoomexのユーザー獲得の条件・キャンペーンページで「参加登録」を完了・To The Moonで総額100ドル以上のUSDTを使って遊ぶ上記の通り、まずは専用のキャンペーンページで「参加登録」を完了します。その後、To The Moonで総額100ドル以上のUSDTで遊ぶと、5ドル相当の現物USDTを獲得できます。獲得条件は、To The Moonで100ドル遊ぶだけなので、特典入手のハードルは低いといえるでしょう。なお、本キャンペーンの全ての参加者は、2024年4月15日午前9時〜5月15日午前9時(日本時間)に開催される「スペシャル宝探し」の全額払い戻しキャンペーンにも自動的に登録されます。スペシャル宝探しとはスペシャル宝探しは、Zoomexが提供する宝探しゲームです。USDTまたはトレジャーチケットを使ってトレジャーハントと呼ばれる抽選に参加でき、最大で0.1BTCを獲得できるチャンスがあります。キャンペーンの参加方法Zoomexの本キャンペーンに参加する方法を解説します。手順1以下のリンクをクリックし、キャンペーンページにアクセスします。キャンペーンページへ手順2キャンペーンページにアクセスしたら、画面を下にスクロールして「今すぐ参加」ボタンをクリックします。手順3参加が完了したと表示されるので、「確認」ボタンをクリックします。これでキャンペーンへの参加登録は完了です。手順4参加登録が完了したら、以下のリンクをクリックし、To The Moonをプレイしていきましょう。To The Moonのゲーム画面を開く本キャンペーンでは、To The Moonで100ドル以上をプレイすれば、5ドル相当の現物USDTを獲得できます。条件をクリアできたら、キャンペーン終了から7営業日以内に現物USDTの配布が行われます。なお、To The Moonの遊び方やルールについては、以下の記事でより詳しく解説しています。プレイ金額杯の注意点Zoomex(ズーメックス)のプレイ金額杯に参加する上で、以下のような注意点があります。日本のユーザー限定賞金・特典の獲得条件がある複数アカウントの利用は禁止日本のユーザー限定プレイ金額杯は、日本に在住しているユーザー限定です。キャンペーンへの参加には、日本国内の携帯電話番号を使用したアカウントの認証が必要です。賞金・特典の獲得条件があるプレイ金額杯で賞金・特典を獲得するには、最小有効プレイ累計額(200USDT)と最小有効ラウンド回数(20回)をクリアする必要があります。これらの条件を達成しないと、賞金・特典は獲得できません。複数アカウントの利用は禁止Zoomexに限らず、仮想通貨(暗号資産)取引所では、複数アカウントでのキャンペーン参加は禁止です。今回のキャンペーンに関しても、複数アカウントの使用は禁止と明言されています。もし不正行為が発覚した場合、賞金・特典の獲得資格が無効になったり、アカウントが凍結されたりする可能性もあるため、十分注意してください。ゲームで遊んで賞金を獲得Zoomex(ズーメックス)のプレイ金額杯では、To The Moonをプレイしてランキングに入れば、現物USDTもしくはアマゾンギフトカードを獲得できます。ランキングは累計プレイ金額で決まるため、遊べば遊ぶほど特典獲得のチャンスが広がるでしょう。To The Moonは資金を失うリスクもありますが、賭けた資金を最大5,000倍に増やせる可能性もあります。To The Moonに興味がある方は、キャンペーンを開催している間に始めてみてもよいかもしれません。
新着ニュース一覧
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル