表示件数:
【指標発表予定】10:30 8月豪雇用統計
○10:30 8月豪雇用統計前回値 失業率4.2%/新規雇用者数2.45万人予想 失業率4.2%/新規雇用者数2.10万人重要度 中※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。(岩間)
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み
18日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。10時時点では146.91円とニューヨーク市場の終値(146.99円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。本邦勢の参入後に147.03円まで値を上げたが、昨日高値の147.05円が目先のレジスタ…
海外マーケットトピック―中国、全てのエヌビディア製AI半導体の…
中国、全てのエヌビディア製AI半導体の購入停止を指示-FT=ロイター<市場動向>・米国株式市場-ダウ反発、ナスダック続落・米債券市場-10年物国債利回り、4.09%に上昇・NY原油先物-10月限の終値は前営業日比0.47ドル安の1バレル=6…
【指標】7月機械受注(船舶・電力除く民需、前月比) -4.6%、予想 -1.5%ほか
7月機械受注(船舶・電力除く民需、前年比) +4.9%、予想 +5.2%※タイトルおよび上記に表示した内容が下記の経済指標の結果です。7月機械受注(船舶・電力除く民需、前月比)〔予想 -1.5%〕 (前回発表値 +3.0%)7月機械受注(船…
【指標発表予定】08:50 7月機械受注
○08:50 7月機械受注(船舶・電力除く民需)前回値 前月比 3.0%/前年比7.6%予想 前月比▲1.5%/前年比5.2%重要度 中※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。改は改定値、▲はマイナス。(岩間)
東京為替見通し=ドル円、明日の日銀金融政策待ち 豪ドルは8月豪雇用統計に要注目
17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利が4.00-4.25%に引き下げられ、米10年債利回りが3.9879%前後まで低下したことで、145.49円まで下落後、米10年債利回りが4.08%台ま…
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、弱含み
18日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。8時時点では146.83円とニューヨーク市場の終値(146.99円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。前日の引けにかけて急伸した反動から146.80円までやや売りに押された。目先は前日の米連邦…
【指標】4-6月期NZ・GDP(前期比)-0.9%、予想 -0.3%ほか
4-6月期NZ・GDP(前年比)-0.6%、予想 ±0.0%※タイトルおよび上記に表示した内容が下記の経済指標の結果です。4-6月期NZ国内総生産(GDP、前期比)〔予想 -0.3%〕 (前回発表値 +0.9%・改)4-6月期NZ国内総生産…
【指標発表予定】07:45 4-6月期NZ・GDP
○07:45 4-6月期ニュージーランド(NZ)国内総生産(GDP)前回値 前期比 0.8%/前年比▲0.7%予想 前期比▲0.3%/前年比横ばい重要度 高※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。改は改定値、▲はマイナス。…
【指標】ブラジル中銀、政策金利を15.00%で据え置き 予想通り
※タイトルに表示した内容が下記の経済指標の結果です。ブラジル中銀政策金利〔予想 15.00%で据え置き〕 (前回発表値 15.00%) (小針)
NYマーケットダイジェスト・17日 株まちまち・金利上昇・ドル一転上昇(2)
・米国株式市場でダウ工業株30種平均は反発。FRBが今日まで開いたFOMCで市場予想通り利下げを実施し、今後も利下げを継続する見通しを示すと、「利下げが米経済を支える」との見方から買いが優勢となった。 一方、ハイテク株の比率が高いナスダック…
NYマーケットダイジェスト・17日 株まちまち・金利上昇・ドル一転上昇(1)
(17日終値)ドル・円相場:1ドル=146.99円(前営業日比△0.51円)ユーロ・円相場:1ユーロ=173.64円(▲0.19円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1813ドル(▲0.0054ドル)ダウ工業株30種平均:46018.32ドル…
【指標発表予定】06:30 ブラジル中銀、政策金利発表
○06:30 ブラジル中銀、政策金利発表前回値 15.00%予想 15.00%で据え置き重要度 高※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。(岩間)
18日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
<国内>○日銀金融政策決定会合(1日目)○08:50 ◎ 7月機械受注(予想:船舶・電力除く民需 前月比▲1.5%/前年比5.2%)<海外>○07:45 ☆ 4-6月期ニュージーランド(NZ)国内総生産(GDP、予想:前期比▲0.3%/前年…
ニューヨーク外国為替市場概況・17日 ドル円、3日ぶり反発
17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3営業日ぶりに反発。終値は146.99円と前営業日NY終値(146.48円)と比べて51銭程度のドル高水準だった。米連邦準備理事会(FRB)は今日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場予…
欧米市場の主な経済指標・17日
<発表値> <前回発表値>8月英消費者物価指数(CPI)(前月比) 0.3% 0.1%(前年比) 3.8% 3.8%CPIコア指数(前年比) 3.6% 3.8%8月英小売物価…
17日の主な要人発言(時間は日本時間)(2)
18日03:04 米連邦公開市場委員会(FOMC)声明「最近の指標は今年上半期の経済活動の成長が緩やかになったことを示している」「雇用の伸びは鈍化し、失業率は小幅に上昇したものの、依然として低水準にある」「インフレ率は上昇し、やや高止まりし…
17日の主な要人発言(時間は日本時間)(1)
17日15:55 デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁「現行の金利水準はインフレ動向、我々の見通し、金融政策の波及を踏まえて適切」「世界は複雑かつ不透明でリスクが多い」「実質所得が増えても消費は冷え込んでいる背景に将来の増税懸念を指摘」「…
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 神経質な動き
17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は神経質な動き。4時時点では146.70円と2時時点(146.28円)と比べて42銭程度のドル高水準。米連邦公開市場委員会(FOMC)では市場予想通りに政策金利を4.00-4.25%に引き下げること…
【要人発言】FRB議長「FRBは予測について議論したり合意しようとしたりしない」
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長「ここ数カ月、雇用の低迷が懸念材料となっている」「FRBは会合ごとに状況を変える」「FRBは予測について議論したり合意しようとしたりしない」「確率の観点からドットプロットを見る」「現状では幅広い意見が交…
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー