Select Language

Myforex™(マイフォレックス) | より正確で公平な情報をトレーダーに配信

bg bg

What's Myforex

Myforexは、トレード情報を可視化して、世界の仲間と共有するソーシャルメディア。
あなたのトレード共有することで、
新しいトレードのヒントが見つかるかも...More

Myforexでは、メンバーが参加出来るイベントを数多く開催しています。
あなたのお取引ブローカーのまま、トレードコンテストに参加が可能!
日頃のトレード技術を発揮してください!More

自分にあったトレードを楽しめるように
各ブローカーの、正確なトレードデータを収集し配信。
正しい情報を知ることで、勝率アップに繋がるかも...More

世界のFX・仮想通貨の話題を収集し、独自の記事をニュース形式で配信。
業界の最新情報や、トレーダー目線の話題を
リアルタイムにお届けします。More

base
animation animation animation animation animation
base
market_information
base
animation animation animation animation animation
tool
base
market_information share
すべて
サイトからのお知らせ
その他コンテンツ
新着情報一覧
  1. New2025.04.16(ニュース) 暗号資産ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説
  2. 2025.04.14(ニュース) その他Galaxy DAO被害者のSNSの投稿が話題、マイページもログイン不可に
  3. 2025.04.11(ニュース) 暗号資産仮想通貨KERNELの将来性は?リステーキングを推進するKernelDAOを解説
  4. 2025.04.11(ニュース) 暗号資産オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判
  5. 2025.04.10(ニュース) 暗号資産ビットフライヤーからメタマスクに送金してみた!送金手数料や反映時間は?
  6. 2025.04.10(ニュース) FXブローカーXS.comがエクイティレバレッジ口座を導入!既存口座は条件に変更なし
  7. 2025.04.10(ニュース) 暗号資産USDT・USDCのステーキング先はどこがおすすめ?年利やリスクをチェック
  8. 2025.04.09(ニュース) FXブローカーTitan FXで米国株式CFD銘柄の取引時間が2倍に!
  9. 2025.04.09(ニュース) その他信頼できる海外FX情報の見極め方|公式サイトと比較サイトの違いを解説
  10. 2025.04.08(ニュース) FXブローカーAxiのビットコインのスプレッドを比較!他社にないメリットとは
  1. 2025.03.18サイトからのお知らせパスキー認証の導入とメンテナンス実施のお知らせ
  2. 2024.12.26サイトからのお知らせEmail認証の導入とメンテナンス実施のお知らせ
  3. 2024.11.13サイトからのお知らせシステムメンテナンス終了のお知らせ
  4. 2024.11.12サイトからのお知らせシステムメンテナンスのお知らせ
  5. 2024.07.29サイトからのお知らせClient Manager(クライアントマネージャー)に関する不具合解消のお知らせ
  6. 2024.07.29サイトからのお知らせClient Manager(クライアントマネージャー)の一時停止について
  7. 2024.07.24サイトからのお知らせメンテナンス終了と一部サービス再開のお知らせ
  8. 2024.06.18サイトからのお知らせシステムメンテナンスのお知らせ
  9. 2024.05.27サイトからのお知らせシステムメンテナンスのお知らせ
  10. 2024.03.27サイトからのお知らせシステムメンテナンスのお知らせ
  1. New2025.04.16(ニュース) 暗号資産ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説
  2. 2025.04.14(ニュース) その他Galaxy DAO被害者のSNSの投稿が話題、マイページもログイン不可に
  3. 2025.04.11(ニュース) 暗号資産仮想通貨KERNELの将来性は?リステーキングを推進するKernelDAOを解説
  4. 2025.04.11(ニュース) 暗号資産オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判
  5. 2025.04.10(ニュース) 暗号資産ビットフライヤーからメタマスクに送金してみた!送金手数料や反映時間は?
  6. 2025.04.10(ニュース) FXブローカーXS.comがエクイティレバレッジ口座を導入!既存口座は条件に変更なし
  7. 2025.04.10(ニュース) 暗号資産USDT・USDCのステーキング先はどこがおすすめ?年利やリスクをチェック
  8. 2025.04.09(ニュース) FXブローカーTitan FXで米国株式CFD銘柄の取引時間が2倍に!
  9. 2025.04.09(ニュース) その他信頼できる海外FX情報の見極め方|公式サイトと比較サイトの違いを解説
  10. 2025.04.08(ニュース) FXブローカーAxiのビットコインのスプレッドを比較!他社にないメリットとは
topics

世界のFX・暗号資産ニュース

本日のトップニュース
topics

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

New 17時間前

update2025.04.16 19:30

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨(暗号資産)プロジェクトです。専用アプリとオーブを用いて登録すると、誰でも仮想通貨WLDを受け取ることができます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。目次[非表示]ワールドコインとはワールドコインの換金に必要なものWorld App(ワールドアプリ)海外取引所の口座国内取引所の口座ワールドコインを日本円に換金する手順WLDをBitgetに送金するWLDをXRPに交換するXRPをコインチェックに送金するWLDの現金化にかかる手数料WLDを換金するときの注意点対応チェーン等を間違えない販売所での換金はスプレッドが発生税金の申告が必要な場合もGOXや手数料にはくれぐれも注意をワールドコインとは画像引用:Worldcoinワールドコインは、サム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨(暗号資産)プロジェクトです。独自の仮想通貨であるWLDを発行しており、登録したユーザーにはWLDが無料配布されます。当記事執筆現在(2025年4月15日)、初回のオーブ認証で約1万円相当のWLDを無料で受け取れ、その後も毎月少額のWLDを受け取れます。ワールドコインの換金に必要なものワールドコイン(WLD)を日本円に換金するためには、以下の3点が必要です。World App(ワールドアプリ)海外取引所の口座国内取引所の口座World App(ワールドアプリ)画像引用:Worldcoin無料配布されたWLDは専用アプリの「World App」に保管されます。World Appにはウォレット機能があり、外部のウォレットや仮想通貨(暗号資産)取引所にWLDを送金できます。海外取引所の口座当記事執筆現在(2025年4月15日)、WLDを取り扱っている国内取引所はありません。そのため、受け取ったWLDはまず海外取引所に送金し、国内取引所に上場している通貨に交換する必要があります。以下は主要な海外取引所のWLDの取り扱い状況です。仮想通貨取引所現物デリバティブ(バイビット)〇〇(バイナンス)〇〇(ゲート)〇〇(メクシー)〇〇(ビンエックス)〇〇(ビットゲット)〇〇(コインイーエックス)〇〇(ズーメックス)〇〇Bybit(バイビット)現物デリバティブ〇〇Binance(バイナンス)現物デリバティブ〇〇Gate.io(ゲート)現物デリバティブ〇〇MEXC(メクシー)現物デリバティブ〇〇BingX(ビンエックス)現物デリバティブ〇〇Bitget(ビットゲット)現物デリバティブ〇〇CoinEX(コインイーエックス)現物デリバティブ〇〇Zoomex(ズーメックス)現物デリバティブ〇〇上記の通り、多くの海外取引所でWLDの取り扱いがあります。ただし、対応チェーン(ネットワーク)は取引所ごとに異なるので注意が必要です。例えば、2025年4月15日時点で、Bybitは入出金ともにEthereumとOP Mainnetのみに対応しており、World Chainには対応していません。一方、BitgetはEthereum、OP Mainnet、World Chainのすべてに対応しています。World Appから外部の取引所などに出金する場合、2025年4月15日時点ではWorld Chainを用いた出金しかできません。そのため、BybitのようにWorld Chainに対応していない海外取引所には出金できません。WLDを海外取引所に送金する際は、WLDの取扱いの有無に加えて、対応しているチェーンの種類まで必ず確認するようにしましょう。国内取引所の口座海外取引所でWLDを他の仮想通貨に交換した後は、国内取引所に送金して日本円に換金します。なお、取引コストが高い「販売所形式」ではなく、「取引所形式」を利用できる国内取引所の方が、日本円換金時のコストを低く抑えられます。ただし、利用する国内取引所によっては全ての銘柄を「取引所形式」で売買できないケースもあるため、事前に調べておくようにしましょう。取引所と販売所国内の仮想通貨取引所では、「取引所」と「販売所」という2つの取引方法を提供していることが多いです。「取引所」はユーザー同士で売買を行う取引形式であり、安価な手数料で売買できます。一方「販売所」は取引所よりも操作が簡単であるものの、スプレッドと呼ばれる売買時の価格差が大きく、取引コストが高くなる傾向があります。ワールドコインを日本円に換金する手順ワールドコインを日本円に換金する方法を解説します。当記事執筆時点(2025年4月15日)では、WLDを取り扱う国内取引所はありません。そのため、まずはWorld Appから海外取引所にWLDを送金します。その後、海外取引所でWLDを他の通貨に交換し、国内取引所に送金して日本円に換金します。なお、海外取引所はWorld Chainに対応しているBitget(ビットゲット)、国内取引所はコインチェック(Coincheck)の利用を例にして手順を紹介します。WLDをBitgetに送金するWorld App内のWLDをBitgetに送金する手順を解説します。手順1以下のリンクをクリックし、Bitgetの公式ページにアクセスします。Bitgetの公式ページへ手順2Bitgetトップページの上部にある資産概要のアイコンにカーソルを当て、「入金」をクリックします。手順3入金する通貨は「WLD」、ネットワークは「WLD(World Chain)」を選択するとWLDの入金先アドレスが表示されます。この画面を開いたまま、スマートフォンでWorld Appを立ち上げます。手順4World Appを立ち上げたら、画面下の「ウォレット」タブを選択し、「Worldcoin(ワールドコイン)」をタップします。手順5画面右上の三点リーダーをタップします。手順6「出金」をタップします。手順7「暗号資産アプリへ」をタップします。手順8「World Chain」をタップします。手順9「その他」をタップします。手順10「続ける」をタップします。手順11手順3で表示させたBitgetの入金アドレスをコピー&ペーストで貼り付けて、「続ける」をタップします。アドレスはコピー&ペースト仮想通貨やNFTの送信時にウォレットアドレスを手入力すると、打ち間違いの原因になります。そのため、ウォレットアドレスは必ずコピー&ペーストで入力するようにしましょう。手順12出金したいWLDの数量を入力して、「続行」をタップします。手順13出金額や出金先ウォレットアドレスなどの情報を確認し、問題がなければ「出金を確認する」をタップします。手順14以下の画面が表示されたら、WLDの送金は完了です。しばらくすると、送金したWLDがBitgetに入金されます。WLDをXRPに交換するWLDを日本円に換金するためには、国内取引所に上場している仮想通貨に交換した上で送金する必要があります。今回はWLDをXRP(リップル)に交換し、国内取引所に送金する手順を例に解説します。また、BitgetではWLDを直接XRPに交換できないため、一度WLDをUSDTに交換し、USDTをXRPに交換する手順で進めていきます。手順1以下のリンクをクリックし、WLDの取引画面(WLD/USDT)にアクセスします。BitgetのWLD取引画面へ手順2ここでは最もシンプルな「成行」での取引方法を紹介します。成行でWLDをUSDTに交換するには、以下のように操作をして「売却:WLD」をクリックします。番号項目説明1「購入」または「売却」通貨ペアの左の通貨を買って右の通貨を売るなら「購入」、左の通貨を売って右の通貨を買うなら「売却」を選びます。2注文方法成行を選びます。3数量売却したい数量を入力します。手順3内容を確認して「確認」をクリックすると、WLDからUSDTへの交換が完了します。手順4次に、USDTをXRPに交換していきます。以下のリンクをクリックし、XRPの取引画面(XRP/USDT)にアクセスします。BitgetのXRP取引画面へ手順5ここでは最もシンプルな「成行」での取引方法を紹介します。成行でUSDTをXRPに交換するには、以下のように操作をして「購入:XRP」をクリックします。番号項目説明1「購入」または「売却」通貨ペアの左の通貨を買って右の通貨を売るなら「購入」、左の通貨を売って右の通貨を買うなら「売却」を選びます。2注文方法成行を選びます。3取引額購入したい数量を入力します。手順6内容を確認して「確認」をクリックすると、USDTからXRPへの交換が完了します。XRPをコインチェックに送金するBitgetからコインチェックにXRPを送金する手順を解説します。手順1コインチェックにログインし、「暗号資産の受取」を選択します。手順2通貨一覧の中から「XRP」をクリックすると、XRPの入金用アドレスと宛先タグが表示されます。この画面を開いたまま、Bitgetに移動しましょう。手順3Bitgetの画面に戻り、XRPの「操作」の中から「出金」を選択します。手順4通貨とネットワークを「XRP」に設定します。その後、手順2で表示させた「XRP入金用アドレス」を「出金先アドレス」に、「宛先タグ」を「タグ/メモ」に入力して、「次へ」をクリックします。番号項目説明1通貨を選択「XRP」に設定します。2ネットワークを選択「XRP(Ripple)」に設定します。3出金先アドレス送金先となる国内取引所のウォレットアドレスを入力します。4タグ/メモ送金先となる国内取引所の宛先タグを入力します。手順5送金したいXRPの数量を入力できたら、「出金」をクリックします。手順6「上記の同意書を読み、同意します」にチェックを入れ、「同意する」をクリックします。手順7画面の指示に従ってセキュリティ認証に必要なコードを入力し、「確認」をクリックします。手順8以下の画面が表示されたら、コインチェックへのXRPの出金は完了です。手順9出金処理の完了後、しばらくするとコインチェックから「送金元情報登録」の開示請求が来るので、そちらを入力します。コインチェックに限らず、多くの国内取引所では「送金元情報登録」が必要ですので、必ず対応しましょう。入力情報の確認が済むと、入金が反映されます。手順10最後に、コインチェックでXRPを日本円に換金します。ここでは、ご自身が使用している国内取引所の操作手順に沿って作業を行ってください。なお「販売所形式」でXRPを売却すると、一般的に高い取引コストがかかることが多いです。取引コストを抑えたい場合は、安価な手数料で売買可能な「取引所形式」を利用できる国内取引所を使うのがよいでしょう。WLDの現金化にかかる手数料今回紹介した手順でワールドコインを日本円に換金する場合、以下のような手数料がかかります。WLDをUSDTに交換する際の取引手数料USDTをXRPに交換する際の取引手数料XRPを国内取引所に送金する際の送金手数料XRPを国内取引所で売却する際の取引手数料なお、上記の各手数料は利用する取引所によって異なります。Bitget(ビットゲット)を利用する場合、上記1〜3の手数料はすべて発生します。一方、コインチェックでは「取引所形式」でXRPを売却する場合、4の手数料はかかりません。ただし、他の銘柄の場合は4の手数料がかかるケースもあります。また、本記事執筆時点(2025年4月15日)では、World Appから外部(取引所など)にWLDを送金する際の送金手数料は無料となっています。このように、国内・海外取引所の両方を経由し、通貨の交換も複数回行う場合は、その分だけ手数料がかさむ可能性があるため注意しましょう。WLDを換金するときの注意点ワールドコインを日本円に換金する時には、以下の点に注意しましょう。対応チェーン等を間違えない販売所での換金はスプレッドが発生税金の申告が必要な場合も対応チェーン等を間違えないワールドコインを日本円に換金する過程で、利用するブロックチェーンを選択する場面が何度かあります。また、送金先のウォレットアドレスを指定したり、当記事のようにXRPで送金を行う場合は「宛先タグ」と呼ばれる数字を指定する必要もあります。選択するチェーンを間違えたり、ウォレットアドレスや宛先タグを誤って入力したりすると、資金がGOX(消失)してしまう可能性があります。送金時には、これらの点に細心の注意を払うようにしましょう。本記事執筆現在(2025年4月15日)、WLDを取り扱っているものの、World Chainに対応していない海外取引所もあるため、十分注意してください。販売所での換金はスプレッドが発生コインチェックなどの国内取引所では、「販売所形式」という方法で簡単に日本円への換金ができます。しかし、これらの方法は簡単に取引できる一方、スプレッドと呼ばれる売買時の価格差が発生するため、取引コストが高くなる傾向にあります。WLDを日本円に換金する際、できるだけコストを安く抑えたい方は、販売所形式の利用は避けた方がよいかもしれません。税金の申告が必要な場合も個人の場合は、仮想通貨(暗号資産)の取引などで年間20万円を超える雑所得が発生したときに確定申告が必要になります。また、仮想通貨取引などで得た所得が20万円以下でも、医療費控除やふるさと納税などで確定申告する場合は申告が必要です。2025年4月15日現在、オーブ認証のみで受け取れるワールドコインが20万円を超える可能性はあまり高くありませんが、申告が必要な場合があることは把握しておきましょう。GOXや手数料にはくれぐれも注意をワールドコイン(WLD)を日本円に換金する際は、海外と国内の取引所を使って換金する必要があります。手順も多いため、やや複雑に感じる方もいるかもしれません。換金時に注意すべきはブロックチェーンの選択ミスや、ウォレットアドレスなどの打ち間違いによる資金のGOX(消失)です。また、「販売所形式」を使って換金すると、取引コストが高くなってしまう可能性がある点にも注意しましょう。

世界のFX・暗号資産ニュース
obg
obg
obg
obg
SHARE
- シェアする -
tool
トレード情報を公開して、多くのトレーダーと共有。コンテストやイベントに参加。
event
イベント・コンテスト
詳しく
obg obg obg obg obg
animation animation animation animation animation
obg
obg
MARKET
INFORMATION
- 情報を見る -
animation market_information
最新のマーケット情報を常に収集し、世界中のニュースやリテールブローカーの情報を配信。

PORTFOLIO

MetaTrader4/5のアカウント情報より、
トレード情報を自動収集

MetaTrader4/5のアカウント情報より、トレード情報を収集、独自のレポーティングを出力しトレード情報の詳細場分析が可能。ポートフォリオを作成し、サイト内のコミュニティーやSNSで情報を共有。

board
card
収益金額、収益率
最大ドローダウン...
graf
board
収益金額、収益率
最大ドローダウン...
graf
card
base
base
cloud
cloud
arw

動作検証済みFX/仮想通貨ブローカー

日本国内事業者:10

海外事業者:14

トレード情報の分析・公開までは、3つのステップ

取引ブローカーのMetaTraderサーバより、トレード情報を自動的に取得、更新し、トレード情報をチャートやグラフでポートフォリオとして可視化します。

1

無料アカウントの登録

(1min)
step_account

メールアドレス、パスワード、ニックネームなどを登録し、アカウントを開設します。

2

MetaTrader情報の設定

(3min)
step_account

MetaTraderのアカウント情報(口座番号・読み取り専用パスワード・サーバ情報)を登録します。

3

ポートフォリオの完成

(操作不要)
step_account

取引ブローカーより、自動的にトレード情報を収集し、履歴よりポートフォリオを作成します。

よくある質問 (FAQ)

  1. ポートフォリオとはどんなサービスですか?

    arrow

    ポートフォリオサービスでは、MetaTrader4/5のアカウント情報を登録することで、取引ブローカーのメタトレーダーサーバより、トレード情報を自動的に取得し、チャートやグラフなどで資産運用状況をポートフォリオとして解りやすく可視化します。ポートフォリオはトレーダー間で共有することができるほか、ポートフォリオの情報を元に、Myforexのサイト内のコミュニティーに参加することができます。

  2. 無料プランではどんなサービスを利用できますか?

    arrow

    無料プランでは、メンバー専用コンテンツを含むMyforexの全ニュースの閲覧や、各種インディケータのダウンロード、ポートフォリオ機能等のサービスをご利用いただけます。尚、無料プランのサービスをご利用いただく場合、Myforexへの会員登録が必要です。

  3. 会員登録の手続きには何が必要ですか?

    arrow

    会員登録の際には、登録用のEmailアドレスをご用意のうえ、お手続きください。Gmail、Twitter、Facebookのアカウントをお持ちのお客様は、ソーシャルログインにて会員登録手続きを行うことが可能です。会員登録に、各種書類の提出は不要です。

  4. ポートフォリオを登録できないブローカーはありますか?

    arrow

    現状、Myforexにてポートフォリオの登録が可能なブローカーは海外業者が20社と国内業者が11社の合計31社となります。今後、利用可能なブローカーの数を増やしていく予定ですが、現状、ご利用できないブローカーもございます。

  5. 個人情報の取り扱いについて教えてください。

    arrow

    Myforexでは、個人情報の取り扱いには細心の注意を払い、当社がお客様の個人情報をどのように取得、利用、開示、移転および保存するかを規定するため、プライバシーポリシーを定めております。個人情報の取り扱いについては、下記のプライバシーポリシーよりご確認いただけます。
    プライバシーポリシー

icon

Mr. Gruber

Australia

Myforexは、あなたのトレードを可視化し
トレード情報をシェアする
ソーシャルメディアです。

まずは無料メンバー登録
membership

Myforex PARTNER

Vantage Trading
XS.com
ThreeTrader
Titan FX
exness
Bigboss
Milton Markets
Titan FX
mfm
fxgt
HFM
xm

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル