作成日
:2025.05.02
2025.05.02 10:41
◆対円、円ロングポジション解消の加速に警戒
◆ポンド、8日の英中銀会合での利下げはほぼ織り込み済み
◆加ドル、米加首脳会談に注目
予想レンジ
ポンド円 191.00-196.00円
加ドル円 103.00-107.00円
5月5日週の展望
米関税の霧は晴れず、世界経済見通しも悲観的で警戒感は続くものの、関税に動揺する相場はひとまず落ち着いてきている。日銀は今週の金融政策決定会合で経済・物価の見通しを引き下げ、さらに「下振れリスクが大きい」と指摘した。市場では利上げ期待が後退し、円が急落したが、来週も膨らんでいる円ロングポジションの解消が一段と進む可能性はある。
8日にイングランド銀行(英中銀、BOE)の政策金利発表を控えているが、市場は0.25%の利下げをほぼ織り込んでいる。金融政策決定を控えるなか、国際通貨基金(IMF)はトランプ米大統領の関税・通商政策の影響で今年の世界と英国の成長率が急激に下振れるリスクを指摘し、ベイリーBOE総裁は「経済成長に対するリスクを極めて重大に受け止めなければならない」と述べた。
英国では4月から家計向けの光熱費と水道料金が値上がりした。加えて社会保障費の雇用主負担の増加、賃金上昇もインフレ押し上げ要因となる。インフレ高への警戒感が残されるなか、トランプ関税のインフレへの影響や不確実性も極めて高く、BOEは難しい舵取りを迫られている。今後、英政府と米国が関税合戦になればインフレの押上げ懸念が高まるが、他国からの輸入が米国からの輸入障壁回避のために再配分された場合は、逆にインフレが低下する可能性もある。
加ドルは上値の重い動きとなりそうだ。今週発表の2月GDPは前月比-0.2%、前年比1.6%と前月から予想以上に伸びが鈍化した。9日には4月雇用データの発表が予定されており、低調な結果となれば、カナダ中銀(BOC)が次回6月会合で利下げを再開し、0.50%の大幅利下げに踏み切るとの思惑が高まる可能性がある。BOCは関税による不透明感を要因に利下げを見送っているが、「景気悪化の懸念が強まれば素早く対応する」と強調している。
また、4月28日のカナダ総選挙で「反トランプ」を強調したカーニー首相が率いる与党・自由党が勝利し、米加の関税合戦がエスカレートする可能性も加ドルの重しとなる。総選挙ではカーニー政権の対米報復関税など「米国に屈しない」姿勢が評価されたこととなり、今後もトランプ関税との戦いに強気で向かっていきそうだ。来週、カーニー加首相は米国を訪問する予定で、米加首脳会談が注目される。トランプ米大統領は今週、「カナダとは素晴らしい関係を築けると思う」「カーニー加首相と昨日電話会談し、合意を結ぼうと言った」と述べたが、発言の信用性は低い。会談がうまくいかなかっ場合には、またすぐにも攻撃に走ると予想される。
4月28日週の回顧
関税不安を背景としたドル売りが一服し、ポンドドルは1.34ドル半ばを頭に1.32ドル台に押し戻された。加ドルは総選挙で与党の議席が過半数には届かないとの報道を受けてやや売りが入る場面もあったが、トランプ米大統領がカナダとのディールに前向きな発言をしたことを受けて買いが入り、ドル/加ドルは一時1.37加ドル台まで加ドル高が進んだ。対円では、日銀の金融政策イベント後に円が急落。ポンド円は193円台、加ドル円は105円台まで急伸した。(了)
(執筆:5月2日、9:00)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.05.02
作成日
:2025.05.02
最終更新
:2025.05.02
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
テスタ氏の楽天証券口座に乗っ取り被害が発生!SNSでは不安の声が多数
2025.05.02 19:00
GEMFOREX関係者がSAMURAI FXを設立?AxonMarketsとの共通点とは
2025.05.01 19:00
メタマスクからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?
2025.05.01 19:00
Exnessで入出金に遅延が多発、安全に出金可能な方法は?
2025.04.25 19:30
CNP×RED°とは?国内人気NFTとエンタメ施設のコラボNFTが話題
2025.04.25 19:00
仮想通貨INITの将来性は?アプリチェーン統合レイヤー1「Initia」の特徴や評判
2025.04.24 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー