表示:
210
マルチタイムフレームトレンド分析インディケータは、異なる時間足・銘柄のテクニカル指標を、1つのチャート上に最大7つまで表示できるインディケータです。ストキャスティクス、MACDをはじめとする最大7つの時間足や銘柄の異なるトレンド指標を一目で確認することができます。また、それぞれのテクニカル指標の上昇・下降は指のマークで表示されるため、相場の全体的なトレンドの把握に役立ちます。
210
マルチタイムフレームトレンド分析インディケータでは、異なる時間足・銘柄のテクニカル指標を最大7種類までパネル上にまとめて表示することができます。
テクニカル指標 | 使い方 |
---|---|
STOCH (ストキャスティクス) |
一定期間の高値・安値と現在レートの関係から、買われ過ぎ・売られ過ぎを判断します。パネルには%Kの数値が表示されます。 |
MA (移動平均線クロス) |
短期と中期の移動平均線の上下関係から、トレンドを判断します。パネルには、現在足から起算して何本前にトレンド転換が起きたかの数値が表示されます。 |
MACD | 長期と短期の指数平滑移動平均線(EMA)の差から、トレンドを判断します。パネルには、MACDの数値が表示されます。非常に小さな数値となることが多いため、小数点を4つ繰り上げて表示しています。 |
ADX | 一定期間の高値・安値から、トレンドの強弱を判断します。パネルには、ADXの数値が表示されます。 |
CCI | 高値・安値・終値を合計して3で割った「代表値(TP)」から、買われ過ぎ・売られ過ぎを判断します。パネルには、CCIの数値が表示されます。 |
RSI | 一定期間の値動きの変動幅から、買われ過ぎ・売られ過ぎを判断します。パネルには、RSIの数値が表示されます。 |
PSAR (パラボリックSAR切り替え) |
放物線状の点から、トレンドを判断します。パネルには、現在足から起算して何本前にトレンド転換が起きたかの数値が表示されます。 |
このインディケータは複雑な計算が必要なため、チャート適用後に適切な数値が表示されるまで数秒のタイムラグが発生します。
各テクニカル指標は、パラメータ設定で個別に「ON」「OFF」を切り替えることができ、使用したいテクニカル指標だけ表示することも可能です。
なお、MA(移動平均線クロス)とPSAR(パラボリックSAR切り替え)の2つについては、テクニカル指標そのものの数値ではなく、現在足から起算して何本前にトレンド転換が起きたかの数値を示します。
例えば、MA(移動平均線クロス)に「10」と表示された場合、現在足から数えて11本前と10本前のローソク足の間で短期移動平均線と中期移動平均線の位置関係が逆転し、トレンド転換が起きたことを意味します。
マルチタイムフレームトレンド分析インディケータで変更できる項目は、基本的にはMetaTrader5の個別のテクニカル指標と同一ですが、「適用価格帯」など一部のパラメータは設定を変更することができません。
各テクニカル指標の数値が表示される機能に加えて、下記の機能を備えており、より分析に役立つ情報を得ることができます。
番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
上昇・下降サイン |
上昇トレンドではオレンジ、下降トレンドでは青の指のマークが表示されます。 |
2 |
高値圏・安値圏 |
高値圏・安値圏の情報が重要となる3つのテクニカル指標(ストキャスティクス、CCI、RSI)では、設定した数値を上回った場合、または下回った場合に数値を赤色で表示します。 |
これらの機能により、複数のテクニカル指標でどのようなトレンドシグナルが発生しているかが瞬時に把握することが可能です。また、高値・安値警戒圏も表示されるので、相場転換しそうな前段階のトレンドの動きを確認できます。
7つのテクニカル指標のうち、特にオシレーター系指標であるCCIとRSIは、赤字で表示される高値圏・安値圏の情報が重要です。便宜上、CCIは0以上、RSIは50以上で上昇矢印、それ以外の場合は下降矢印を表示させていますが、矢印の色に関わらず、数値が赤字で表示されている場合は、トレンド転換に注意してください。
上昇サイン・下降サイン、高値圏・安値圏の表示条件は以下の通りです。
テクニカル指標 | サイン表示条件 |
---|---|
STOCH (ストキャスティクス) |
オレンジ(上昇):%K≧%D 青(下降):%K<%D %Kの現在値が「20以下」または「80以上」のいずれかの条件を満たした場合、数値が赤字で表示されます。 |
MA (移動平均線クロス) |
オレンジ(上昇):短期移動平均線≧中期移動平均線 青(下降):短期移動平均線<中期移動平均線 |
MACD | オレンジ(上昇):MACD≧シグナル 青(下降):MACD<シグナル |
ADX (ADXクロス) |
オレンジ(上昇):+DI≧-DI 青(下降):+DI<-DI |
CCI | オレンジ(上昇):CCI≧0 青(下降):CCI<0 CCIの現在値が「基準値1以上」または「基準値2以下」のいずれかの条件を満たした場合、数値が赤字で表示されます。 |
RSI | オレンジ(上昇):RSI≧50 青(下降):RSI<50 RSIの現在値が「基準値1以上」または「基準値2以下」のいずれかの条件を満たした場合、数値が赤字で表示されます。 |
PSAR (パラボリックSAR切り替え) |
オレンジ(上昇):現在のパラボリックSAR<現在レート 青(下降):現在のパラボリックSAR>現在レート |
マルチタイムフレームトレンド分析インディケータでは、「マルチタイムフレームモード」と「マルチシンボルモード」の2つのモードから選んで利用できます。
マルチタイムフレームモードは、1つの銘柄に対して複数の時間足のテクニカル指標を表示できるモードです。複数の時間足のトレンドを一目で把握することができるため、時間足の異なるサインにも対応できます。
マルチシンボルモードは、1つの時間足について複数の銘柄のテクニカル指標を表示できるモードです。複数の銘柄を監視してトレード機会を探りたい場合に活用できます。
それぞれのモードで、表示する時間足や銘柄を最大7つ指定できます。少ない数で表示させる場合は、ウインドウ幅の調整も可能です。
「ウインドウ幅の自動調整」パラメータを「OFF」にすると、通常は固定表示されるサブウインドウの幅を変更することができます。ただし、MetaTrader5版では、このインディケータをチャートに適用する時点からパラメータを「OFF」にしておく必要があります。
MetaTrader5の仕様上、このパラメータを途中で変更することができないため、一旦「ON」でチャートに適用してしまった場合は、インディケータを削除して再度適用し直してください。なお、MetaTrader4版ではそのような制限なくご利用いただけます。
作成日
:2022.02.04
最終更新
:2022.08.17
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー