表示件数:
全件数: 7618
表示件数:
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ一服
16日の東京外国為替市場でドル円は下げが一服。12時時点では145.41円とニューヨーク市場の終値(145.67円)と比べて26銭程度のドル安水準だった。10時過ぎに節目の145円を割り込んで144.97円まで下落するも、9日安値144.…
詳しく見る
【要人発言】台湾行政院副院長「米国との貿易協議には、為替は含まれていない」
台湾行政院副院長「米国との貿易協議には、為替は含まれていない」(山下)
詳しく見る
週間為替展望(ドル/ユーロ)-第3回日米通商交渉に警戒
◆ドル円、日米財務相会談での円安是正議論への思惑高まる◆ドル円、日米貿易協定の見直しにも警戒◆ユーロドル、欧米交渉の続報やユーロ圏指標に注目予想レンジドル円 143.00-148.50円ユーロドル 1.0900-1.1300ドル5月19…
詳しく見る
週間為替展望(豪ドル/ZAR)-豪ドル、RBAの金融政策に注目
◆豪ドル、RBAの金融政策に注目◆豪ドル、金利先物市場では金利先安観が後退◆ZAR、米・南ア首脳会談に注意予想レンジ豪ドル円 91.00-96.00円南ア・ランド円 7.80-8.30円5月19日週の展望 豪ドルは神経質な動きが予想される。…
詳しく見る
週間為替展望(ポンド/加ドル)-ポンド、英インフレや景気指標に注目
◆ポンド、英インフレや景気指標に注目◆加ドル、CPIと小売売上高が相場の材料に◆日米財務相会談、「円安是正」についての議論されるかに注視予想レンジポンド円 191.00-196.00円 加ドル円 102.50-106.50円 5月19日週の…
詳しく見る
【要人発言】経済再生相「農業を犠牲にした米国との通商合意はあり得ない」
赤沢経済再生相「農業を犠牲にした米国との通商合意はあり得ない」「米関税措置、今後も新しいもの出てくること想定される状況」「1-3月期個人消費には米関税措置の影響出ているようにはみえない、今後統計など幅広く注意していく」「米の日米貿易協定見直…
詳しく見る
【要人発言】経済再生相「関税タスクフォース会合では今後の交渉進め方を議論」
赤沢経済再生相「米国との次回閣僚協議の準備を進めている」「昨日の関税タスクフォース会合では今後の交渉進め方を議論した」(山下)
詳しく見る
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、売り優勢
16日の東京外国為替市場でドル円は売り優勢。10時時点では145.09円とニューヨーク市場の終値(145.67円)と比べて58銭程度のドル安水準だった。1-3月期実質国内総生産(GDP)速報値は前期比0.2%減、前期比年率0.7%減と市場…
詳しく見る
【要人発言】日銀総裁「中央銀行の独立性は、物価安定実現のため重要」
植田日銀総裁「中央銀行の独立性は、物価安定実現のため重要」「利上げ過程で赤字が発生しても、長期的には収益が出てくる」(山下)
詳しく見る
海外マーケットトピックーメキシコ中銀、3会合連続で0.5%利下げ 米との…
メキシコ中銀、3会合連続で0.5%利下げ 米との貿易リスクを警告=ロイター<市場動向>・米国株式市場-ダウ3日ぶり反発、ナスダック7日ぶり反落・米債券市場-10年物国債利回り、4.43%に低下・NY原油先物-6月限の終値は前日比1.53ドル…
詳しく見る
【指標】1-3月期実質GDP速報値(前期比) -0.2%、予想 -0.1%ほか
1-3月期実質GDP速報値(前期比年率) -0.7%、予想 -0.3%※タイトルおよび上記に表示した内容が下記の経済指標の結果です。1-3月期実質国内総生産(GDP)速報値(前期比)〔予想 -0.1%〕 (前回発表値 +0.6%)1-3月期…
詳しく見る
【要人発言】財務相「米韓協議についてはノーコメント」
加藤財務相「米韓協議についてはノーコメント」「前回の協議で合意した点に基づき、ベッセント米財務相と為替問題について協議」(川畑)
詳しく見る
【指標発表予定】08:50 1-3月期実質GDP速報値
○08:50 1-3月期実質国内総生産(GDP)速報値前回値 前期比 0.6%/前期比年率 2.2%予想 前期比▲0.1%/前期比年率▲0.3%重要度 高※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。改は改定値、▲はマイナス。(岩間)
詳しく見る
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、弱含み
16日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。8時時点では145.46円とニューヨーク市場の終値(145.67円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。8時過ぎには一時145.43円まで弱含んだ。目先は昨日安値の145.42円を巡る攻防が注目…
詳しく見る
東京為替見通し=ドル円、下げ渋りか Q1マイナス成長がハト派的据え置きを裏付けか
15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、予想を上回った5月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数や4月米小売売上高を受けて146.25円付近まで上昇した後、弱い4月米卸売物価指数(PPI)で米長期金利が低下したことで145.42円まで反…
詳しく見る
NYマーケットダイジェスト・15日 株まちまち・金利低下・円高
(15日終値)ドル・円相場:1ドル=145.67円(前営業日比▲1.08円)ユーロ・円相場:1ユーロ=162.97円(▲1.02円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1187ドル(△0.0012ドル)ダウ工業株30種平均:42322.75ドル…
詳しく見る
16日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
<国内>○08:50 ☆ 1-3月期実質国内総生産(GDP)速報値(予想:前期比▲0.1%/前期比年率▲0.3%)○13:00 ◇ 中村豊明日銀審議委員、講演○13:30 ◇ 3月鉱工業生産確報○13:30 ◇ 3月設備稼働率<海外>○15…
詳しく見る
ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ドル円、3日続落
15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3日続落。終値は145.67円と前営業日NY終値(146.75円)と比べて1円08銭程度のドル安水準だった。5月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数や4月米小売売上高が予想を上回ると一時146.2…
詳しく見る
欧米市場の主な経済指標・15日
<発表値> <前回発表値>4月独卸売物価指数(WPI)(前月比) ▲0.1% ▲0.2%3月英国内総生産(GDP)(前月比) 0.2% 0.5%1-3月期英GDP速報値(前期比) 0.7%…
詳しく見る
15日の主な要人発言(時間は日本時間)
15日12:13 台湾財政部長「米国との協議で為替には触れず」15日16:09 トランプ米大統領「インドは米国に関税ゼロの取引を提案した」15日16:23 ベッセント米財務長官「今後90日間で、我々(米国と中国)は多くのことを成し遂げること…
詳しく見る
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー