表示件数:
全件数: 7537
表示件数:
【指標】4月景気ウオッチャー調査・現状判断指数 42.6、予想 44.6ほか
4月景気ウオッチャー調査・先行き判断指数 42.7、予想 44.6※タイトルおよび上記に表示した内容が下記の経済指標の結果です。4月景気ウオッチャー調査・現状判断指数〔予想 44.6〕 (前回発表値 45.1)4月景気ウオッチャー調査・先行…
詳しく見る
12日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)
○17:00 ◎ ロンバルデリ英中銀(BOE)副総裁、講演○19:30 ◎ グリーン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演○21:00 ◇ 3月メキシコ鉱工業生産(季調済、予想:前月比▲1.4%)○21:50 ◎ マン英MPC委員、講演○…
詳しく見る
【指標発表予定】14:00 4月景気ウオッチャー調査
○14:00 4月景気ウオッチャー調査前回値 現状判断指数45.1/先行き判断指数45.2予想 現状判断指数44.6/先行き判断指数44.6重要度 低※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。(岩間)
詳しく見る
ロンドン為替見通し=米中合意の詳細に期待膨らむか、ポンドは英MPC委員の講演に注目
本日のロンドン為替市場では、週末にスイスで行われた閣僚級の米中貿易協議を受けたリスクセンチメントを眺めながらの取引か。また、ロシアとウクライナの和平交渉に関する報道にも注目しておきたい。ポンドは、複数の金融当局者の講演内容を見極めることに…
詳しく見る
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り
12日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。12時時点では145.85円とニューヨーク市場の終値(145.37円)と比べて48銭程度のドル高水準だった。米中貿易摩擦の緩和期待を背景に時間外の米株が上昇するのをながめ、146.28円まで上昇…
詳しく見る
【要人発言】首相「自動車関税除いた合意のめない」
石破首相「(対米関税交渉について)自動車関税除いた合意のめない」(小針)
詳しく見る
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い
12日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。10時時点では145.91円とニューヨーク市場の終値(145.37円)と比べて54銭程度のドル高水準だった。8時過ぎに145.70円まで下押すも、その後は「米中貿易摩擦の緩和期待」から堅調な時間外…
詳しく見る
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、買い先行
12日の東京外国為替市場でドル円は買いが先行。8時時点では145.83円とニューヨーク市場の終値(145.37円)と比べて46銭程度のドル高水準だった。週末に開催された閣僚級の米中貿易協議では双方から「著しい進展があった」との発表があった…
詳しく見る
東京為替見通し=ドル円、米中貿易協議での「著しい進展」報道で堅調推移か
9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、トランプ米大統領が「中国に対しては80%の関税が適切」と発言したことや米10年債利回りが4.34%台まで低下したことなどで144.83円まで下落後、145.38円付近まで買い戻された。ユーロドルは…
詳しく見る
12日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
<国内>○08:50 ◎ 3月国際収支速報 ◇ 経常収支(予想:季節調整前3兆7908億円の黒字/季節調整済2兆4649億円の黒字) ◎ 貿易収支(予想:5477億円の黒字)○14:00 ◇ 4月景気ウオッチャー調査(予…
詳しく見る
今週の海外イベントスケジュール
12日○17:00 ◎ ロンバルデリ英中銀(BOE)副総裁、講演○19:30 ◎ グリーン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演○21:00 ◇ 3月メキシコ鉱工業生産○21:50 ◎ マン英中銀MPC委員、講演○23:25 ◎ クーグラ…
詳しく見る
今週の国内イベントスケジュール
12日○08:50 ◎ 3月国際収支速報○14:00 ◇ 4月景気ウオッチャー調査13日○08:50 ◇ 4月マネーストックM2○08:50 ◇ 日銀金融政策決定会合における主な意見(4月30-5月1日分)14日○08:50 ◇ 4月企業物…
詳しく見る
NYマーケットダイジェスト・9日 株まちまち・金利横ばい・ドル下げ渋り
(9日終値)ドル・円相場:1ドル=145.37円(前営業日比▲0.54円)ユーロ・円相場:1ユーロ=163.53円(▲0.29円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1250ドル(△0.0022ドル)ダウ工業株30種平均:41249.38ドル(…
詳しく見る
ニューヨーク外国為替市場概況・9日 ドル円、3日ぶり反落
9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3営業日ぶりに反落。終値は145.37円と前営業日NY終値(145.91円)と比べて54銭程度のドル安水準だった。アジア時間に一時146.19円と4月10日以来約1カ月ぶりの高値を付けたあとだけに、…
詳しく見る
欧米市場の主な経済指標・9日
<発表値> <前回発表値>4月ノルウェー消費者物価指数(CPI)(前月比) 0.7% ▲0.7%(前年比) 2.5% 2.6%3月トルコ鉱工業生産(前月比) 3.4% ▲1.6%…
詳しく見る
9日の主な要人発言(時間は日本時間)
9日06:13 ラトニック米商務長官「日本と韓国との交渉締結は早くはないだろう」「最初の取引は他国の雛形となりうる」9日08:46 加藤財務相「政府は新たな経済対策を検討していない」「消費税の引き下げは適切ではない」「財政余力を確保すること…
詳しく見る
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い
9日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では145.26円と2時時点(145.28円)と比べて2銭程度のドル安水準。金曜日のNY午後ということもあり積極的な取引は控えられ、145円前半でもみ合い。 ユーロドルは4時時点で…
詳しく見る
週間為替展望(ドル/ユーロ)-米関税巡る各国との交渉に注目
◆ドル円、米利下げ観測後退で下値堅いも米関税政策の行方に引き続き注目◆ドル円、米CPIなど重要指標が発表予定◆ユーロドル、欧米関税政策の行方に警戒予想レンジドル円 143.00-148.50円ユーロドル 1.0900-1.1400ドル5…
詳しく見る
週間為替展望(豪ドル/ZAR)-豪ドル、米中貿易交渉の行方に注意
◆豪ドル、米中貿易交渉の行方に注意◆豪ドル、与党の単独過半数確保で豪政局は安定へ◆ZAR、21日公表の2025年度第3次予算に注目予想レンジ豪ドル円 91.00-96.00円南ア・ランド円 7.70-8.20円5月12日週の展望 豪ドルは下…
詳しく見る
週間為替展望(ポンド/加ドル)-ポンド、英米通商合意の影響を見定め
◆ポンド、英米通商合意の影響を見定め、詳細は今後も交渉◆ポンド、英中銀は予想通り利下げも、MPCメンバーの意見分かれる◆加ドル、米加関係の行方を注視予想レンジポンド円 191.00-196.00円 加ドル円 102.50-106.50円 5…
詳しく見る
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー