表示件数:
全件数: 7622
表示件数:
【指標発表予定】08:50 7月企業物価指数
○08:50 7月企業物価指数前回値 前月比▲0.2%/前年比2.9%予想 前月比 0.2%/前年比2.5%重要度 低※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。改は改定値、▲はマイナス。(岩間)
詳しく見る
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い
13日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では147.79円とニューヨーク市場の終値(147.84円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。147.80円前後でのもみ合いとなった。昨日のNY時間序盤に急落した後、午後に入ってからは…
詳しく見る
東京為替見通し=ドル円、米7月CPIを受けて上値が重い展開か
12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、7月米消費者物価指数(CPI)が前年比で予想を下回り、米労働省労働統計局(BLS)の次期局長に指名されたアントニー氏が「月次の雇用統計の公表停止を提案した」こと、トランプ米大統領が「パウエルFR…
詳しく見る
NYマーケットダイジェスト・12日 ナスダックとS&P500は最高値・ドル安
(12日終値)ドル・円相場:1ドル=147.84円(前営業日比▲0.31円)ユーロ・円相場:1ユーロ=172.60円(△0.53円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1675ドル(△0.0060ドル)ダウ工業株30種平均:44458.61ドル…
詳しく見る
13日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
<国内>○08:50 ◇ 7月企業物価指数(予想:前月比0.2%/前年比2.5%)<海外>○10:30 ◎ 4-6月期豪賃金指数(予想:前期比0.8%)○15:00 ◇ 7月独卸売物価指数(WPI)○15:00 ◎ 7月独消費者物価指数(C…
詳しく見る
ニューヨーク外国為替市場概況・12日 ユーロドル、3日ぶり反発
12日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは3営業日ぶりに反発。終値は1.1675ドルと前営業日NY終値(1.1615ドル)と比べて0.0060ドル程度のユーロ高水準となった。21時前に一時1.1599ドルと日通し安値を付けたものの、前…
詳しく見る
欧米市場の主な経済指標・12日
<発表値> <前回発表値>7月英雇用統計失業率 4.4% 4.4%・改失業保険申請件数 ▲0.62万件 ▲1.55万件・改4-6月英失業率(ILO方式) 4.7% 4.7%6…
詳しく見る
【要人発言】米財務長官「FRBは9月に0.50%の利下げを検討するべき」
ベッセント米財務長官「正確なデータあればFRBは6月に利下げできた可能性」「FRBには根本的な問題がある」「FRBは9月に0.50%の利下げを検討するべき」(中村)
詳しく見る
12日の主な要人発言(時間は日本時間)
12日13:36 オーストラリア準備銀行(RBA)声明「基調インフレ率は引き続き中期目標の2-3%に向かって低下しており、労働市場の状況が若干緩和していることから、理事会は金融政策の更なる緩和が適切と判断」「理事会は見通しについては引き続き…
詳しく見る
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、安値圏で落ち着く
12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は安値圏で落ち着く。4時時点では147.73円と2時時点(147.71円)と比べて2銭程度のドル高水準。欧州引け後からは147円後半での取引が続き、日通し安値に近い水準で値動きは落ち着いている。 ユ…
詳しく見る
欧州マーケットダイジェスト・12日 株まちまち・金利上昇・ドル失速
(12日終値:13日3時時点)ドル・円相場:1ドル=147.76円(12日15時時点比▲0.58円)ユーロ・円相場:1ユーロ=172.49円(△0.20円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1673ドル(△0.0059ドル)FTSE100種総…
詳しく見る
【指標】7月米財政収支 -2911億ドル、予想 -1400億ドル
※タイトルに表示した内容が下記の経済指標の結果です。7月米財政収支〔予想 1400億ドルの赤字〕 (前回発表値 270億ドルの黒字)
詳しく見る
【指標発表予定】03:00 7月米財政収支
○03:00 7月米財政収支前回値 270億ドルの黒字予想 1400億ドルの赤字重要度 中※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。(岩間)
詳しく見る
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、一転下落
12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は一転下落。2時時点では147.71円と24時時点(148.16円)と比べて45銭程度のドル安水準。トランプ大統領により労働省労働統計局(BLS)の次期局長に指名されたEJアントニー氏が、月次の雇用…
詳しく見る
【要人発言】SARB総裁「インフレ率の低下は利下げを可能にする」
クガニャゴ南ア準備銀行(SARB)総裁「インフレ目標を引き下げる機会は急速に到来」「インフレ率の低下は利下げを可能にする」(中村)
詳しく見る
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り
12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では148.16円と22時時点(148.04円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。注目の7月米消費者物価指数(CPI)が前年比で予想を下回るとドル売りが先行し一時147.8…
詳しく見る
【要人発言】米カンザスシティー連銀総裁「FRBの政策金利変更については忍耐強いアプローチを支持」
シュミッド米カンザスシティー連銀総裁「当面は、緩やかに引き締め的な政策スタンスを維持することが適切だと考えている」「FRBの政策金利変更については忍耐強いアプローチを支持」「政策金利は中立水準から大きく外れてはいないが、インフレ率は依然とし…
詳しく見る
【要人発言】米リッチモンド連銀総裁 「インフレと失業への圧力は依然として見込まれる」
バーキン米リッチモンド連銀総裁「インフレと失業への圧力は依然として見込まれるものの、両者のバランスは不透明」「経済の見通しが明るくなるにつれ、FRBの政策は調整の余地」「消費支出の変化は、関税がインフレに与える影響を緩和するのに役立っている…
詳しく見る
【要人発言】米大統領 「パウエルFRB議長は今すぐ金利を引き下げなければならない」
トランプ米大統領「FRB本部改修をめぐりパウエルFRB議長の提訴を検討中」「パウエルFRB議長は今すぐ金利を引き下げなければならない」(中村)
詳しく見る
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、買い優勢
12日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い優勢。22時時点では1.1641ドルと20時時点(1.1610ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ高水準だった。注目の7月米消費者物価指数(CPI)は前年比で予想を下回った一方、コア指数は前…
詳しく見る
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー